表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
263/439

261.大地の警告を聞き逃した罰か

 アルシエルの疑問に、マルファスが肩を竦める。


「俺は初めて会ったので知りませんが、グリュポスや他国の難民とは全然違います」


「譲り合いは美徳です」


 スライマーンが補足した情報に、アルシエルは少し考え込んだ。


「山の奥深く、それは人にして人間に非ず。どこまでも清らかで、礼儀を知る者らに歓待を受けた――前魔王陛下が口にされたが、あれはキララウスであったかも知れぬ」


「前魔王陛下ですか? 私は直接存じ上げませんが、先祖が異種族を歓待した話は伝わっております。我が国は他国との交流が少ないため、口伝えが発達していますので……」


 口伝え専門の者がいるのだという。文字で伝えることも行っているが、戦や災害の場合に持ち出せないことも想定した対策だ。それだけ山奥の生活は過酷なのだろう。


「いずれ聞かせてもらえたら嬉しい」


 アルシエルの申し出に目を見開いたスライマーンは、頬を緩めて大きく頷いた。アルシエルの褐色の手を握って、喜びを改めて口にする。


「ところで、王太子殿下に質問をお許しいただけますでしょうか?」


 礼儀作法を叩き込まれたマルファスは、まるでアガレスのような態度と口調で頭を下げる。スライマーンが了承すると、ずばりと聞きづらいことを尋ねた。この部分はアガレスより優秀かも知れない。良くも悪くも、気になったら聞かずにいられない好奇心の塊なのだ。


「キララウスは山の民と認識していましたが、28隻もの船を常備しておられるのですか?」


「……どこから話せば良いか。難しい話ですが、我が国は数年前から災害が続いておりました」


 そこから語られた話は、魔族であるアルシエルはもちろん、情報収集に勤しむマルファスも初耳だった。


 キララウスが国を構えた土地は、この大陸で一番高い山の手前だ。後ろに山脈を背負う高山地のため、植物は特殊なものしか育たない。豆類を主食とした彼らの生活は慎ましく、夏は涼しいが冬は厳しい雪や氷に閉ざされる。小動物も少なく、家畜も冬に凍死してしまう環境だった。


 そこで夏は高山地へ登り、冬は麓へ降りる生活を繰り返すようになった。何世代もそうして遊牧民として家畜を連れた生活を送る。土地や民が貧しいため、軍事国家の侵略もなかった。


 平和な中で助け合いの精神が生まれたのは、種族として生き残る為の知恵だろう。逃げてくる難民を保護したことも数えきれない。助けを求められれば、可能な限りの対応をした。そんな彼らの生活が一変したのは、数年前だ。


 夏に訪れる高山の一角が崩れた。最初は僅かな落石がある程度で、誰も気に留めなかったのだ。それが翌年は山肌が抉れて、地形が大きく変わっていた。そして昨年、ついに山が牙を向く。


 何度も警告した山の声を聞き逃してしまった……そう呟いたスライマーンの表情は暗かった。彼の婚約者や姉を含め、山草を探しに山に入った数十人が崩れた山に飲まれる。悲嘆に暮れる国民に追い討ちをかけたのは、冬の雪崩だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ