第三話
翌日。会社の窓際の席は蒸し暑く、座っているだけで汗がじっとりと背中に張り付いた。
ディスプレイの光が眩しくて、頭が重い。どれだけ集中しようとしても、水の底に沈んだ"あれ"の顔がじわじわと滲んできた。
朦朧とする意識の中午前の業務をやり遂げ、なんとか昼休みを迎えた。
村田が弁当の唐揚げを咥えたまま俺の席に来た。
「お前さ、何か疲れてない?覇気がないっていうか」
「...ちょっとな」
「...何かあったなら聞くけど?」
──その一言に、我ながらびくりとした。
「あのさ、」
声を低くして言う。
「俺...見ちゃったかも。崩れてるみたいな...人の顔」
村田は箸を止めて、ぽかんと口を開けた顔をした後、すぐに笑い出した。
「ホラー映画の見過ぎだな」
「マジなんだって。目が合ったんだよ」
「幽霊なんてリアルでいるわけないって、どうせ女とうまくいかなかったとかそんなだろ」
俺は少しカチンと来た。オカルト好きのくせに、こういう時に信じてくれないのは気に食わなかった。
「冗談で言うと思うか?」
沈黙が訪れる。村田は、目を細めてため息をついた。
「...まあさ、疲れてるとそういうの見えるって言うしさ。仕事きついんじゃね?」
彼はそう言って、箸を進め始めた。
それで会話は終わった。
その日の夜。部屋に帰ると俺は、着替えもせずベッドに倒れ込んだ。
少しうとうととしながら、今日村田に言われた言葉を思い出す。
「幽霊なんてリアルでいるわけないって」
時間が経って、冷静にその言葉を受け止められた。確かに、幽霊なんているわけがない、きっと疲れてたんだろう。
だが、風呂に入る気にはなれなかった。浴室の扉に手をかけると、脳裏に浮かぶあの映像が、どうしても指を止めた。
俺は近所の銭湯に向かうことにした。
夜八時過ぎ、暖簾をくぐると、店内には年配の客が数人いるだけだった。
脱衣所のロッカーに服を押し込みながら、胸の内にうっすらと不安が広がる。だが、「ここはうちじゃない」と自分に言い聞かせて、浴室の引き戸を開けた。
湯気が濃く、視界が白ずんでいる。タイルの床はぬめって、所々カビが生えていた。俺は身体を洗って、ゆっくりと湯船に近づいた。
湯船の中には誰もいなかったが、表面がわずかに揺れている。誰かが出たばかりなのだろうか。でも、その姿を俺は見ていない。
嫌な予感がして、白濁した湯の奥に目を凝らす。
目を細めるうちに、ぼんやりと...あの"顔"が沈んでいることに気づいた。
灰緑色のデコボコとした皮膚。裂けた紫の唇。頭皮は所々めくれて、黄色く変色した骨の一部が覗いている。
濁った黒目が、湯の底からこちらを見上げていた。
目があった。そう思った瞬間、全身の筋肉が硬直し、次の刹那には、俺は尻餅をついてタイルに倒れていた。
「っ、う...!」
腰に鈍い痛みが走る。タイルの硬さが直に骨に響いた。
心臓が、早鐘のように打ち始める。息が上手く吸えない。空気が熱く、胸が焼けるようだった。
「...大丈夫ですか?」
他の客が背後から声をかけてくれる。俺は声の主を見る余裕もなく、震える足でよろよろと立ち上がると、すみませんとだけ小さくつぶやいて足早に脱衣所へ逃げ帰った。
その日の深夜。俺は神経が昂って眠れなかった。
疲れてるんだ、見間違いに決まってる。幽霊なんているわけないだろ。そんな思考を自分に言い聞かせるように繰り返していた。
ふと尿意を感じ、用を足そうと暗い廊下を歩く。
ドアを開け、トイレに入った。小窓から差し込む月明かりである程度わかるので、電気はつけなかった。
用を足そうとズボンを脱ぎながら、ふと便器の方を見る。
白い磁器の中、静かな水面。その底に──見えた。
膨れた頬、剥がれた皮膚。そして、濁った瞳。
月光に青白く照らされて、"顔"が、便器の底から俺を見上げていた。
「──っ!」
息が詰まった。足がふらつき、思わず壁に手をつく。
──やっぱり、見間違いなんかじゃない。
数秒後、ようやく足が動き、俺は飛び退いた。ベッドまで逃げて、壁にもたれながら何度も深呼吸を繰り返した。
もう、限界だった。
この部屋にいたら、自分が壊れる。
逃げなければ、ここから。金銭面は手痛いが、背に腹は変えられない。しばらくネットカフェにでも寝泊まりして、直ぐに次の引越し先を探そう。