表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】魔王なのに、勇者と間違えて召喚されたんだが?  作者: 綾雅「可愛い継子」ほか、11月は2冊!
第3章 表と裏

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

53/439

51.契約の繋がりは切れていない

 報告書と心情を綴った便せんをまとめて、今日も転送する。届くかわからないが、何もせずにいられなかった。圧倒的な能力と豊富な魔力量、誰よりも思慮深く優しいのに言葉が不自由な魔王――大切なお方が消えて1年近く経過している。


「アスタルテ、陛下から返事きた?」


 隣で細い尻尾を揺らしながら尋ねる赤髪の美女に、首を横に振る。残念そうに溜め息をつきながら、いつも同じ薄緑の封筒を睨みつけた。


「ねえ、色を変えてみたら?」


「ククルは色が関係あると思うか?」


「ううん、思わない」


 あらゆる手段を使って探っても、陛下が自室から消えた経緯が分からなかった。部屋の中に残った魔力の痕跡から、魔法陣を再構築したが発動しない。魔法陣に詳しいククルの見立てでは、彼を召喚した可能性があるという。指定された文字が読み解けずに苦戦した様子だが、発動しない理由は不明だった。


 文字の解読は1年経った今も継続していた。座標を示す部分が不自然に崩れており、復元の限界にククルも頭を悩ませたが……普段は飽き性の彼女が、諦めずに修復作業を続ける姿は頭が下がる。


「まあよい。このまま同じ封筒で試すとしよう」


 ペンを手に取って別の書類処理を始めたアースティルティトの前で肘をつき、ククルが手元を覗き込む。事務仕事は苦手と放り出し、先ほどまで魔王軍の兵士を鍛錬していた彼女は軽装だった。書類には興味がないので視線をそらし、豊満なアースティルティトの胸に注目する。無造作に手を伸ばして握ると、溜め息と一緒に手を弾かれた。


「何をする! お前はそれでも……」


 あの方の腹心かと文句を口にしようとして、アースティルティトの赤い唇が震えて勢いを失う。もう二度と会えないかもしれない主人だが、契約の繋がりは切れていなかった。まだ生きているのだ。自分達が到達できないどこかで。


「ねえ……陛下がもう戻ってこないなら、僕らは何してんだろう」


「決まっている。あの方を探すために必要な戦力を維持する」


 この世に未練はない。もし黒髪の魔王が死んだなら後を追う。別世界にいるなら、この世界を捨てればよいだけだった。あの方を取り戻せるなら、敵対勢力も潰せばいい。どんな汚い手でも、麗しい主人の傍らに侍る手段なら厭わなかった。卑怯でも残酷でも構わない。


 覚悟を決めた同僚が紫の瞳を細めた。彼が名乗りを上げるまで、魔王に最も近いと揶揄された吸血鬼の始祖の覚悟は定まっている。戦いで初めて負けたあの日、差し伸べられた主人の手を取った瞬間から、この命も能力もすべてはあの方に捧げた。


 心や忠誠はすでに捧げている。彼が求めるなら身も捧げたいと考えた矢先の、不自然な失踪の原因は今も探り続けていた。アスタルテは諦めていないのだ。


「さっき、バアルとアナトが変な実験してたけど」


「それを先に言え」


 慌てて立ち上がる。あの双子の兄妹は以前に魔王城半壊の騒動を起こしている。悪戯気分で国をひとつ二つ滅ぼし、けろりとしていた。罪悪感のない、まさに悪魔と表現するにふさわしい子供達だった。


 書類を放り出して駆け出すアースティルティトが落としたペンを拾って机に置いたククルが、くすくす笑い出す。あの双子はアースティルティトに構ってもらいたいのだ。だから騒動を起こして気を引こうとする。幼子の気持ちを理解できない彼女の苦労に肩を竦め、ククルは前髪をかき上げ後を追った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 元世界の腹心たちが、強キャラオーラを放ちまくってる件(・∀・)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ