表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

帰り道

帰り道


自転車を漕ぎながら歌を歌う。

ジャンルは関係無い。楽しいからではない。淋しいから。悲しいから。虚しいから。

もう何ヶ月続いているのか?1年と7ヶ月。

母の眠る病院に行き、「1人語り」をし、洗濯物を受け取って、帰る。

僅か15分の面会時間。タイムアップまで待ちきれなくて、12分、11分で病室を出ることもある。

洗濯物と言っても、タオル・バスタオル・肌着。それだけ。帰宅前にコインランドリーに行くときもあるが、違う日に行く場合もある。

母は、基本的に「眠り姫」。まともな会話出来たのは、この年月の間に数回。

あの世では、この世より厳しい修行があると、ある坊さんが言っていた。

やだなあ。この世でも厳しい修行しているんだけど。

一週間が短く感じられる。

でも、母の病院への往復は長く感じられる。

帰り道。

あの時代の帰り道。

あの時代の帰り道。

半世紀以上前の「帰り道」を、ふと考える。

歌を歌っていた。

楽しい時もあった。嬉しいときもあった。悲しい時もあった。淋しい時も、虚しい時も。

聴衆が誰もいない帰り道。

歌を歌っていた。

私には、「入る墓」がない。死んだら終わりだ。

母を送る迄は、死んではいけない。

曲がりなりにも、「モノカキ」するようになって、応援してくれる人が出来た。

YouTubeやSNSで「賛成」してくれる人が増えた。

手前味噌かな?

家のメンテナンスも、ろくろく出来ずに、「漫然と」ではない生活は続く。

明日も、どこかの「帰り道」で、歌を歌っているかな?

アート・イズ・ロング、ライフ・イズ・ショート。

―完―



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ