表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】魔王なのに、勇者と間違えて召喚されたんだが?  作者: 綾雅「可愛い継子」ほか、11月は2冊!
第10章 覇王を追撃する闇

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

329/439

327.連れてお行きなさい

 執務室で書類を片付ける。アガレスやマルファスが積極的に文官を採用したため、かなり事務作業の効率が上がった。オレの決裁を必要としない書類が回されることも減り、アスタルテが代行できるよう印章も預けている。片付けた机の上を確認し、マントを翻して立ち上がった。


 窓の外ではしゃいだ声を上げる双子神は、創造と破壊の力を使い荒野に雨を降らせる遊びに夢中だ。ヒビ割れた大地に潜む種を割り、その上に大量の雨を降らせる。繰り返すことで芽吹く緑を見て、大喜びだった。彼と彼女の本質に合うのだろう。それをククルが褒めるため、さらに夢中になった。


 オリヴィエラとロゼマリアは街の復旧や、子供達の教育に取り掛かった。孤児の保護はリシュヤの管轄だが、親がいる市井の子供達は別だ。元王女の肩書を上手に利用し、彼女は民との間に信頼関係を築いた。


 アルシエルとウラノスがいれば、この城の守りに心配はいらない。圧倒的な強さを誇る黒竜王と、魔法や魔法陣の扱いに長けた元魔王の組み合わせは、互いに補い合う。クリスティーヌの諜報活動も順調で、受け入れた難民の管理を行うアガレス達の助けになっていた。


 これなら、オレが城を空けても問題あるまい。そう考えたのを気づいたように、部屋の隅でおとなしく本を読んでいたリリアーナが顔をあげた。


「どこ行くの? 私も行く」


「ここで待て」


 すぐ戻る、そう言えば安心するのか。だが確実でない約束は出来ない。突き放され、嘘を吐かれたら泣くだろう。この娘が泣く姿は何度も見たが、彼女の涙は二度と見たくなかった。


「やだ」


 本をソファの上に放り出し、走るリリアーナの手がマントを掴む。以前の遠慮はなく、しっかりと握り込んで離さないと訴える。強い眼差しに眉をひそめた。


 不快だと示せば離すと思ったが……きゅっと唇を噛んで睨み返す。行き先を告げるまで離さないつもりか。視線を合わせたまま、口を開いた。


「黒い神とやらを片付けるだけだ」


「私も行く」


「無理だ」


「絶対にダメ」


 マントごと置いていくか。そんな考えが過ぎったオレに、部屋の入り口から声がかかった。


「連れて行けばいいでしょう」


 アスタルテは苦笑いし、リリアーナの近くまで歩み寄った。ククルやアナト、バアルへの態度から分かるように子供に甘い。リリアーナも十分庇護対象に入る年齢だが、連れて行けとはどういう心境だ?


 怪訝に思い黙ったオレの足元に膝をつき、アスタルテは自らの手首に噛み付いた。流れる血をリリアーナの前に差し出す。元から肉食で獲物を狩る竜の喉がごくりと動いた。加工された肉より、狩ったばかりの生肉を好む。さらに強者の血は極上の匂いでリリアーナを誘うだろう。


「いい?」


 アスタルテではなく、オレに許可を求める。好きにしろと頷けば、アスタルテに抱きつくようにして血を啜った。人間が見れば浅ましい姿に映るだろうが、これは信頼を示し力を分け与える儀式のようなものだ。吸血一族の始祖という最強種族の長が、黒竜の娘を認めた証拠だった。


 ごくりと喉を鳴らして血を飲むリリアーナを抱き寄せ、アスタルテは微笑んだ。


「これで不安は減りましたか。連れてお行きなさい」


 あなた様に必要な枷です――声に乗せず、リリアーナに聞かせぬよう念話で伝えられた一言に、口元が緩んだ。


「配下の進言を受け入れるは、主君の器だったな」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ