Action.8 バレンタイン
かつて、最悪な出会いを果たした聡寧と稀羅。
幾度の月日を共にし、
ついに二人は「彼女と彼氏」という
関係性へと変化するー
輝夜聡寧ルート、ついに完結!!
二月。一段と寒さが厳しくなってきたこの頃。
朝から、ソワソワしてしまう。
それもこれも、今日という日がいつもと違って特別だからだ。
毎年のようにやってくるそれは、正直関心なんてものはない。
そもそもあてもなかったし、むしろ本命だの義理だので揉めることの方が多い。
一番多かったのは、俺より遥かにモテるあいつに渡してほしい、というものだっただろうか。
「そういえば、今日はバレンタインね」
彼女ー輝夜聡寧が、突然のように話しかける。
まさか相手から来るとは思わなかった俺は咄嗟に、
「お、おお。そうだったな」
とぎこちなさすぎる返事を返した。
「今日はやけに落ち着きがないのね、あなた」
「そ、そうか? 別に普通じゃね?」
「その割にはずっとソワソワしてるじゃない。辺りをキョロキョロ見渡したり、携帯を触ったり……まるで、私からの贈り物を待ってるようにみえるけど」
やはり輝夜は鋭い。
バレてないと思っていたことも、全て見透かされていた。
今日は2月14日。バレンタインデーとよばれ、恋人にとっては特別な日でもある。
うちの両親が毎年、これでもかってほど送りあうせいか、好きか嫌いかで聞かれると嫌いなイベントだ。
学校やバイト先でも、俺より遥かにモテる昴に渡してほしいというものばかりだし、もらうことに貪欲な北斗を止めることの方が大変だし……
正直、自分にとってどうでもいい、そう思っていた。
あくまでも、彼女と付き合うまでの話だが。
「あなたって意外と単純なのね。こんなイベントごときに一喜一憂するなんて」
「べ、別にいいだろ? 毎年ギリだの友人に渡してだので、ちゃんともらったことねぇんだから」
「まるで残念なイケメンね」
「お前にだけはいわれたくねぇんだが?」
そういいながら、彼女はため息をつく。
すると輝夜は、無言でバックから一つのものを取り出して……
「……言っとくけど、味は保証しないから」
と、こちらをろくにみもせず差し出した。
不器用に包まれた包装紙、指にはいくつもの絆創膏。
その傷を目にした途端、俺はすかさず
「え、もしかして自分で作ったのか!?」
と口に出してしまった。
「………何? 不満?」
「いや違うって! てっきり市販のものが来ると思ってたから……」
「いくら料理が不得手だからって、本命を買ったもので済まそうなんてしないわ。これでもチョコレートは、いつでも渡せるように練習していたの」
「へ、へぇ……え? いつでもって?」
「……いちいち掘り返さないで」
そういいながらも、彼女は恥ずかしそうに身を縮こませる。
まさか、毎年練習していたのだろうか。
渡すこともできず、1人でー
改めてみていると、輝夜が俺を本当に好きだったのだと実感する。
たった一度、声をかけたくらいの浅い関係だったと言うのに。
そこから好きでいてくれて、ずっと俺に協力してくれて。
強くてかっこいいだけだと思っていた輝夜聡寧は、こんなにも可愛く不器用な女の子でー
「これ、今食っていいか?」
「お好きにどうぞ」
「サンキュー、ちょうど腹減ってて……」
お世辞にもうまいと言えない包装紙を取り、箱を開けると、中には星の形をした、チョコレートが入っていた。
しかしそこには、文字なんて物はない。
デコレーションのような装飾も何もなく、まっ茶色のただのチョコレートで……
「ぶはっ、なんだよこれ。味気なさすぎだろ」
「し、仕方ないでしょう。描いても描いても上手くいかないんだもの」
「そんなんでよくパティシエコース通ってるよな?」
「いい加減にしないと、そろそろ怒るわよ?」
もうすでに怒ってる気もするが、と突っ込もうとしてやめた。
この形が、このチョコレートこそが彼女の努力の証なのだと知っているから。
親への責任感のため、出来もしない料理をどれだけ頑張ってきたのだろう。
少なくとも彼女の腕は信じられないほど不器用で、見ているこっちがハラハラするほど。
それでもどうにかしてここまでやってきて、少しずつだけどつくれるものも増えてきて……
「こんなに下手なお前には、俺みたいなうまい奴がそばにいないとダメな気がするわ」
「余計なお世話……え? それ、どういう……」
「俺がお前の店で働くのも、悪くないなーって話だよ」
まるでプロポーズのようにも聞こえてしまうその言葉を、輝夜は驚いたように聞いていた。
それでも、言ったことに後悔なんてしていない。
そう捉えられても、いいと思っていたから。
そんな俺に、彼女はフッとわらってみせて……
「……そうね、悪くないと思うわ。でも、教師の夢はちゃんと追いなさい。それでダメだったら、雇ってあげる」
「あげるってお前なぁ……」
「面倒臭いのは、お互い様でしょう?」
いつか、くるであろう未来。
俺の隣には、彼女がいてほしい。
そう思えるのは、彼女のことを好きになったから……なのだろうか。
「これからもあなたのそばにいさせてね、上杉君」
意地悪そうに笑う彼女の唇が、重なる。
ほのかにかおる香水や、伝わる感触を抱き寄せながら俺は思った。
俺の彼女ー輝夜聡寧は、やはり面倒臭いと。
fin
8という数字は、末広がりなことから
縁起の良い数字といわれています。
横倒しにすると「∞」となり、
良いことがいつまでも続くという意味もあるので
八話構成と至った経緯であります。
ここまで来るのに、
どれだけ時間がかかったことでしょう。
前作から数えると本当に感慨深いものがあり、
彼女となった聡寧はすっかり別人にもみえつつ、
らしさは変わらない、未来像を描けたと思ってます。
さてさて次回から、別の物語が始まります。
28日更新予定です!
Who will be the next heroine?