表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/439

17.命を惜む者から屠ってやろう

※残酷表現があります。

***************************************

 魔族と魔物の間にある溝を知らぬ愚かな人間にいちいち怒ったりしない。だが、吐いた唾は飲めぬと知るべきだ。視線を向けた先で、国王の右腕を切り落とした。


「ぐぁああああ!」


「陛下っ!!」


 慌てて駆け寄る騎士が、止血用の布を腕があった肩に巻く。治癒が効かぬよう、傷口を焼いて塞いだので、さぞ痛かっただろう。この方法は自ら体験したため、その痛みは想像がつく。ちなみに腕を元通りに治癒するため、焼いた表面を削ぎ落す痛みも耐えた。懐かしい記憶だ。


「どうした、すぐに片付けるのであろう? 掛かってくるが良い。命を(おし)む者から(ほふ)ってやろう」


 敵を煽る笑みを浮かべ、オレは(まと)わせた魔力に色を乗せた。リリアーナが身を強張らせる。強すぎる魔力に本能が恐怖を覚えるのだろう。


「お待ちください、サタン様。お願いです、父をお許しください」


 ロゼマリアの声に、眉をひそめる。(すが)るようにして地面に伏せた彼女の嘆願(たんがん)に、国王は目を見開いた。苦痛に歪んでいた顔が、驚きに彩られる。捨てた役立たずの娘が己を庇うなど、想像もしていなかったらしい。まあ、それはオレも同じだ。


「理由を言え」


「たとえ悪人でも、私の父親なのです」


 親だから殺せない、人間らしい感情だ。好ましいかどうかは別だが、分かりやすい理由だった。しかしそう感じたのはオレだけで、リリアーナは不思議そうに国王とオレ、足元のロゼマリアを順番に見比べる。


「サタン様、親だと、殺さないの?」


 心底不思議そうな声に、抱き上げたままの少女を見つめる。金の瞳は純粋に疑問を浮かべていて、伏せたロゼマリアに首をかしげた。


「親が死ぬの、悪いこと? どうして? もう必要ない」


「お前の考え方は魔族のものだ。人間は不要な親であっても助けようとする」


「そう」


 リリアーナの価値観は魔族ならば理解できる。子にとって親は自立するまでの存在だ。ある程度大きくなれば親も子から離れるし、子も親を追わない。ほとんどの種族に共通する習性のため、人間の在り様は異常な執着に見えるのだろう。


 主の命令で親子兄弟であっても殺し合いをする魔族にとって、最上の存在は親ではなく恋人ですらない。主君、ただ一人だった。


 痛みに呻く国王の姿に怯えた貴族は口を噤み、先ほどまでの勢いはなかった。後ろの兵士や騎士にも恐怖心が滲む。魔術師に至っては陰で震えていた。


「今は忙しい、始末は後だ」


 まとめて牢へ放り込むことに決め、転送用の魔法陣を放り投げた。馬と人を分離し、持っている武器も取り上げるため、多少複雑な魔法陣をくみ上げる。裸は見苦しいため、服と靴は残した。武器はまとめて別室に積み上げる。さらに追加の指示を刻んだ魔法陣が発動した。


 逃げようとした魔術師を含め、全員を地下牢へ送る。直後に地下から数人の悲鳴が上がった。透視した先で、壁にめり込んだ数人の貴族が暴れている。


「な、何が……父は?」


「お前の()()()無事だ」


 他の貴族が多少壁を貫いたり、転送先の牢に突き刺さっただけの話。大した問題ではない。それよりも優先すべきは、手に入れた道具の手入れだった。


「ロゼマリア」


「はい……」


「民の管理はお前に任せる。食べさせ、使える状態に整えろ」


 怯えた緑の瞳に困惑の色が浮かぶ。侍女が慌てて駆け寄り、ロゼマリアの代わりに頭を下げた。


「かしこまりました」


 これで問題はひとつ片付いた。残る問題は……この世界の魔王の処分、ぼろぼろの王城の修理か。リリアーナの教育係を見つける必要もあるな。眉をひそめたオレの頭上に不躾な輩が現れるまで、今思えば平和なことを考えていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 貧相なガキとか言ってるけど魔王って魔「王」だから王族なんだよな〜 しかも魔族の王だから年上のはずだし
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ