表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

39/45

高知要には悲劇よりもラブコメを


 今年の夏は沢山の事があった。

 マナとのケリを着け、琴色さんの依頼をこなし、彼女の幼馴染みを再起不能にしたっけ。

 プールにも行ったし両手の小指も折って、ほんと何やってんだろうな。


 ……でも、今の俺にはそれらが霞んでしまっている。

 何故かと言うと──


「告白された……それも、二人の女の子からほぼ同時に……」

「わぁ良かったね〜カナメ君」

「……ふんっ」


 あの色々あった夏休みを終え、俺達は二学期を迎えていた。

 今日はその初日、そして現在俺は生徒会室に厄介になっている。

 同席しているのは、琴色さんとマナだ。

 俺は興味の無さそうな琴色さんと、不機嫌そうなマナの二人に叫ぶ。


「どうしたら良い!?友達の元カノとクラスで大人気の天使2人から告白されちゃった!これ、どっちかを振ってどっちかと付き合うの!?」

「知らないわよ、私は気分が悪いわ」

「琴色さん!どうすりゃ良い!?俺、どっちも傷付けたくないよぉ!」

「む、無視……!放置プレイ……!」

「いやぁ……あたしに聞かれても……」


 俺が頭を抱え込んでいると、琴色さんが「そろそろ本題に入ってもいい?」と切り出した。


「カナメ君、いい加減ここに来た理由を聞きたいんだけど……」

「あー……」


 ふざけてしまったが、俺がここに来たのには理由があった。

 わざわざ昼休みを潰してまで来たんだからな。


「琴色さん、君のその後を聞きに来たんだよ」

「それは……竜とのって事よね」

「あぁ」


 夏休みが終わるまでの2週間、琴色さんと会う時間が無かったからな。

 こうして確かめに──いや感想を聞きに来たんだ。


「……竜はもう終わりだよ。自身にも停学、そして野球部も3年間の公式試合出場停止が言い渡されたわ。今日も登校している様子はないわね」


 やれやれ、マナの奴どんな風に追い込んだのやら……。

 ま、あいつが迎えた結末には正直スッとするものがあるね。


「琴色さんが目の前に居なきゃ高笑いしてやる所なのにな」

「していいわよ。あなたにはその権利がある」


 琴色さんは無表情にそう言った。

 ……そんな顔されて笑えるかよ。ったく……。

 俺はバツの悪さを感じながら、頭を掻いた。


「まぁあのゴミ男の事は良いや。琴色さん、君はどうなんだ?少しは気持ちに整理はついたか?」

「……うん。竜との事、真那芽に言われてさ……断ち切れてはないけど……でも……一区切りはついたかなって、そんな感じ」

「一区切りか」


 あんな無茶苦茶な事をしてしまって、それでも琴色さんは無事で、そして一旦の決着が出来たのなら、悪くない終わりにはなったのかもしれない。

 

「なら、君の感想は一つだな」


 俺は微笑みながらそう琴色さんに言った。

 彼女は同じような表情を作りながら返す。


「クズ男はもう勘弁……!」


 そう言う琴色さんの目尻は、僅かに濡れていた。

 俺は少し心が痛くなり、目を逸らしてしまう。

 結局、俺にはこういう終わりを迎えさせる事しか出来なかった。

 方法はもっとあった筈だ。それでも、いつも俺はあぁいうやり方を選んでしまう。


 それはたぶん、幼い頃から俺自身がそうしてきたから。

 そうしないとあいつが離れて行ってしまう気がしてたから。

 でも……もうそんな気持ちを持つ必要はないんだ。いい加減俺も変わらないといけない。


 ──タイムリミットは近付いている。


 俺には向き合うべき人達が出来てしまった。

 ……ほんの少し前までは、こんな事になるなんて思いもしなかったよ。


 俺は僅かな逡巡の後、再び琴色さんの方を向く。


「琴色さん、君の幸せを願ってるよ」

「まるで振った相手に掛ける言葉みたい」

「言われてみればそうだな……」

「なら、元カノではない、元協力者としての感想をもう少しだけ──」

「え……?」


 琴色さんは少しだけ目を伏せて言った。


「……カナメ君、あなたには助けられたわ。本当にありがとう……。だけど……カナメ君……あんなやり方、無茶過ぎだよ……。一歩間違えばカナメ君まで……!」

「ははっ、俺にはああいうやり方しか出来ないんだ。それに……もう十分怒られた後だよ。どっかの誰かのせいでな」


 俺がマナの方を睨むと、少し頬を赤らめた後「良いじゃない」と言った。


「おかげで告白されたんでしょう?」

「あれは……」


 さっきは冗談めかして言ったが、筑波からの告白は、正確に言えば──いや、マナに言う必要はないか。


「……片付けなきゃいけない問題はまだまだ沢山あるな」


 筑波には返事を保留にしてもらっている。

 今日は1日普通に過ごしていたが、あれから結構な時間が経ってる。遅くても今月中には返事をしないとな。

 俺が悩んでいると、マナが相槌を打った。


「そうね。直近で言えば文化祭かしら」

「あぁもうそんな時期か」


 文化祭か。

 去年はなにしたっけなぁ……。興味無さすぎて覚えてねーや。


「今年も無事に終わると良いね」

「私達なら大丈夫でしょう」

「そうだね」


 この二人のやり取りが自然で、俺はつい微笑んでしまう。

 そうだよ、マナにずっと必要だったのはこういう、ごく普通な会話が出来る友人だったんだ。

 マナは孤高で完璧で、誰もが羨望の眼差しを向けていた。

 良かったな、マナ。この結末を見れたおかげで、マナへの想いが薄れていくのを感じる。

 いずれ俺達は幼馴染みでも友達でもなく、ただの知人になるだろう。

 それはある意味で他人よりも遠い関係だ。

 俺が望んだ過程の末だ。


「……罪悪感だけはまだ残ってるけどな」

「カナメ?何か言ったかしら?」

「いんにゃ何も!それより、俺はそろそろ行くよ。二人をまたせてるし」


 俺はカバンを持って生徒会室を出ようとした。

 すると、琴色さんが俺の首根っこを捕まえた。


「待って」

「ぐえっ」

「あ、ごめん」


 結構勢い良く首が締まる。

 俺は軽く咳払いをしながら、琴色さんに視線を向ける。


「痛いんすけど……」

「私は私で君を訪ねようと思ってたから。丁度良いから今済ませるわ」

「え、なんなのん?」


 琴色さんは俺の目の前で制服を正すと、唐突に姿勢を落とした。

 そして頭を床に──


「ちょ、お、おい!止めてくれ!」

「あなたには多くの迷惑を掛けてしまったわ……。協力者同士なんて言っておきながら、私があなたに出来た事は、あの旧生徒会室を守るだけ。どうか、私に償いをさせて欲しいの」

「わ、分かったから止めてくれ!俺はそんな事をして欲しくて君を助けた訳じゃない!」

「……そう……でしょうね」


 琴色さんは俺が差し出した手を受け取って、ようやく立ち上がってくれた。

 

「償いも必要ない。あれは俺が勝手にやった事だ。君の気持ちを何一つ考慮せずあの男から引き離したんだぞ」

「その結果あたしは救われた。まだ初恋は引きずってるけど、前を向けたのは全部カナメ君のおかげだもの。なのに……カナメ君は傷付くばかりで何も得られてない……その右手だって……」


 俺は固定具に包まれた右手の小指を見た。

 これは勝手をやらかした俺に与えられた天からの──女神と天使からの罰だ。

 それに俺個人として損ばかりだった訳じゃない。


「大丈夫だよ。俺は俺で得たものはちゃんとある」

「本当……?」

「あぁ、誓って嘘じゃない」


 そう言ってマナの方を見た。

 マナは興味無さそうに俺達のやり取りを見ているが、きっと俺の言いたい事は理解しているんだろう。


「大体最初の報酬はちゃんと貰ってるんだし、それ以上を望むのは変だろう?」

「変じゃないと思うけど……でも、カナメ君がそう言うなら分かった……もう何も言わない」

「それで良いんだよ。早く良い男見つけろよ」

「……全く。君、人たらしって言われない?」

「どうだったかな。少なくとも女の子から言われたのは初めてだよ」

「……嘘つきね」


 ボソッと呟くように言ったのはマナだった。

 別に嘘じゃないのに。事実そんな事を言ってきたのは倉橋君だけだし。サイテーって言葉がついてたけど。


「琴色さん、君の用は以上か?」

「ううん……もう1つあるの」


 琴色さんは言いにくそうな顔をしながら俺から目線を逸らした。


「文化祭でね……カナメ君に依頼が来てるの」

「……依頼……?」


 すこぶる嫌な予感が俺の全身を駆け巡った。





 次の日。

 二学期が始まって2日目からは、通常授業に戻り、気だるい毎日がいよいよ幕を開けていた。

 そんな日の6限目。


「文化祭の催し物を決めようと思うんだけど何か意見のある人いる〜?」


 教壇に手を付いて、クラス中にそう声を掛けたのは倉橋君だ。

 クラス委員の制度が無いうちの学校で、文化祭についてのまとめ役に彼が抜擢されていた。

 さすがというべきか何と言うか。相変わらず人気者なこって。

 ちなみに、担任は「後はご自由に〜」と言って教室の隅で寝始めやがった。あんたが一番自由だぞ。


「高知君、何かやりたい事ないの?」


 隣の席から話し掛けてきた筑波に、俺はイスを半分倒しながら答える。


「そんなのある訳ないだろー。かったるい物じゃなかったら何でも良いや。筑波は何かないのか?」

「うーん……皆が楽しめるものなら何でも良いかな」


 告白の返事を先延ばしにし、それでも俺達は普通に会話が出来ていた。

 だからつい、いつもの調子で返してしまう。


「さすが俺の天使。何てお優しいんだ」

「そうだよ。高知君だけのね」

「!?」


 誰にも聞こえない声量で耳元にそう囁いた筑波は、真っ赤になった俺を見てニヤリと笑う。


「何?どうしたの?」

「お、お前な……!」

「なぁに?」


 ──ガタンッ!!


 誰の視界にも入ってないであろうやり取りに、クラスでただ1人だけが反応を示した。


「珠奈……!」


 唐突に立ち上がりこちらを見ているのは佳南だった。

 

「え、えぇっと……どうかした……?か──桜庭さん……?」


 クラスの視線を一斉に受け、さすがに指摘せずにいられなかったのだろう、倉橋君が佳南に声を掛ける。

 色々と問題のあった佳南が目立つ事をするもんだから、クラス中からひそひそと話し声が上がる。

 佳南もそれ以上事を荒立てはせずに大人しく席に着いた。


「……ごめんなさい。大丈夫です」

「そ、そっか。それなら良かった……」


 ぎこちないやり取りを終え、倉橋君は先ほどの文化祭の催し物について話題を戻した。

 何やら色々と話し合いをしているみたいだが、俺の耳には一切入って来ない。

 何故なら俺はお隣の天使様に釘付けになっているからだ。


 これはまずい。ひじょ〜にまずい。

 筑波の奴め……本気だ。本気で俺を落とすつもりだ……!

 その証拠に、チラチラとこちらを見ては妖艶な笑みを向けてくる。

 細くしなやかな指先で、サラサラの髪を耳に掛け、話をする訳でもないのに目線を合わせて来やがる。

 ずるい、ずるすぎるぞ筑波……!

 お前にそんな事されて意識しない男なんて居る訳ないだろう……!


「──えーっと、後は要君からの意見なんだけど何かある?」

「えぇ!?なんだ意見って!俺は今それどころじゃないんだ!」


 急に名前を呼ばれた俺は、呼び掛けてきた張本人に罵声を浴びせた。

 今度は俺が悪目立ちしてしまう。


「君聞いてなかったの!?今クラス1人ずつから意見を募ってるの!隣の筑波さんも言ってくれてるよ?」

「なら筑波と同じ意見で良いよ!二度と俺に話し掛けて来んなよ!!」

「最近僕の扱い雑すぎない!?ねぇ!?」


 当たり前だろ。何を言ってるんだこいつは。


「文化祭成功の成否を決める話し合いだっていうのに……」

「ほら、高知君のせいで倉橋君が拗ねちゃったよ?」

「だ、誰のせいだと……」

「え〜?」

「っ!」


 筑波は誰にも見えないように俺の小指に手を触れた。

 そう、まだ固定具が巻かれた右手の小指を。


「告白も待たされて、いっぱい心配させられて……私のほんの少しもイタズラも許してくれないの……?」

「……すみませんでした」

「ふふっ、いい子です」


 駄目だ。可愛すぎるぞ。マジ天使。


 俺が一人召されていると、壇上の倉橋君が半目で俺達の方を見て言う。


「じゃ、皆もう本人の了承も得られたし筑波さんの意見を採用で良いかな?」


 クラスメイト達はそう訪ねられると、首を縦に振る。

 おぉ、何だか知らんが筑波の意見が通ったらしい。

 うむ。さすが俺の──


「それでは要君主演の演劇で。演目はハムレットだね」

「はぁ!?」


 ちょっと待て!あいつ今何て言った!?

 主演!?俺が!?


「お、おいふざけんな!無理だぞ!?俺は普通に──」

「テキトーにやり過ごしたかったのなら、ちゃんと話を聞いとけば良かったんだよ。自業自得さ」

「なっ……!」


 は、ハメられた……!

 俺はすかさず筑波の方を見る。

 すると、チロっと舌を出して、イタズラに成功した小悪魔みたいな顔を作る。


「つ、筑波……!やってくれたな……!」

「高知君が悪いんだよ。因果応報。復讐するなら私を舞台で、ね」

「お前がレアティーズなのか……」

「なら私がオフィーリアね」

「佳南さん!?」


 俺が筑波を睨んでいると、視界の外から佳南が俺の腕を取った。

 クラス全員に見せ付けるように、強く。

 おかげで胸の感触がはっきり伝わって、俺の脳がそろそろ限界を迎え始めている。


「珠奈、答えを出したんだね」

「そうだね……もう迷う事だけはしないよ」


 2人は俺を挟んで、何故か笑い合っている。

 そんな俺達を見て、倉橋君が茶化すように笑う。


「成否の鍵は要君の気持ちみたいだね」

「ふ……ふざけんなよ……!俺はマジ無理なんだっつーの……!」

「ま、逃げられるなら逃げれば良いよ。僕らも面倒事を君達に押し付けられるならそれが良いしね」

「お、お前らな……!!」


 クラスメイト全員が敵に見えた。

 誰も俺を助けようとしない。

 ……これが好き勝手やってきた罰なのか……?

 結構悲観してたけど、何だかんだで俺、結構頑張ったよね!?なのに報いがこれ!?骨折だってしたってのに!

 それに、クラスからハブられてる筈の佳南を舞台に立たせるくらい、お前ら劇に出たくないのかよ。

 普通皆でわいわい作り上げてくんじゃないのん?まぁそんなのは創作の中だけか。悲しくもこれが現実……。


「要、さっさと覚悟を決めなさい」

「高知君、私達の言いたい事分かるよね?」


 身震いする程に、有無を言わせない2人の霊圧。

 俺が思わず後ずさろうとすると、ずっと静観を決め込んでいた七宮さんがボソッと呟いた。


「……ほんと、倉橋君に迷惑ばかり掛けて……」

「おい!聞こえてんぞ!?迷惑掛けられてんのはこっちなんだ、ふざけんな!」

「あら。つい」


 うん。やっぱり敵しかいねぇ。

 決めた、こいつら全員にいつか最低1回ずつは痛い目見せてやる。


「さ、要やるわよ」

「高知君」

「お、俺には他にやる事が──ひゃう!」


 佳南が俺の腕のホールドをさらに強める。

 そして筑波は誰にも気付かれないように、上目遣いで熱い視線を向けている。


 何だ?これから始まるのはラブコメか?ラブコメなのか!?

 文化祭成功を賭けた、ラブコメだと言うのか!?


「あぁ、なんと呪われた因果か……」

「失礼だよ高知君。愛の因果だもん」

「私が要に掛ける呪いは、言わなくても分かるよね♡」

「……どういう事かな?高知君」

「ん?ていうか愛の因果って何?あんた、珠奈と何があったか、ちゃんと教えなさい」

「そ、それを言うなら佳南ちゃんとの事だって……!」

「勘弁してくれ……」

『ダメ!』


 ──愛と青春の文化祭が、今、始まろうとしている。

お読み下さりありがとうございます!

今回で第二部完となります!

だいぶ時間が掛かってしまいましたが……次回から第三部、文化祭編でございます。

続編を出すか悩んだのですが、ずっと追い続けて下さっている読者の皆様の為にも、もう少し頑張ろうと思います!

ぜひ引き続き応援よろしくお願いします!


続きが気になる、面白い。

少しでもそう思って頂ける方がおられればぜひスクロールバーを下げていった先にある広告下の☆☆☆☆☆に評価やブックマーク、感想等ぜひ願いします!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 第三部有り難い…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ