表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】魔王なのに、勇者と間違えて召喚されたんだが?  作者: 綾雅「可愛い継子」ほか、11月は2冊!
第7章 踊る道化の足元は

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

187/439

185.望む未来への布石を、まず一手

「あの子は違う、正妻じゃない」


 もし正妻に据える女性が来たなら、魔王サタンはそう告げるはず。リリアーナの指摘に、オリヴィエラは頷いた。


「ええ、あの方は違うでしょう。養い子だったと仰いました。養女扱いだと思いますけれど……」


 濁した後半部分に「残る3人の中に妻がいないとは限らない」そう滲ませたオリヴィエラに、リリアーナはぎゅっと拳を握った。強い雄の子を宿すのは、竜の雌にとって最高の栄誉だ。まだ実力が足りないけれど、必ず隣に立つ力を手にする覚悟はあった。そのための努力も惜しむ気はない。


 ウラノスの授業をおとなしく受けているのは、魔王サタンの正妻に相応しい知識と力を身につけるため。ロゼマリアの淑女教育を受けるのは、彼の隣で微笑む未来を手にするため。


「絶対に譲らない」


 たとえ、戦うことになろうと。それでサタンが口出しするとは思えなかった。あれだけ強い雄なら、ふさわしい雌が妻になるべきだ。もし異世界の妻より強ければ、私が選んでもらえるはず。


「ローザも私も側妃で満足だけれど、それは正妻がリリアーナ様だった場合の話でしょう?」


 自らと友人の地位や未来を、リリアーナの強さに賭けると告げたグリフォンへ、黒竜の少女は大きく頷いた。


「わかった。話は終わり?」


「ええ、向こうから来る方々には気をつけましょう」


 大きく頷いたリリアーナが、隣でうとうとしていたクリスティーヌの肩を叩く。慌てて起きたクリスティーヌと手を繋ぎ、尻尾を振りながらリリアーナが廊下へ向かう。


「あの子はどうするの?」


 思い出したように尋ねる。正妻ならば、他の妃に気を使うものだと習ったのを思い出したのだ。帝王学のような勉強は苦手だが、リリアーナなりに必死にこなしていた。少しずつ努力が身についてきた少女は、褐色の肌にかかる金髪をかき上げながら首をかしげる。


 自らの髪に使っていたリボンを解いたロゼマリアが、そのリボンでリリアーナの髪を高い位置で結えた。嬉しそうに礼をいうリリアーナへ、ロゼマリアは言葉を選んで伝える。


「アナト様は私とヴィラが見ておりますわ。もし目覚めたらお伝えしますわね」


「お願いね」


 機嫌よく尻尾を振り、友人の吸血鬼の手を引くドラゴンが居なくなると、ロゼマリアは眉根を寄せた。


「ヴィラ、なぜあのように煽ることを言うのですか。リリー様が不安になるでしょう」


「不安で済めばいいけれど、もし現実になったら? 今のうちに覚悟をしておくほうがいいわ。そうしたら対処方法も考えられるもの」


 肩を竦めて悪びれた様子なく呟くオリヴィエラにとって、これは死活問題なのだ。異世界からサタンの正妻がくれば、リリアーナは地位が下がる。彼女だけの問題ではなかった。


 こちらで最強種とされる黒竜のリリアーナが下に位置づけられれば、グリフォンのオリヴィエラや人間のロゼマリアはさらに下だ。魔族にとって、上位の者に逆らう下位は排除されても仕方ない。これは後宮の権力争いそのものだった。


 主君の寵愛を求め、誰もが上位を目指す――リリアーナを頂点に押し上げなければ……私はともかく、人間であるロゼマリアの安全が確保できない。大切な親友に位置付ける金髪の少女に近づき、オリヴィエラはそっと抱きしめた。


「あなたを失う未来が来るなら、私は足掻いてみせるわ」

*************************************************************

本日より新作ラブコメ公開です。

『聖女なんて破廉恥な役目、全力でお断りします!』

https://ncode.syosetu.com/n2736gh/

誤解が誤解を呼んで混乱する展開、ハッピーエンド確定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ