表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】魔王なのに、勇者と間違えて召喚されたんだが?  作者: 綾雅「可愛い継子」ほか、11月は2冊!
第11章 戦より儘ならぬもの

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

386/439

383.対価として片方もらおうか

 千切れかけの耳を放置し、アスタルテの手が頬に滑る。優しい触れ方に顔をあげたエルフの目へ、鋭い爪を突きつけた。


「私は嘘が嫌いだ――わかるか?」


 だからどうしろと指示はしない。苦痛の中で自ら解決策を見つけるのが、虜囚となった者の運命だった。拷問時に一から十まで説明して指示すれば、確かにエルフはその通り動く。拷問官の望む答えを口にするために、必死で媚びるだろう。それでは価値がない。


 こちらの望む自白ではなく、自らが知る真実を報告してもらわねば……助かるための嘘を吹き込まれる。ある程度尋問に慣れた者がよく嵌まる罠だった。相手の心を完全に折らぬまま答えを求めれば、労力がすべて無駄になる。


「これ以上()()()()()()()


 見開いた目を守ろうと閉じる目蓋を、強引に指で押さえた。魔法を使えば簡単な作業を自らの手で行うのは理由がある。


「ぎゃあぁ……っ、あ、ぅ」


「おっと。これは失礼した」


 手が滑ったフリを装い、エルフの目蓋の縁を爪の先で削ぎ落とす。視神経が集まる目の周囲は皮膚が薄く、ゆえに傷つけられるとすぐに神経が過敏に反応する。激痛が走ることに加え、目を攻撃されるとその動きがすべて見える恐怖が蓄積された。


 赤い血が噴き出し、視界を染めていく。失明すれば役に立たなくなり捨てられる。尋問で黙っていても役立たずにされ、話せば仲間を裏切ることになった。ここが最初の関門だ。自らの保身を図るか、仲間を取るか。どちらを選んでも結果は同じなのだが。


「魔法を使ってもよいが、加減が難しくてな。眼球を潰しかねない」


 そろりと動かした指先を、目が必死に追う。乾く眼球をぬるりと血が覆い、瞬き出来ない表面を保護する皮肉な状況だった。


「ひっ……」


 引きつった声をあげるエルフに、ことさら優しい声で語りかけた。口元に笑みを浮かべ、楽しそうな表情を隠さずに。そして傷になった目の周りをゆっくり爪で辿る。


「エルフの目は魔石の媒体として最高だと聞いた。私にとって耳より価値がある」


 そんな話は噂に過ぎず、真偽のほどを問われたら嘘だろう。わかっていて興味と好奇心から欲しいと口にする。女エルフにとっては悪夢だった。


「耳を諦める対価として片方もらおうか」


 実験に成功したら魔石はお前に返そう。そう付け加えて、目の縁の視神経を数本爪先で触れる。あと数ミリ深く突き立てて抉れば、目を抉りだせると錯覚させた。


「や、話すっ! ぜんぶ……」


「仲間を裏切れないはずだ」


 そうでなくては抉る理由がなくなる。にっこり笑ってエルフの言葉を否定する。底の見えない恐怖と得体のしれない笑み……そして決定打となる一言を添えた。


「安心してくれ。面倒なのでエルフ族まるごと滅ぼすことにした」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ