表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
89/266

■行商人の娘が登場した。

 里奈の肩をちょんちょんとつつくのは誰か。里奈が振り向いた先には年頃の娘がいた。赤い着物に三度笠(さんどがさ)という格好をしている。


「お困りのようでんな」


 何者だこいつというのが里奈の最初の印象であった。


「あたいは迷宮の行商人ですわ。あんたさん、物入りなんとちゃいますのん?」


 行商人? 里奈は首を傾げる。


「行商人っていうのは東京迷宮の数少ないNPC(ノンプレイヤーキャラ)だよ。ひょっとしたら式神を売ってるんじゃないかい?」


 なるほどそういうことであれば渡りに船だ。


「買い物するわ!」


 思わず里奈は張り叫んでしまう。


「大きい声の御人(おじん)でんなぁ。やったらあたいが揃えた自慢の品の数々見てってんな」


 システム画面が開くと式神が全部で10枚売ってあった。とりあえずそれはすべて購入する。


「行商人が売ってるのはレアなのが多いから金が許す限り買い占めするのが鉄則だよ」


 そうなのかと里奈はとりあえず他のものも買えるだけ買うことにする。


 買えなかったものについては明里と葵がそれぞれ購入していた。


「おおきに。ええ御人方やわぁ。あたいの懐もほくほくや」


 行商人の娘は頭をおしゃまに下げる。それから「思い出した」とばかり里奈に再び話しかけてくる。


「あんたさん、紅烏の使い手やんね。あっちの鬼さんと戦ってるのは蒼烏の使い手やし」


 それがどうしたというのか。里奈は一刻も早く久遠を助けに行きたかった。


「知っとった? 三色烏(さんしきからす)いうんよ。あんたさん方の装備は」


 行商人はそれだけ言うと「そいじゃね」と袖を振りながら、からんころんと下駄を鳴らして闇夜に消えていったのである。


 だが、いまの里奈にはその情報が有益なのかどうかさえ判断がつかなかった。


 久遠は必死に耐えている状態だった。一刻の猶予も許さない状況である。


お読みいただきありがとうございます。

引き続きよろしくお願いします。

感想、評価、お気に入り登録も今後の励みになりますので、ぜひお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ