表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
274/439

272.ゲーム盤の果てに何があるか

 暗い場所で闇が育つ。ぞろりと目を動かし、何もない暗闇を映した瞳が瞬いた。漆黒の闇そのもの、瞳も髪も黒く肌は褐色に近い。その肌を縛るように、絹糸が絡み付いていた。艶のある黒が絡まる。


 同化しかけの闇を指先でなぞり、黒い生き物は嗤った――僕が作った駒を壊すのは誰? まだ終わらない血の饗宴を、終息させようとする者がいる。長引かせて、大地に血を染み渡らせてよ。でないと僕を縛るこの髪が解けない。


 絹糸に見える拘束は、誰かの艶やかな黒髪だった。命をかけて作った拘束の隙間を縫い、少しずつ地上に干渉する。徐々に狂わせたのに、あと少しなのに。


 呻く人影が漆黒の闇を睨み付けた。このまま封じられ終わる気はない。消滅なんてしない。必ず隙間を見つけて、そとへ出る。純粋で強い意志がじわりと闇を侵食した。







 広げた地図を前に、オレは奇妙な空白に気付いた。巧妙に隠された小さな穴だ。


 バシレイアの位置から上に移動しグリュポス、右に移動すればテッサリア、その上はキララウスがあった山脈、下に降りてユーダリル、イザヴェルが続く。さらに指を動かしてビフレスト、砂漠と荒野を挟んで、再びバシレイアに戻った。左には魔族が住む森と山脈だ。


 中央に砂漠と荒野があるが、横断する形で大河が流れる。この中央の空白地が砂漠となる原因も理由も見当たらなかった。アガレスに申し付けた天候の記録を見ても、この砂漠に雨が降った記録はある。草原であってもおかしくないのだ。


 この世界に関して、奇妙な点はまだあった。世界が違うから、同じ常識が当てはまるとは限らない。それでも周辺の常識を当て嵌めると、妙だった。


「この世界に海はなく、果てがあるのか」


 まるでゲーム盤だ。平らな板の上に並べた駒を覗き込んだように感じた。前の世界は球体で、前進し続け同じ場所に戻ることが出来る。この世界の果てに当たる山脈の向こう側は、一切の情報がなかった。


 バシレイアや人間の国が知らないだけか? そう考えてアルシエルに尋ねたが、彼も山脈の向こうを知らなかった。それどころか、山頂が世界の終わりだと気付いていない。


 魔王の側近になる魔族が、己の世界の大きさすら見誤り、その違和感を覚えないことが異常だった。指摘され、初めてアルシエルは動揺する。


 一度も疑ったことがなかったと呟き、食い入るように地図を眺めて唸った。世界観が覆る衝撃に、すぐ発したのは予想通りの言葉だ。


「山頂の向こうを確かめよう」


 許可を出し、彼の自由にさせた。それが昨日のこと……執務机の上に広げた地図の一角を指差す。


「ここだ」


 アルシエルと主従関係を結んだオレは、彼の居場所がある程度絞れた。呼びかけに答えず、しかし頂上から動かない。動けない可能性を考慮し、種族をバラして捜索隊を組んだ。


「連れ帰れ」


 気を付けろと注意する必要はない。頷いたメンバーの表情は覚悟と心配を滲ませていた。アナトとバアル、ウラノス、ヴィネ、オリヴィエラだ。指揮を取るのはアースティルティトだった。


 黒竜王アルシエルに干渉するなら、同種のリリアーナは危険だと残した。不満そうにしながらも、彼女は素直に頷く。まだ未熟なクリスティーヌは、後方支援として通信を担当する。


「行ってまいりますわ」


 一礼して魔族を引き連れて消える吸血鬼を見送り、まだ本調子に戻らないオレは椅子に腰掛ける。足元に侍る形で床に座ったリリアーナが、心配だと金の瞳を瞬いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ