表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/24

小さな兆し

風邪が治った結衣子のお話です。

「じゃあ、今日はここまで」


 授業の終わりを告げるその鐘が響いて、教卓に手をついていた和泉が教科書を閉じた。

 板書をとるふりをしつつ、結衣子は、その端正な顔を盗み見る。

 もちろん、目が合う、なんてことはない。


「起立、礼。──ありがとうございました」「ありがとうございました」


 日直の号令とともに結衣子も立ち上がり、礼をする。

 教壇を降りた和泉は振り返ることなく、ゆるりとした足取りで教室を出て行った。



 ────【あの夜】からちょうど、一週間目のことだった。






「どしたの結衣子……食欲ない? まだ体調悪い?」

「え? ……ううん、違うの。さっきの小テストで気になるとこ思い出しちゃって」

 

 くっつけた机、真向かいから声をかけられ、結衣子は慌てて首を振った。

 いっしょに昼食をとるのは、このクラスになってから出来た友人、間宮まみや咲喜さきだった。


 明るくて活発な咲喜は、佐倉と並ぶクラスのムードメーカーだった。

 いつもふざけていて、運動神経がよくて、でも勉強がとても苦手で、よく結衣子に泣きついてくる。

 大切な友人だった。


「なんだ。結衣子なら大丈夫だって」


 言った咲喜は、とたん笑顔になって弁当をつつく。

 おいしそうな焼き肉弁当だった。


「だいたい、ちょっと間違ったくらいどってことないよ。和泉のテストだし」

「うん。だといいな」


 うなずきつつ、結衣子もおにぎりのテープを切った。


 咲喜の言う通り、多少テストの結果が悪くても、和泉が声を荒げることはない。

 むしろ「もう少しがんばろっか」とか「ここわかりにくかった?」と声をかけられて、喜ぶ女子もいるくらいだった。


 そう。和泉はあまり怒らない。気にしない。

 親切ではあっても、深入りはしない。


 だから。

 だから【あの夜】、結衣子は彼に助けをもとめてしまった。


 端的に言って、なかったことにしたい夜だった。


 ──いつでも頼ってくれていいよ


 熱があったくせに、あの夜の、やさしい和泉の声や顔はしっかりと記憶に残っていて。


 結衣子は思い出すたびに、恥ずかしくてたまらなくなっていた。


(いくらお腹が空いてたからって、なんで和泉先生に……)


 私の馬鹿。


 和泉が帰った翌日。

 熱も引き、平常にもどった結衣子は、ことのすべてを思い出して───


(ここに……先生が……いた?)


『……っ!』


 ひとりリビングで倒れ込んだ。

 文字通りに。体中から力が抜けたからだ。


 掃除も満足に出来ておらず、荒れに荒れた部屋に招きいれたのだ。

 しかもお粥まで作ってもらって。

 おそるおそる覗いたキッチンは、流しにため込んでいた湯飲みや食器まできちんと洗われていた。


 あぁ……。



「ほんとにどしたの、結衣子」

「……ううん。なんでもない」


 気を抜けばすぐに【あの夜】を思い出してしまい、結衣子はそのたびに顔色を悪くしていた。

 咲喜が心配してくるのも、無理はないことだった。


「もー、そんな小食だからダメなんだよ。肉食べな、肉」


 言いながら咲喜が、自分の弁当を差し出してくる。


「いいよ、咲喜のがなくなるよ」

「いいからいいから。あたしには菓子パンもあるからさ」


 にっと笑った咲喜の好意に甘え、結衣子は焼き肉をひときれわけてもらった。

 甘辛くて、とてもおいしい。


「ありがとう。……と、そうだ」


 休んでいた間のノートを借りていた結衣子は、忘れないうちに、と咲喜へ返す。


「ノートありがとう、見やすかった」

「どういたしまして。ま、結衣子の綺麗なノートには負けるけどね」

「そんなことないよ、要点が赤丸してあって、すごくわかりやすかった」


 結衣子は笑って、咲喜のさっぱりしたノートを褒めた。

 しかし咲喜は謙遜して首を横に振ってくる。


「それは結衣子の真似をしてるだけ。そもそも、最初にノート借りたのはあたしの方なんだからさ」


 それは数ヶ月前──二年にあがって最初の定期テスト期間のことだった。

 その直前、咲喜も風邪で数日学校を休んでしまい、結衣子がノートを貸したことがきっかけで、ふたりはこうして話すようになったのだ。


 あのとき、「お節介かな」と不安になりつつも、ノートを貸そうかと声をかけてよかったと、結衣子は顔をほころばせる。

 あのときの勇気のおかげで、こんなに素敵な友人を得ることが出来たのだから。





「それじゃ、また明日ね」

「うん、部活頑張ってね」

「おう」


 握りこぶしを作った咲喜がバレーボール部の仲間と体育館へ行くのを見送って、結衣子は小さくためいきをついた。


(……賞味期限がきちゃう)


 ここ最近、毎日隠し持ってきている紙袋を取り出し、うなる。


 和泉への礼のお菓子だった。


 ──【あの夜】。結局和泉はお金を受け取ってはくれず、翌々日、登校した際にも授業で一瞬目を合わせ、(結衣子の見間違いでなければ)微笑んでくれただけで。


 二人きりで話してもいないし、礼もきちんと言えてはいなかった。


 授業終わりにつかまえることも考えたけれど、以前のように佐倉に聞かれたり、和泉と仲の良い女子たちに変な勘ぐりをされるのはまずい。

 昼休みは会議やほかの生徒といることが多いし、かといって放課後もどこにいるかなんてわからない。


 そして、そうこう悩んでいるうちに月曜日が過ぎ、火曜日が過ぎ、とうとう一週間──今日になってしまったというわけだった。


 これ以上日が開けば、お礼ではなくなってしまう。


(よし)


 結衣子は意を決して鬼門とも言えるメッセージアプリを開いた。とたん『おやすみ』という和泉からのメッセージが目に入って、また羞恥がこみ上げてくる。

 けれど。 

 

『七瀬です。すこしお時間いただけませんでしょうか』


 震える手で、文字を打った。


 すぐに既読がついて、返信がくる。


『いいよ』と。可愛らしいスタンプつきだった。






「文章かたくない?」


 くすくすと笑った和泉が、理科準備室のデスクチェアに座ったまま振り返る。

 白衣が今日も似合っていた。


「社会人かと思った」

「……すみません、急に」

「べつにいいけど。どうしたの?」

「先日はありがとうございました」


 もう一息に言ってしまおうと、結衣子は言いながら紙袋を差し出した。


「なに? これ」

「お礼です。あの……すごく迷惑かけちゃったから」

「あぁ……べつによかったのに──って言っても、七瀬さんは気にしちゃうか……」


 和泉は困ったように笑いながらも、紙袋を受け取ってくれた。


「ありがと。ここのお菓子、すごく好きなんだ」


 そうして【あの夜】みたいに穏やかに微笑んでくる。


「元気になってよかった、安心した」


 その。向けられた笑顔に。結衣子の心臓が知らず早鐘を打つ。

 座ったままの和泉を見下ろす形になっていて、いつもと見え方が違うからだろうか。ともかく、見られていることが恥ずかしかった。


「……はい、あの。本当にありがとうございました」


 言いながら、ゆっくりと後ずさる。


「失礼します」


 この落ち着かない気持ちはなんだろう。

 結衣子は逃げるようにして準備室をあとにした。

 でも。それでもまだ、鼓動はうるさく鳴り響いていた。

 学校を飛び出したあとですら。うるさく鳴り響いていた。


読んでくださってありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ