表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
*。*:゜ 論文ニニコ ゜:。*  作者: ニニコ・スプリングチケット
85/90

*。*:゜ ニニコ論文 「かすかな光の中で」 ゜:。*




挿絵(By みてみん)




私ことニニコ・スプリングチケットはずっと不思議だった。


アレって、なんのためにあるんだろう。



生まれてから14年間、一度も使ったことがない。


にも関わらず、強制的に作動するんだもん。



オンとオフのあいだに、かならず割りこんでくるアレ。


なんで毎回毎回、いちいちアレを経由しなきゃならないんだ。



ルーティーンに加える意味がわからない。


いや、そもそも存在意義がわからない。


だってぜんぜん役に立たないんだもん。

役に立つ場面が思いつかない。



……こないだまでは、な。






 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    こないださ。

ノノ 人С川   w )




こないだ、友達の家に泊めてもらったのよ。


夜までいっしょにスマブラして、めちゃ楽しかった。


さんざん遊んで、さあそろそろ寝ようかとなったわけだけど……



私はマジで驚いた。








挿絵(By みてみん)






友達:

「おやすみ~」


私:

「待って、ちょっと。ついてる」





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    まだついてる。

ノノ 人С川   w )




 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 〇 〇    え、消してよ。

ノノ 人С川   w )




私ことニニコ・スプリングチケットは本気で驚いた。


まだ電気ついてんぞ。

消してくれんかオイ。




友達:

「え、なにが?」


私:

「なにがってなにが?」





 ◆◆/ ハ""人"ハ人 

 / |ハ川 〇 〇    いや……え?

ノノ 人С川   w )




寝るときって、真っ暗にして寝るよね?



いや、電気消すでしょ完全に。


真っ暗にしてから寝るよね?







挿絵(By みてみん)







挿絵(By みてみん)





常夜灯っていうんだってな、これ。


子どものころから、このオレンジの小っちゃい電灯が不思議だった。



これ、なんのためにあるんだろう。



いやたしかに電気はついてるよ?


ついてるけどアンタ、こんな暗い電気……



なんも見えないじゃん、こんなんじゃ。


なんのために存在してんの、この機能。



だって、起きてるときは蛍光灯をフルパワーにするでしょ?


で、寝るときは消すじゃん?

寝てるときって明かりいらないからね、消すじゃん?




ウチの電灯はアレだ。


ヒモを引っぱったら電気がつくレトロなやつだ。






挿絵(By みてみん)





どういうスイッチの仕掛けになってるんだろう。


ひとつの動作で、オンオフや強弱を入力するって不思議だよね。


いや、今日はひとまずそれはいい。



なんなん、この小っちゃいオレンジの電気。


ヒモを引っぱることで点灯消灯するシステムじゃん?


1回引っぱったら全部の照明がつく。

2回引っぱったら、1個だけ照明が消える。

3回引っぱったら、照明が消えて小っちゃい電球がつく。

4回目でようやく消灯だ。


つまり消すときは、かならずこの小っちゃい電気をつけなきゃならん。


3回目がいらなすぎるんだよ。






挿絵(By みてみん)





なんでだよ。


いらないよコレ。



いちいち消す前にこれを点灯させなきゃならん無意味さよ。

なんの儀式だよ。


しかし、なんのために存在するのか小っちゃい光。







挿絵(By みてみん)




たぶんアレかな?

黄色信号みたいなもんかな?


インターバルというか……

ワンクッションというか……


なんかセーブポイントみたいな感じなのかな。


だから完全消灯する前に、いったん豆電球を光らせてるのかな。



そんなふうに、私はずっと自分を納得させてきた。

14年間ずっと。





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    ちがった。

ノノ 人С川   w )




そうじゃなかった。


あのボヤーっとした電気を、つけた状態で寝る人がいるのだ。



マジでビビった。

いや、友達の家に泊まったことではじめて知ったんだ。






挿絵(By みてみん)





私:

「いや、あの、電気消して」


友達:

「へ? 消えてるやん」



私:

「ついてるやん、まだ小さいのが。オレンジが」


友達:

「え? これはつけとくけど。え、つけるやろ?」



私:

「え、ふだんからコレなん?」


友達:

「真っ暗やったら怖いやん」







挿絵(By みてみん)






驚いた。

ほんとうに驚いた。


寝るときに、うっすら電気をつけておきたいタイプの人がいるらしいのだ。



どうやらあの小さい電球、そのために存在してるらしい。


私は寝るとき完全に消灯したいタイプだ。


だからそういう必要性に、まったく気づかなかった。





挿絵(By みてみん)





友達:

「えっ! ニニコちゃんの家、まだヒモなん?」


私:

「しゃあないやん。昭和の家やもん」





挿絵(By みてみん)




挿絵(By みてみん)





友達:

「ウチのはリモコンやから一瞬でつけれるねん」


私:

「じゃあ、そのホコリだらけのリモコンで電気消して」



友達:

「なんで消すのん」


私:

「まぶしくて寝られへんやん」



友達:

「ウチのやつLEDやからそんな明るないやん」


私:

「明るい。消して」



友達:

「真っ暗やったら寝られへんもん」


私:

「だからそれやと私が寝れ……もうええ、電気外す」






挿絵(By みてみん)




挿絵(By みてみん)





友達:

「ちょっと触らんといて!」


私:

「ほんだら消してよ! よし、カバーは取れた」






挿絵(By みてみん)




挿絵(By みてみん)






友達:

「やめてって! ワーワー!」


私:

「なんこれ、電球ちゃうやん! ワーワー!」



友達:

「もう帰って! ワーワー!」


私:

「帰るわ! ワーワー!」








挿絵(By みてみん)







 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ⦿ ⦿    ムッカつく!

ノノ 人С川 ꐦ  w )  




さすがにやりすぎたのは反省してるが、なんやねん照明くらいで。


なんかもうムキになって、この世界にハラ立ってきた。





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ⦿ ⦿    なんやねん!

ノノ 人С川 ꐦ  w )  




なんやねんあの常夜灯とかいうの!


待って、どゆこと!?


寝てるんだから明かりいらないじゃん。



真っ暗でも支障ないじゃん。

なんか困ることあんの?


友達が言うには、怖いからとのことだった。



眠りに落ちるまでは、当たり前だがまだ意識がある。


そのとき完全に暗闇だと、なんか怖いんだそうだ。

いや意味わからんわ。



ほかには、夜中に目を覚ましたときとか。


夜中にトイレに行きたくなった時、完全な暗闇だとたしかに危ない。


うっすらと明かりがついてたら、最低限だが見えるから安全だというのだ。







挿絵(By みてみん)






ネットで調べてみたんだ。

リアルでも聞いてみた。


驚くべきことに、けっこうな割合の人がつける派だった。


日本人の半数くらいが、寝るときに小っちゃい電気をつけてるらしい。


子どものころからずっとそうだって。

おいおいマジかよ。



そんなにオレンジ電球の愛好家がいんのかよ。


ちょっとしたカルチャーショックだな。


いや、どんなシチュで寝ようがその人の勝手なんだけど……





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ⦿ ⦿    待って。

ノノ 人С川   w )




ちょっと待って。


そう言えば、古川はどうやって寝てんの?


あいつは豆電球つけて寝てんのかな?



ちょっと見てこようぜ。








挿絵(By みてみん)





挿絵(By みてみん)







 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ⦿ ⦿    ……ついてる。

ノノ 人С川   w )





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●     シー……静かに。

ノノ 人С川   w )







挿絵(By みてみん)






挿絵(By みてみん)






挿絵(By みてみん)







 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    ぐっすりだな。

ノノ 人С川   w )





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ⦿ ⦿     ムッ!?

ノノ 人С川   w )






挿絵(By みてみん)








挿絵(By みてみん)







挿絵(By みてみん)









 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ⦿ ⦿     忍法、おふ遁。

ノノ 人С川   w )





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    

ノノ 人С川   w )




 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●     えー、はい。

ノノ 人С川   w )





みんな使ってんだな、あの電球。


私はいいや。

これからも真っ暗で寝かせてもらうぞ。



うーん、常夜灯ねえ……



もし2人以上で寝てるんなら、まだ意味あるかもしれない。


相手を起こさないように動かないといけないこともあるだろう。

いろいろ様子を確認せにゃならんこともあるだろうし。


あ、べつにエッチな話じゃなく。



子どもたちだけ先に寝かしてるとか、そんな場合のことね。

そういう状況の話だ。


なんという、はしたない想像をするんだキミは。





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●     エッチ!

ノノ 人С川 ꐦ  w )





「 常夜灯 」


じょうやとう。

夜の明かりとはよく言ったもんだ。



あいにくだったな。

私はこれからも完全消灯して寝るぞ。


もう習慣になってて、あんなわずかな明かりでもついてたら眠れん。



ただなんか損してる気分だな。


せっかく初期装備されてる部品なんだし、私も使わないと損な気がする。


あの明かり、なんか役に立つことないかな。






挿絵(By みてみん)






うーん。

たしかに夜中に起きたときに明かりがあったら便利かもだけどさ。


アレがついてるだけでも私、ホントに寝れないんだって。


私の神経はデリケートなんだぞ。

真っ暗じゃないとおやすみ出来ねーんだよ。





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    うーん……

ノノ 人С川   w )




ホントに使い道が思いつかないな。


誕生日にケーキのろうそくを吹き消すときとかに使うとか?



いやいや、寝室でバースデーケーキやってたら怖いわ。

居間でやれそんなこと。


1DKだったら危なくて余計やらないだろ。



ダメだ。

常夜灯の使い道、いまは思いつかん。


将来、結婚したら使うようになるのかな。





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ⦿ ⦿     あッ!

ノノ 人С川   w )




あ、いいこと考えた!


非常時とか、必要なときだけ勝手に点灯してくれればいいんだよ。



常夜灯がないと寝れない人は、最初からつけとけばいい。


寝たのをセンサーが確認したら、勝手に消灯する仕組みにすればいい。


今の技術なら出来るんじゃないの?

スマホで脳波をチェックするとかしてさ。



そうじゃない人は、最初から真っ暗で寝ればいい。


夜にトイレ行くとか、必要なときだけ点灯してくれたらいいんだ。


地震だとか火事だとかの場合に勝手に点灯してくれんの。

あとは誰かがドアを開けたときとか。


天井のセンサーで確認すんの。


なんか動きがあったときだけ、自動的に点灯してくれたらいいんだ。







挿絵(By みてみん)




待てよ、じゃあ常夜灯って名前やめろ。



つねにって。

常にじゃないじゃん。


必要なときに、必要なひとだけ使うんだから。


夜の常にじゃないだろ。

そうじゃない人もいるんだからな。


名前がおかしいから、私は友達とケンカするハメになったんだ。





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ⦿ ⦿    ぃよおし!

ノノ 人С川   w )




よおし、ふさわしい名前をあたえてやる。


うーん、どうしようかな。

また私のネーミングセンスが問われるのか。



そもそもなんであれ、オレンジの光なんだ?


わざわざ色つけるのって無駄じゃない?



調べたら、オレンジの電球光は熱を持ちにくいからだそうだ。

しかも目に優しい。


だから睡眠を邪魔しないために、オレンジ色にしてるらしい。


マジで寝るとき用に特化して作ってあるな。



まあ、そこまでしてもらっても私は寝られないんですが。



じゃあ、いよいよ常夜灯って名前はおかしいだろ。


私がちゃんとした名前をつけてやる。





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    ふーむ……

ノノ 人С川   w )




 ◆◆/ ハ""人"ハ人 

 / |ハ川 ● ●

ノノ 人С川   w )





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ⦿ ⦿    来た!

ノノ 人С川   w )





よし、考えたぞ。


これしかない!









挿絵(By みてみん)






スモールライトだ。


いやいや、小っちゃい光なんだからスモールでしょ。



これからはみんなもそう呼んでほしい。



スモールライトぉ!






挿絵(By みてみん)








挿絵(By みてみん)







挿絵(By みてみん)







挿絵(By みてみん)







挿絵(By みてみん)







挿絵(By みてみん)










挿絵(By みてみん)




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


終身刑の魔女より

 ↑

いま書いてるやつよ。





チャッカマン

 ↑

ニニコのスピンオフ元よ。





シルバー・ザ・戦隊ヒーロー

 ↑

むかし描いた漫画よ。



― 新着の感想 ―
実家では、常夜灯着いてました。ですが、私はあの薄暗さがお化け屋敷みたいで、怖くて寝れませんでした。  ちなみ1人で寝るようになっても、なんでか知らないけど、うちの実家は、常夜灯を消すのは禁止でした。 …
あはは、面白かったです!(#^^#) 脱線だけど「おふとんの術!」ベタに喜んじゃいました(笑) 常夜灯に新しい名前を考えようって思いついたの、それ違うもんだろ!?(笑) いつもながら楽しい話題をありが…
真っ暗にしておくと,通りすがりの夫に踏まれるという不幸な事故が発生します(前科n犯 そのうちどっか折れるんじゃないかという恐怖が熟睡できない不快感に勝ちました_| ̄|○ LEDは眼に痛いです…(泣
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ