表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
206/439

204.完璧な解答ではないが、大したものだ

 リリアーナの頭の中に、ウラノスから得た知識や考え方がいくつも浮かんで消える。自分ではなく、父が選ばれた理由は……強いからだけじゃない。失望されたわけじゃないから、必死に考えて答えを導き出すだけ。


 相手が人間だから、何? 魔族じゃないと強調したのはどうして? 同盟は弱い者同士が手を組むことだよね。リリアーナは混乱しながら考えを纏めた。


「人間って、魔族の区別がつかないのかな」


 そんな話を誰かに聞いたのを思い出す。あれは竜の群れで暮らしていた頃、赤い竜がそんな話をしていた。一度も襲ったことがない村なのに、餌を取りに降りたら「また来た」と言われたらしい。首をかしげて戻った赤竜だが、似た色をした橙の竜が「その村なら3年前におれが襲った」と答えた。


 人間から見たら赤い竜も橙の竜も同じに見えたという笑い話。それが自分達にも当てはまるとしたら? 大きさが一回りも違うけれど、空を飛んでいたら大きさが把握できないかもしれない。黒銀の竜だから同じに見えると仮定して。


「サタン様、()()()()()に黒竜王を出すの?」


 父と呼ぶ気はない。育ててもらわなかったのだから、親ではないと思っている。それでも血縁関係はあるし、強い竜の雄である事実は覆らないから地位で呼んだ。リリアーナと黒竜王の微妙な距離感は、彼女が結論を出すまで変わることはないだろう。


 リリアーナなりの呼称に眉を動かしたが、オレは何も言わなかった。答え合わせは最後に行うもので、途中経過に手を加えたら、彼女の結論を導いてしまう。誘導された考えは洗脳と同じだった。


「ヴィラはイザヴェルをやっつけに行った。テッサリアに向かったよね」


 両手を目の前に翳し、右手の5本を開いた。左手の人差し指を起こして、代わりに右手の親指を折る。考えを纏めるために手を使うのは、なかなか賢い。間違えを減らせるうえ、後で思考の過程を追いやすい手法だった。


「私がここに残ってるのがバレないようにするため?」


「それが答えでよいか」


 尋ねると、クリスティーヌが首をかしげる。半分正解で、半分は足りなかった。しかし今までの彼女らの直情的な考え方や、駆け引きが苦手なことを考えると上出来だった。短期間で学んだにしては、立派な結論だ。


 ノックして入ってきた侍女がお茶と菓子を用意する。その間、話が中断した。クリスティーヌとリリアーナは顔を突き合わせて、小声で何か相談している。


 侍女が下がって気配が遠くなると、リリアーナは再び切り出した。


「私がいないと見せるため。あと、囮にするから」


 人間にとって魔族が同じに見えて個体識別が出来ないなら、黒竜王が出撃すればリリアーナが出かけたように勘違いを誘導できる。今までバシレイア聖国を護ってきた魔族は、黒銀のドラゴンとグリフォンのみ。この2体を国から引き剥がせば、丸裸になると考えた。リリアーナ達の結論はここで終わっている。


 間違ってはいないが、完全な正解でもなかった。


 2人で知恵を合わせたらしい。先ほどより正解に近づいた彼女らに、茶菓子を押しやってからひとつ息をついた。口元に運んだ紅茶の香りに、一瞬だけ手が止まる。しかし何もなかったように口に含み、ごくりと飲んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ