表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
*。*:゜ 論文ニニコ ゜:。*  作者: ニニコ・スプリングチケット
83/90

*。*:゜ ニニコ論文 「完全漢字」 ゜:。*




挿絵(By みてみん)



私ことニニコ・スプリングチケットは昨日、すごいニュースを聞いた。


新しい完全数が発見されたというのだ。

マジで驚いた。


発見されたのは最近ってわけじゃないが、私が知ったのは昨日だ。

なんで私に隠してたんだよ。

教えてよ。



完全数って知ってる?


たとえば「 6 」がそうだ。



6の約数は、1、2、3である。


では、1+2+3は? 

答えは6だ。



このように「その数字」の約数の合計が「その数字」になる数。

まさに完全なる数字。


完全数である。

6は、もっとも小さい完全数だ。



6の次の完全数は、28だ。


1+2+4+7+14 = 28。



その次は、496。


1+2+4+8+16+31+62+124+248 = 496。




次は、8128。


次はいっきに飛んで、33550336。

つぎはもっと飛んで、8589869056。






挿絵(By みてみん)






完全数は、とんでもなく特別な数字だ。


紀元前以来、わずか51個しか発見されていないSSレアだ。



だが2024年、52個目の完全数が発見されたのだ。

数学界をゆるがす大ニュースだ。


その数値たるや、41024320桁である。


41024320ではない。

41024320「ケタ」である。


4102万字以上の数字ってどんなんだよ?



さっき、小説家になろうの閲覧数1位の作品見てきた。

600話以上の超大作だった。

その作品の総文字数が210万文字くらいだったぞ。


ちなみに源氏物語が100万文字くらいだ。





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    やるな紫式部。

ノノ 人С川   w )




新しい完全数の発見はすばらしいことだ。


チープな言いかたになってしまうが「探せばある」んだよ。


あきらめなければ、きっと欲しいものは見つかるんだ。



だから私も探しつづけたいと思う。


完全漢字をな。







挿絵(By みてみん)





挿絵(By みてみん)






まず、4つの完全漢字を紹介しよう。



① 女子 …… 好き


② 重力 …… 動く


③ 山鳥 …… 嶋


④ 木目 …… 相





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ⦿ ⦿    わかったか!?

ノノ 人С川 ꐦ  w )  




完全漢字、こういうことなんよ!



「 好 」という漢字に注目してみよう。



女と子、ふたつの漢字によって構成されてる文字だ。


こういう漢字を、会意文字 (かいいもじ)という。



会意文字は、まったくありふれた漢字だ。


言+売で、読む。


木+黄で、横。



こんな漢字いっぱいある。

わざわざ探す価値などない。


ただ、そういうことじゃないんだよ。



「 言 売 」なんて熟語ないだろ?


「 木 黄 」なんて熟語ないだろ?



完全漢字はちがう。

2字熟語の文字ふたつを合体してできた漢字なんだ。



女子 (じょし)という2字熟語がある。


そして女と子の2字があれば「 好 」の字を作れるのだ。



重力 (じゅうりょく)ありて「 動 」あり。


山鳥 (やまどり)ありて「 嶋 」あり。


木目 (もくめ)ありて「 相 」あり。



2字熟語のふた文字が合体し、ひとつの漢字となる会意文字。


私はこれを完全漢字と読んでいる。




ほかにも6つ紹介しよう。

とは言え、ちょっとイマイチなやつだけどね。



① 田丁 …… 町 (でんてい、農夫のことよ)


② 日月 …… 明 (じつげつ、歳月って意味) 


③ 角虫 …… 触 (ツノムシって虫がいるの)


④ 土成 …… 城 (徳島県阿波市にある地名)


⑤ 木立 …… 柆 (ろう。折れた木って意味)


⑥ 文鳥 …… 鳼 (ぶんちょうのオサレな字)






 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●

ノノ 人С川   w )




 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    ……な?

ノノ 人С川   w )




なんか「うーん」って感じだろ?



田丁、日月は、ふだん使わない難しい言葉だ。


ツノムシなんて、生物学的に正式な名前じゃないしな。


土成町も、阿波市の住人以外にはピンと来ないんじゃないかな。


柆は、漢字がマイナーすぎる。

漢字検定1級の字だもん。


それに鳼は、ちょっとズルいぞ。

この漢字作ったやつ、面白半分で文と鳥を悪魔合体させただろ。






挿絵(By みてみん)






あ、ちなみにこの完全漢字。

文字の形が重要だからな。


漢字の成り立ちとか意味とかは、まったくどうでもいいのよ。



たとえば「 浜 」。


左の点3つはサンズイと言って、水をあらわす部首だ。


ゆえに、水兵と書いて「 浜 」だとも言える。



だがこれは完全漢字ではない。

だって浜の左半分、どう見ても水って字じゃないもん。


完全漢字は、形が変わらないまま合体してるのが美しいのだ。




それなのに。

ああそれなのに。


水はなんか点3つになっちゃうし。


人は「イ」になるし。

手は「才」みたいになるし。

刀は「リ」みたいになるし。


結婚してあなたは変わってしまったパターンだ。

昔はこんな人じゃなかったのに。




 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ⦿ ⦿   もう別れて!

ノノ 人С川 ꐦ  w ) 




とは言え、完全漢字のなかでも美しさにはレベルがある。

 

なかでも「動」なんてカンペキだ。



重に力で「動」。

そのあとに、また力をつけて「 動力 」って熟語も作れるもん。


ああ、私がもし物理学者だったなら。

新しいエネルギー理論を発見したら、「重動力」と命名するのに。



「重」+「重」+「力」+「力」。


こんな美しい熟語見たことあるか?

いや、存在しないんだけどさ。





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●

ノノ 人С川   w )




 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    ……さて。

ノノ 人С川   w )




言うまでもないが……


この完全漢字には、 X軸 と Y軸 がある。



いままで紹介してきたのは、X軸の完全漢字だ。

Y軸の完全漢字も紹介しよう。



① 中心 (ちゅうしん)…… 忠 (ちゅう)


② 不正 (ふせい)…… 歪む (ゆがむ)


③ 木口 (こぐち)…… 杏 (あんず)



さっきの横フュージョンに対し、縦フュージョンだ。


この論文は横書きだからな。

だから横合体のX軸から紹介したわけだが、Y軸の完全漢字も美しい。



だが、やっぱり「 忠 」だけ格がちがうな。


忠心ってタテに書いたら、「中」+「心」+「心」だぞ。


もうひとつ、アタマに「中」を足してあげたい。



ああ、私がもしサムライだったなら。

中途半端な仕事して、殿さまから「中忠心め!」って毎日怒られるのに。






挿絵(By みてみん)




私は完全漢字を愛している。


なぜなら美しいからだ。


だからこそ悲しい。

両手で数えられるほどしか存在しないことが悲しい。



完全数がそうだ。

新たな発見のために、人生をささげた数学者もいたという。


必死にさがしたのだ。

無限に続く数字のなかから、もっとも美しい数を。


その過程で、さらに多くの数学理論が誕生した。

友愛数。

婚約数。

社交数。

いずれも数学史に永遠に刻まれる、美しい数だ。



現在も、新しい完全数は探され続けている。

コンピューターの発達により、いまや億のケタまで調べられているのだ。


なにが人類をそこまでさせるのか。


理由なんかない。

完全数を探すのが楽しいだけだ。


美しいものを発見する喜び。

それは学問だろうが埋蔵金だろうが変わらない。


かならず次の完全数を見つけるんだという情熱。


私もおなじだ。

ほかにも完全漢字を見つけたい。

ただそれだけだ。


と言っても、そう簡単に見つかるもんじゃない。

もしかしたら、もうすべて探し終えちゃったのかもしれない。





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●   ・・・・・・

ノノ 人С川   w )




 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    かまわない。

ノノ 人С川   w )




まだこの世界にあるかもしれない、その可能性だけで十分だ。


何年でも待つ。

何十年でも待つ。


紀元前3世紀の哲学者エウクレイデスは『 原論 』を記述した。

はじめて完全数を紹介したとされる数学書だ。


原論の発表から2300年。

我々が発見した完全数は、わずかに52個だけ。


44年にひとつしか発見できてないペースだ。

そんなもんなのだ、完全の発見とは。



だから私も待つことにしよう。


次の完全漢字との出会いを、ひたすら待つことにする。


私がこの世を去る前日でもいい。

いつか出会おうではないか、次の完全漢字よ。


まだ見ぬ完全よ、それまでほかの誰にも見つかるなよ。






挿絵(By みてみん)




さて……今日の論文も長くなってしまった。

疲れたからフラペチーノでも買いに行くとしよう。


いつもみたく、古川の財布から出すか。






挿絵(By みてみん)





挿絵(By みてみん)






チッ、しけてやがるぜ!


小銭とレシートしか入ってねえ!



ほとんど駐車料金の領収書じゃねえか。







挿絵(By みてみん)






挿絵(By みてみん)







 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    ……え?

ノノ 人С川   w )





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 〇 〇    え!?

ノノ 人С川   w )







挿絵(By みてみん)










挿絵(By みてみん)




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


終身刑の魔女より

 ↑

いま書いてるやつよ。





チャッカマン

 ↑

ニニコのスピンオフ元よ。





シルバー・ザ・戦隊ヒーロー

 ↑

むかし描いた漫画よ。



― 新着の感想 ―
信者は儲かる どうですか?
ホントですね! 馬主も完全漢字になる!(笑) なんか思いつきそうで思いつかないものですね(笑) そして完全数。約数の和かあ~(゜-゜) 足し算と掛け算なんて一見何も関係なさそうなのに、「足したときと…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ