表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
300/439

298.違和感は己を守る砦となり得る

 オレが感じ取ったのは、闇が放つ色のような印象だった。黒く暗く、何かを怨嗟し呪う響きが波紋のように押し寄せる。独特の波長を持つ感情がまだ大地に根付いていた。


 足元を見つめ、目を細める。大地の底を見透かせやしないのに、その気配を辿って視線を左へ動かした。数歩移動した先で、どくんと脈打つように強く感じた。


「……この下は何がある?」


 地脈ではない。何かが埋まっているはずだ。確信を持って問うたオレが顔を上げると、アルシエルは考え込んだ。咄嗟にでてこないらしい。そもそも獣人の街が作られた時点で、現在の魔族にとって大した価値のない土地だったのだろう。


 村を作り、街に拡大していく中、どの種族も獣人から土地を取り上げようとしたり交渉しなかった。その程度の場所に何かが埋まっていると考えたこともない。思いつかないアルシエルの隣で、同様に唸ったウラノスが呟いた。


「神の墓……でしたかな?」


 確証はないが思い出したのは、鬼人王がさらに先代魔王から聞いた話だった。注目される中、ウラノスは古い記憶を呼び起こしながら、ぽつりぽつりと語り出した。


 世界が闇と光の混沌の中にあった頃のこと、神話と称される伝説が残っている。神は世界を創ろうとした。己の姿に似せた者が住まう箱庭を造り、闇を基礎に使い、光を散りばめる。己の身に宿した闇をすべて失った神は、そのまま崩御した。彼はバランスを誤ったのだ。


「この神話は魔族なら、御伽噺として親に口伝えで教えられる。教訓として最後に、だから魔力を枯渇させてはならぬと続く」


 この話はアルシエルも知っていたらしい。大きく頷くが、逆にクリスティーヌはきょとんとした顔で聞いていた。やはり幼いうちに親と離れたのが影響しているようだ。


「大事なのは教訓ではなく、闇を使い尽くした部分でしょうな。使い尽くした闇は世界の基礎となった……つまり足元じゃ」


 ウラノスの言葉が足りない部分を、アルシエルが補った。


「世界を滅ぼす闇穴、本当に存在したのか」


 アルシエルが長老だった竜から聞いたのは、世界の基礎となった闇は、神に見捨てられたと我が身を嘆いた。だから大地は稀に大揺れして、地上の光を脅かす。地下で光を恨み、闇を埋めた穴から現れ出て、いずれ光を飲み込むのだと――。


 伝説や神話を知る2人は疑っていない。だが、オレは感覚のズレを感じていた。闇が大地の下にいたとして、光を否定する可能性もあるだろう。身を捩って、大地を揺らすことも否定しない。問題は、その先だった。


「おかしいわ。だって……あの闇は撤退したもの」


 思考する能力や感情を持ち合わせている。戦場の状況を的確に判断し、不利になったら引いた。それはヒトの思考に近い。ウラノスとの対峙で有利に使えるクローノスの遺体を回収した。狡猾な人間に近い考え方だ。


「闇と、別の何かか」


 敵がひとつだと決め付けるのは早い。戦術を考える前に、戦略を練る必要があった。戦場が再びこの地になるとしても、ずっと留まる意味はない。


「引き上げるぞ」


 転移の魔法陣で全員を指定し、居城となるバシレイアへ戻った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ