表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
213/266

■博文と胡桃葉

「千条さん、休憩しようか」


 国会議事堂内のとある一室。博文は胡桃葉に声をかける。


「コーヒーでも入れましょうか」


 胡桃葉は立ちあがり、室内に設置してあるドリンクメーカーへ向かう。


「頼むよ。カフェラテの甘いのでいいかな」


「わかりました。ホットでいいですよね?」


「うん」


 博文が答えると、しばらくしてコーヒー豆のローストされる香ばしい香りが漂う。


「博文先輩も発言する予定なんですか?」


 カフェラテの入ったカップが博文の目の前に置かれる。


「いまのままだと里奈くんに集中砲火が浴びせられる。僕を含めて懸念してるのはそこなんだよ」


 こちらが話に入りこめる余地を作っておく必要があった。


「それもそうですけど、行商人婆の話が気になるんですよね」


「すぐにイベントが起こるようにはなかったけどね」


「それはあの時の話であって、今日がそうでないとはかぎんないと思うんですよね」


「千条さんの発言こそフラグにも聞こえるよ」


 たしかにそうかもと胡桃葉は半分くらい減ったカップの中のカフェラテに視線を落とす。


「三色烏が揃ったことで、色んなことが起ころうとしているんじゃないでしょうか」


「それはあるかもしれない。三色烏は強力な武器である一方で、鍵としての機能もあるんじゃないかって思うんだ」


「鍵ですか?」


「久遠くんが手に入れた瘴気地図といい、いままで確認されたことがないアイテムだ。それが彼らといるとそんなことがしょっちゅうある。しかも行商人と出会ったら特殊イベントまで起こる。これはもう偶然なんかじゃない」


 三色烏はゲーム攻略に不可欠な要素なのは疑いようがない。


「それならどうして文字通り三本しか存在しないんでしょうね」


 胡桃葉はの言うことはごもっともで、ゲーム攻略ができるか否かは三色烏の有無によって決まってしまうことになる。


 ある意味で選ばれたプレイヤーしかゲーム攻略の最前線に立ち会えないということになる。


「どう考えてもダメなゲームだと思うんですよね」


 そもそもとして開始時点で何か目的を聞かされているわけではない。そもそもスカイツリーにラスボスがいるという話の出所もわからないのだ。


 いや、それを言うならどうして一二歳になったら子供たちは東京を目指すのかさえわかっていない。


 とにかく謎が多すぎるのだ。そして、それに対して疑問に思うという人間の割合があまりに少ない。


 学校へ行くことや病院の件にしても久遠に聞くまで思いもつかなかったことだ。そんなに難しい話でないにも関わらずだ。


 とにかく、そんな話が多い。だからこそ東方旅団にいれば謎が解明できる。そんな風に博文は考えていた。


お読みいただきありがとうございます。

引き続きよろしくお願いします。

感想、評価、お気に入り登録も今後の励みになりますので、ぜひお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ