表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

球体

作者: ミタニ

 ある日、地球にひとつの球体が落下した。だがその物体には、何の変哲もない、小さな白い玉だった。


 科学者たちが話す。


 「あの中には、何が入っているのだろう」

 「こじ開けでも、してみようか」

 「よせ。何か得体の知らないものが入っているかもしれないぞ」

 「しかし、気にはなるだろう」


 こんな会話がなされ、まずX線が当てられた。しかし、中の様子をうかがい知ることはできなかった。


 そのため、最終的に厳重な管理下の元で、こじ開けてみようということになった。


 まず、球体に、何トンもの圧力が加えられた。しかし、効果がなかった。玉はただ、そこにあった。無理をすると、装置のほうが壊れてしまった。


 次に、何千度もの炎が当てられた下、依然として、球はすすひとつつかずにそこにあった。


 それから、マイナス二百七十度の冷気をあてたり、ダイヤモンドの刃で切断しようとしたが、いずれも効果がなかった。最後には核まで使われたが、結果は同じだった。


 「これは、未知の物質に違いない」


 と科学者は考え、この球体を切断すべく、さまざまな道具が発明された。


 そしてついに、その球が切断された。


 しかし、球の中身は空っぽだった。


 「何だ、何もないじゃないか」


 そうして、研究は終わった。


 それから数年後、地球にまた、今度は前回の数倍の大きさの球が落下した。


 科学者たちはその球を、前回の道具で切断した。すると、中から宇宙人が出てきた。


 科学者たちは宇宙人に聞く。


 「あなたが来る前、小さな球が地球に落下したのですが」


 「ええ、私たちのものです」


 「どうしてこんなことを?」


 「生物がいるという星に宇宙船が着陸しても、すべて知能が高いのか、友好的なのかはわかりません。下手なことをすれば大勢の宇宙飛行士が死んでしまいます。これは、それを確かめるための方法なのですよ。さて、母星に連絡しましょう。この星は、知能が高く、友好的な生物のすむ星のようだ」



 


 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 核まで使って開けようとしたのに友好的扱いされる地球人…足下にも及ばないと思われてるあたりその宇宙人の文明やばい。
[一言] 読ませていただきました。最初の球がテストパターンだったのですね。バリエーションがたくさんできそうですね…ありがとうございました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ