表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/17

第一部 登場人物

第一部の登場人物


北条時房

北条時政三男

父:時政、兄:義時を補佐して北条家の基礎を築く

白拍子の沙羅と恋に落ち、他に正室を迎えない事を約束して彼女を鎌倉に連れてかえる。

娘が三人生まれるが男子はいない。甥の朝時を引き取って育てることになる。


沙羅

高位の貴族を父に持つ白拍子

時房と恋に落ちて、彼を信じ鎌倉についてくる。生涯を側室として暮らした。


沙夜・茜・真玉

時房と沙羅の娘達


北条義時

北条時政二男

最初の妻:小枝(泰時の母)は精神を病んでしまった。

義時は小枝のために泰時を自分の後継にする事を誓い、政略結婚で生まれた子供達には子供達には愛情を示さなかった。

時房が沙羅と一緒になった事を、苦々しく思う反面、時房の系統が泰時のライバルにならない事に&している。


北条(名越)朝時

義時二男

比企氏の母を持つが、両親から見捨てられ、叔母(三浦氏妻)や時房に育てられる。

若死にした伯父:宗時に似ているため、祖父時政から愛されている。

武芸に秀で、実朝にも信頼されている。兄:泰時のライバルとならないように、政治的な教育はうけていない。


北条泰時

義時長男

北条家の嫡男として教育を受けて来た。め、自分の感情を表に出すことがない。


北条宗時

北条家(時政)長男

時政に最も愛された息子。頼朝挙兵の時に死亡する。

京から白拍子の葵を連れてかえり、娘:桜子が生まれた。時政に妻子を認めさせるために、三浦氏に協力して挙兵する。宗時の死後、葵と桜子は姿をくらました。


北条政子

北条家(時政)長女であり、頼朝の妻

頼朝の浮気に悩むことが多かったので、時房と沙羅については密かに応援した。


月子げつこ

比企氏の娘で、父(貴族)に引き取られて京で結婚するが、家の事情で離縁され鎌倉に戻り、一時は頼朝に寵愛されるが、政治的都合で義時の後妻になる。朝時を生むが、朝時を気にかける事はなかった。


日子じつこ

月子の双子の姉 三浦義村の妻だったが、子供が生まれないため、義村が北条家の娘を正室に迎えた結果、側室になる。甥の朝時をわが子のように可愛がった。後に息子を生み、北条家の娘の死後、再び義村の正室になる。


三浦義村

三浦氏の嫡男

北条宗時とは親友であった。後には、北条家と対立する事が多くなるが

宗時の面影がある朝時を可愛がった。

頼朝の命で、娘と泰時を婚約させている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ