*。*:゜ ニニコ論文 「見返り無き勉強」 ゜:。*
私ことニニコ・スプリングチケットは、前から思ってたんだよね。
勉強って意味なくない?
いや、意味ないってのは言いすぎた。
だが因数分解や世界史の知識なんか、生活でまったく必要としないぞ。
逆上がりもさんざん練習したけど、マジ一度も使ったことない。
あの技術はいつ人生の役に立ってくれるんだよ。
とまあ、こんなふうにだ。
リターンのことを考え出すと、勉強はとてもむなしいものだ。
それでも、いつか役に立つ日が来るかもしれない。
その日のために知識を蓄積しておくことが、学習の本分だと私は思う。
◆◆/ ハ""人"ハ人
/ |ハ川 ● ● だが。
ノノ 人С川 w )
◆◆/ ハ""人"ハ人
/ |ハ川 ⦿ ⦿ だがしかし!
ノノ 人С川 ꐦ w )
そのうえで、いちばん重要なことがある。
勉強でもっとも大切なのは、学習意欲だ。
アタマの出来はひとりひとり違えども、やる気がなければ始まらない。
逆にだ。
やる気があれば、勉強なんかしなくても覚えられるんだよ。
ポケモンやプリキュアがいい例だ。
キャラとか設定とか覚えるのに苦労なんかするか?
自然に学習するんだよ。
なぜなら好きで覚えるからだ。
逆に興味がない人は、まったく覚えられない。
覚える気がなければ、そもそも記憶できるわけがないのだ。
国立大卒の知人は、マージャンのルールがわからないそうだ。
教えてもらったことはあるが、ついに覚えられなかったという。
聞けば、ぜんぜん興味ないからだそうだ。
それではどんな秀才でも覚えられるわけがない。
実際、私もチェスのルールを覚えられんかった。
だって対戦する相手もいないのに覚える意味ないもん。
そう思うと、まったく頭に入ってこなかったんだ。
興味を持てない。
必要もない。
だから本気で勉強しない。
それじゃあ、覚えられるわけないじゃないか。
.。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜
じゃあ興味なくていいから、
本気を出してもらおうか。
。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜
◆◆/ ハ""人"ハ人
/ |ハ川 ● ● 興味など不要!
ノノ 人С川 w )
◆◆/ ハ""人"ハ人
/ |ハ川 ● ● 意義もいらん!
ノノ 人С川 ꐦ w )
どうでもいい知識に対して、脳はどれくらい働いてくれるのだろう。
どのくらいの記憶力を発揮できるのだろうか。
将来、役に立たないと確実に言える勉強に対してはどうだ?
まったく自分の未来に必要ないと、断言できる教科ならどうだ。
そんな分野でも、本気を出せば覚えられるものだろうか。
試験科目でもなんでもない。
仕事でも使わない。
興味もない。
本当に1円にもならない。
マジで覚える必要がまったくない、そんな知識。
まるっきり学ぶ価値のないことでも、人間は勉強できるのだろうか。
私は前からこれが気になってたんだよ。
試験科目は、地理にしよう。
インドのグジャラート州。
その県と、県都をすべて覚えなさい。
あなたもやってみないか?
① カッチ県
( 県都 ブジ )
② バナースカーンター県
( 県都 パランプル )
③ パータン県
( 県都 パータン )
④ メヘサーナー県
( 県都 メヘサーナー )
⑤ サーバルカーンター県
( 県都 ヒマットナガル )
⑥ モービ県
( 県都 モービ )
⑦ スレーンドラナガル県
( 県都 スレーンドラナガル )
⑧ アフマダーバード県
( 県都 アフマダーバード )
⑨ ガンディーナガル県
( 県都 ガンディーナガル)
⑩ アラバリ県
( 県都 モダサ )
⑪ ケーダー県
( 県都 ケーダー )
⑫ マヒサガール県
( 県都 ルナバダ )
⑬ ジャームナガル県
( 県都 ジャームナガル )
⑭ デブブミ・ドワーカ県
( 県都 カンブハリア )
⑮ ポールバンダル県
( 県都 ポールバンダル )
⑯ ラージコート県
( 県都 ラージコート )
⑰ ボタッド県
( 県都 ボタッド )
⑱ ジュナーガド県
( 県都 ジュナーガド )
⑲ ギル・ソムナス県
( 県都 ベラバル )
⑳ アムレーリー県
( 県都 アムレーリー )
㉑ バーヴナガル県
( 県都 バーヴナガル )
㉒ アーナンド県
( 県都 アーナンド )
㉓ ヴァドーダラー県
( 県都 ヴァドーダラー )
㉔ パンチマハル県
( 県都 ゴードラー )
㉕ ダーホード県
( 県都 ダーホード )
㉖ チョタウデプール県
( 県都 チョタウデプール )
㉗ バルーチ県
( 県都 バルーチ )
㉘ ナルマダー県
( 県都 ラージピプラー )
㉙ スーラト県
( 県都 スーラト )
㉚ タピ県
( 県都 ブヤラ )
㉛ ナヴサーリー県
( 県都 ナヴサーリー )
㉜ ダーング県
( 県都 アーフワー )
㉝ ヴァルサール県
( 県都 ヴァルサール )
◆◆/ ハ""人"ハ人
/ |ハ川 ● ● アンコールだ。
ノノ 人С川 w )
◆◆/ ハ""人"ハ人
/ |ハ川 ⦿ ⦿ 覚えてな?
ノノ 人С川 w )
古川にはこれを暗記してもらう。
試験は明日の夜に行う。
つまり、いまから一夜漬けしてもらう。
言っとくがガチだぞ。
マジで1日かけて勉強させる。
明日の試験は、すべての県と県都を正しく記入してもらう。
もちろん筆記でな。
66点満点中、66点を取ってもらう。
言うまでもないが、古川にインドの地理知識なんかない。
インドに渡航した経験もない。
渡航の予定もない。
知り合いもいない。
インドには申し訳ないが、グジャラート州について学ぶ理由などない。
ましてその地理など、一生必要としない知識だろう。
もし完璧に覚えたとして、1週間後にはほとんど忘れてるかもしれない。
ってか翌日には忘れてそうだ。
だからこそ、この実験には意義がある。
グジャラート州33県33都、すべて覚えてもらおうではないか。
本当は、インドの州を覚えさせるつもりだった。
インドには28の州があり、当たり前だがそれぞれに州都がある。
マハーラーシュトラ州、州都はムンバイ。
マニプル州、州都はインパール。
西ベンガル州、州都はコルカタ……などなど。
我らがグジャラート州の州都は、ガンディーナガルだ。
これらをすべて暗記させるつもりだった。
やめた。
さすがアジアの大都市だけあって、聞いたことある地名が多かったからだ。
暗記能力の実験に用いるには簡単すぎる。
インパールとか日本人には重要な歴史のある都市だしな。
しかもインドの州だと、一生役に立たないとは言い切れない。
もしかしたら、知っててよかったと思う日が来るかもしれない。
それでは困るんだ。
確実にムダになると断言できる勉強だからこそ、この実験が成立する。
そのために地方行政区のひとつだけに試験範囲をしぼった。
100%、確実にしなくていい勉強をしてもらう。
さあ。
一生使わないとわかってる勉強に、脳は全力を発揮できるだろうか。
絶対に役に立たないとわかってる知識でも、脳は吸収できるだろうか。
古川、いくつ覚えられると思う?
ぜんぶ暗記できるだろうか。
重ねて言うが、これガチの実験だ。
マジで本気の本気で勉強させたぞ。
信じようではないか。
古川の本気を信じようじゃないか、諸君。
■ 対策 ① 33の県を、3つに分別する。
・ひとつ、県名と県都名がバラバラなとこ。
・ひとつ、県名と県都名がおなじ名前のとこ。
・ひとつ、さらに県名が5文字以下のとこ。
難易度を3段階に分けて、簡単なほうから覚えたぞ。
■ 対策 ② 不変の単語を覚える。
・なんかやたら「ナガル」って単語がある。
・ヒンディー語で「市」という意味だった。
・だから「ナガル」って単語をまず記憶しておく。
・「ガルナだっけ?」みたいな誤認を予防する。
■ 対策 ③ ゴロ合わせを考える。
・パンチマハル県の県都は、ゴードラー。
・パンチをマッハで春。
・GO、ドラえもん!
・俺はいったいなに言ってんだ?
さあ!
あとは書きまくれ。
セルフ小テストをくりかえせ。
根性で覚えるのだ。
とりあえず1時間たったぞ。
いま何点くらいのレベル?
34点?
66点中、半分こえたな。
よしよし、いまは構わない。
本番は明日だ。
がんばれ。
きっとこの努力がいつか人生で役に立つ。
あ、ウソ。
ぜったい役に立たない。
でもがんばれ!
.。゜+..。゜+. 。
翌 日
.。゜+..。゜+。゜
◆◆/ ハ""人"ハ人
/ |ハ川 ⦿ ⦿ 待たせたな。
ノノ 人С川 w )
さあ、はじめよう。
インド共和国、グジャラード州の地理テスト。
時間は15分。
はじめ!
◆◆/ ハ""人"ハ人
/ |ハ川 ● ●
ノノ 人С川 w )
◆◆/ ハ""人"ハ人
/ |ハ川 ● ●
ノノ 人С川 w )
◆◆/ ハ""人"ハ人
/ |ハ川 【 【 終了!
ノノ 人С川 ₋ )
.。゜+..。゜+. 。゜+ 。゜+
採点中の様子をお楽しみください
.。゜+..。゜+。゜+。゜+ 。゜
◆◆/ ハ""人"ハ人
/ |ハ川 ● ●
ノノ 人С川 w )
◆◆/ ハ""人"ハ人
/ |ハ川 ● ●
ノノ 人С川 w )
◆◆/ ハ""人"ハ人
/ |ハ川 ● ●
ノノ 人С川 w )
◆◆/ ハ""人"ハ人
/ |ハ川 ⦿ ⦿ !!
ノノ 人С川 w )
◆◆/ ハ""人"ハ人
/ |ハ川 ● ●
ノノ 人С川 w )
◆◆/ ハ""人"ハ人
/ |ハ川 ● ● ・・・・・・
ノノ 人С川 w )
◆◆/ ハ""人"ハ人
/ |ハ川 + + ……!
ノノ 人С川 w )
◆◆/ ハ""人"ハ人
/ |ハ川 ⦿ ⦿ 結果発表!!
ノノ 人С川 w )