表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
デジタル・リボルト~ディストピアからへの英雄譚~  作者: あかつきp dash
一年目、翌年の四月に至るまでの章―外伝―
3/266

彼女は義務教育を放棄する

 静かな駅のホーム。電車は一時間に一本くるだけだ。それを逃すとまた一時間待つ必要がある。有人駅ながらホームに立っている人影は里奈の一人だけ。


 見送りはいない。これから里奈は家出をするわけで、それを見送りに来るような親はいない。何より彼女の友人と呼べる人間は一二歳になった時点で早々に東京へ旅立った。


 里奈もこれからその一例の仲間入りをするだけでしかない。流されて生きているような感覚は好きじゃない。しかし、選択肢があるとも思えない。


 卒業証書をもらったのも他とは違う何かを求めての行動であったが、結局年下連中にバカにされただけだった。だから里奈は誕生日を迎えた今日の日に旅立つ決意をした。

 空中ディスプレイを映しだすとそこには『東京迷宮』のタイトル。その下にはスタートのボタン。これが一二歳の証だ。


 電車がようやくやってくる。止まった電車の扉が開くと十代後半に見える男女数人がひどくくたびれた様子で降りてきた。最初は眉をしかめる里奈であるが、すぐに気にならなくなって電車に乗りこむ。


 後にこの十代の若者たちが『東京迷宮』をプレイしていて一八歳を迎えてしまったプレイヤーであると知るのは随分あとの話である。いまの里奈は何も知らないのだ。


 いま里奈の胸中を満たしているのはただ東京に何かがあるという期待感である。

 里奈はずっと三月生まれの疎外感を感じて生きてきた。

 その彼女には叶えられないことがあった。

 

 里奈は恋がしたかった。

 

 だから中学校へは行かない。

 そこには誰もいないから。

 里奈は青春のために義務教育を放棄しようとしていた。


 顔のそばかすが気になりだした。

 まわりと比較したら少し背が低いのも気になる。

 それでも彼女


「私は恋がしたい」


 少女は電車の扉が閉まるとき、一人きりで決意を口にするのだった。

お読みいただきありがとうございます。

引き続きよろしくお願いします。

感想、評価、お気に入り登録も今後の励みになりますので、ぜひお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ