表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/10

第7話 あざとい美人マネと勝にぃと私(福井美緒)

私と由依さんは、新たな戦場――もとい教室、2-Cに向かっていた。


「いい? 美緒? あんた、絶対に自分から七瀬さんに絡みに行っちゃダメだからね? 今のあんた、咲さんと七瀬さんの関係が気になって気になって仕方ないでしょ?」


「うっ……うん。気になって気になって仕方ない……」


小柄な由依は、まるで階段がエスカレーターか何かのように軽やかに駆け上がる。


「そういうときって、問題の根っこって解決してないじゃん?」


階段の途中で振り返って、由依が冷静に言った。


「……そうだよね。ちゃんと謝りたい。でも……勝にぃの気持ちも、知りたい……です」


「なら、私が七瀬さんの外堀をガッチリ埋めてやる!」


心強い一言――だったのに。


「悪いよ、そんな……私のことで巻き込むのは」


「なに言ってんの、美緒。いいから大船に乗ったつもりでいなさいよ!」


由依は胸をドンと叩くと、右手に掲げたブサカワキーホルダーを見つめる私の不安を軽々と吹き飛ばした。


そして――ついに、2-Cのクラスが見えてきた。


教室のガヤガヤの中から、聞き覚えのある声が漏れてくる。勝にぃの声だ。誰と話してるんだろう……?


黒板に貼られた座席表を確認して、私は絶望する。


「勝にぃの……斜め右後ろ……!」


くじ運は悪くない。だが、今回ばかりは運が良すぎるのが問題だった。


由依はやれやれといった顔で言う。


「まぁ、強敵二人目登場ってことで、がんばれ?」


そう言って由依が指さした先には、小柄で華奢な女の子が立っていた。


藤見杏花――去年見かけたことのある女子。男子からの人気はすさまじく、男子バレー部のマネージャーでもある。


「……あの子は強いね。美緒にはちょっと荷が重いかも?」


「ちょっと!さっき“大船に乗ったつもりで”とか言ってたくせに!?」


「想定外だわ。ってことで、あんた、早めにさっきの一件、カタつけときなさいよ?」


そう言い残して、由依は自分の席へ逃走した。


(やってくれるな、相棒……)


意を決して、私はカバンのブサカワキーホルダーを握りしめ、勝にぃの席へ向かう。


だがそこで見たのは、思いもよらぬ光景だった。


勝にぃが、少し泣きかけている藤見さんの頭を、優しく撫でていた。


(は……??)


何が起きてるのかわからず、固まる私。しかも2人は完全に“世界”に入っている。


由依に目配せしても、彼女は首をかしげてるばかり。


しょうがなく、私は藤見さんの真後ろの席に座る。


――が。


勝にぃは、相変わらず美人マネだけを見つめている。


(……え、何これ?完全に部外者なんだけど……)


しかも、2人のやりとりは続く。



「そんなことより、藤見」


「なんですか? 先パイ」


涙目の藤見。勝にぃ、いったい何したんだ。


「その“先パイ”呼び、どうにかならないか?」


「え? 先パイは先輩でしょ?」


「俺、もうお前と同級生だろ?呼び方、変えろよ」


藤見さんは、わざとらしく顎に指を当て、ニヤリ。


私の存在に気づいたのか、小悪魔スマイルを投下してきた。


「それじゃあ、“勝”って呼びます!」


(ドクン)


私の心がイヤな音を立てて跳ねる。


「えっ。お前、本気か?」


「おー本気です」


……おい。


それ、美緒のセリフパクリじゃん!しかも使い方、完璧!


「もしかして……さっきの私との会話、聞いてた?」


「あんな公衆の面前で痴話喧嘩してたら、聞こえますって。美緒さんがOKなら、私もOKですよね?」


(ち、痴話喧嘩!?)


「……ああ、慣れないが、いいぞ」


(いいんかい!!!)


もはや私は、ツッコミという名の感情しかなかった。


しかもその後、藤見は、勝にぃの手をとった。


(この、策士ッ……!)


藤見杏花――恐るべし。


勝にぃとの距離、ゼロ距離突破である。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ