表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

宙のくじらと、オパールの海を越えゆく星の瞳

作者: 逢乃 雫

秋の汽笛を


鳴らすように吹く



頬にさわやぐ


金風のモデラート



見上げた


空のカプリブルーに



浮かぶ雲の


くじらを見つめて



時を刻みゆく


季節のメトロノームに



金木犀の


香りがそっと


頬を流れゆくとき



コキアは紅く


景色に秋を


やさしく燈すように




星のくじらが


七つの海を越えゆくように



北の空へと


上りゆく秋北斗は



季節の扉を


開く星の鍵のように



やがて東南の


夜空の海を渡りゆく



くじら座の


遥かな星のシルエット




宙のくじらが


七つの色をあつめるように



棚びく雲の


合間から溢れ出す



月はまるで


くじらの瞳のように



煌めく彩雲は


七つの光をあつめて



虹色に煌めく


オパールのように



くじらの胸に


光る鼓動はミラの星



秋の息吹を


(そら)に瞬きながら




空の色は


雲のかたちは


日々移りゆく中で



今日という


こころの


空を大切にできたら



見上げた宙は


はてしなく広がって



だからこそ


見つけた星の


その一つひとつの


光は、かけがえのないもの



描く夢もまた


それぞれの空に


それぞれの輝きとなって



時に降る


秋時雨の日もあるけれど



雨上がりの


景色にはきっと


七色の光が、空をわたるように



時雨月の夜空に


北斗七星が上りゆくように




秋の汽笛を


鳴らすように吹く



風の彼方の


空はカプリブルー



遥かな彼方まで


そっと届ける



金木犀のような


言の葉が


きっと、あると信じて



星のくじらを


映す瞳は


オパールの色で


宙の海を、わたりゆくように


















オパールは10月の誕生石で、七色の虹のような色彩で「神の石」とも呼ばれ、石言葉は「希望」「幸福」です。モデラートは、イタリア語の「程よい」に由来する音楽用語です。


10月頃から夜空に上るくじら座は、胸の紅い星・ミラ(ラテン語で「不思議なもの」)が時に眩しく、時にやさしく煌めくことで知られ、秋北斗(北斗七星)が見える時、この星座も見えるとされます。


金木犀きんもくせいは「千里香」とも呼ばれ、10月頃が見頃で金色の花が咲き「謙虚」の花言葉があります。時雨月しぐれづきは10月、金風きんぷうは秋の風のことです。コキアは今の時期に葉が紅葉します。


季節の星や花をモチーフに詩を描かせていただきました。お読みいただき、ありがとうございます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
とても素敵で感動的な詩ですね(^^) 読んでいて、心に温かく響きます。 本当に、今日という心の空を大切にしたいと思いました。 素敵な詩を読ませて頂き、本当にありがとうございますm(_ _)m
街中だと何となくハロウィンのオレンジに染まる秋ですが、本来秋って色彩豊かな季節ですよねー(*´ω`*) 金木犀の香りも感じる良い季節。…これから年末に向けて忙しくなりますが(´Д⊂ヽ
金風にカプリブルー、コキアの紅色、と続いたあとに「煌めく彩雲は 七つの光をあつめて 虹色に煌めく オパールのように」と七色の輝きが現れ、色彩の豊かさを感じました。 また、はてしない宇宙に見つけた一つ一…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ