*。*:゜ ニニコ論文 「日本語破綻 和訳問題」 ゜:。*
私ことニニコ・スプリングチケットは、首都をヒミツにしたい。
激エロい女優が、ダイナマイト片手に途中下車したからだ。
夕飯は、近所の整形外科に注文することになるだろう。
インドの炭鉱では、ネコ科のゴリラを高額で購入するらしい。
これは母の推測だが、降下兵はキャベツを見たことがない。
ご覧ください、ただいま若草山にカツ丼が到着いたしました。
よって二等辺三角形の斜辺の和は、底辺の5乗に等しい。
私ことニニコ・スプリングチケットは頭が痛いぜ。
今回の導入は、過去イチで意味不明だ。
今日のテーマは、論文としては正直イマイチなんだよね。
というのも事実かどうかわかんないのよ。
実際にこんな体験した人がいるのか、マジでわからん。
けっこう調べたんだけど、ついに証拠を見つけられんかった。
というわけで、今回の論文は立証データがない。
そこんとこ理解して読んでほしい。
◆◆/ ハ""人"ハ人
/ |ハ川 ● ● さて……
ノノ 人С川 w )
さっきの意味不明の文章、どうだった?
どうもこうも、ワケがわかんないよな。
そう。
ワケがわからないからこそ、意味があるのだ。
翻訳の問題文としてな。
ひとつ例題を出してみよう。
下の英文を、日本語に訳しなさい。
■ Tokyo is the capital city of Japan .
※ トーキョー イズ キャピタルシティ オブ ジャパン。
◆◆/ ハ""人"ハ人
/ |ハ川 ● ● 訳しなさい。
ノノ 人С川 w )
◆◆/ ハ""人"ハ人
/ |ハ川 ● ●
ノノ 人С川 w )
◆◆/ ハ""人"ハ人
/ |ハ川 ⦿ ⦿ さて。
ノノ 人С川 w )
さて、怒らないから言ってごらん?
キャピタルの意味、ちゃんと訳せたか?
こんな単語、はじめて見たって人もいるんじゃないか?
うん。
難しい単語だからしょうがないよね。
じゃあ他の単語に注目してみよう。
① トーキョー
② シティ
③ ジャパン
……なにかを連想できるよな。
というか、アレしか連想できない。
じゃあ、さっきのを和訳してみよっか。
してみようっていうか、もうみんな訳せてるだろコレ。
■ Tokyo is the capitalcity of Japan .
( 答え ) 東京は日本の首都です。
私ことニニコ・スプリングチケットは、首都をヒミツにしたい。
そうなんだよ。
これ、推理力のテストじゃないんだよ。
連想したらダメなんだよ!
連想できたら意味ないだろうが。
それだと和訳のテストにならないんだよ!
もうキレたぞ!
キャピタルの意味、下に書いてやる!
【 Capital 】
【1】首都、首府、州都
【2】資本、資金、資本家
【3】利点、長所
【4】すばらしい、見事な、大変よい
【5】致命的な、重大な、ひどい
◆◆/ ハ""人"ハ人
/ |ハ川 ● ● そうなんよ。
ノノ 人С川 ₋ )
キャピタルって、いろんな意味のある言葉なんだ。
面白いことに「すばらしい」と「ひどい」、正反対の意味があるんだ。
こんなユニークな単語、日本語にあるかな?
いちばん近い言葉ってなんだろう。
大事とかかな。
だいじにするとか、おおごとになったとか。
とにかくさっきのテストでは、そういうところを意訳してほしかった。
はやい話がさ。
さっきのは、Capitalの意味を理解してるかのテストだったわけ。
◆◆/ ハ""人"ハ人
/ |ハ川 ⦿ ⦿ なのによぉ……!
ノノ 人С川 ꐦ w )
「ジャパン」と「トーキョー」。
このふたつから、capital city の意味が首都だと連想できてしまう。
それだと翻訳の試験としては困るんだよ。
あくまで単語単語の意味を理解してるかを見たいんだ。
だからこそ。
ああ、だからこそ。
整合性のある文章だと、テストにならないんだよね。
わずかな単語から、文章全体の意味を推理されたら意味がない。
よって、文章の内容をメチャクチャにする。
やってみよう。
下の英文を、日本語に訳しなさい。
■ Sushi is the capitalcity of Japan .
※ スシ イズ キャピタルシティ オブ ジャパン。
( 答え ) 寿司は、日本の首都です。
◆◆/ ハ""人"ハ人
/ |ハ川 ● ●
ノノ 人С川 w )
◆◆/ ハ""人"ハ人
/ |ハ川 ● ● な?
ノノ 人С川 w )
これならどうだ?
寿司とジャパンだぞ。
とてもじゃないが、首都って言葉を連想できないはずだ。
ってことはだよ?
ちゃんと capital city の意味を知ってないと正解できない。
知らなければ答えようがないんだよ。
だからこそ、和訳のテストとして意義があるわけだ。
支離滅裂な文章、だからこそ役に立つんだ。
というわけで今回、はじめに意味不明の文章を書いてみたんだ。
もし、あれを訳せって言われたらどうするよ?
なんか、こういう英語のテスト法があるんだって。
和訳能力のテストのために、メチャクチャな文章で出題するそうだ。
なるほど、たしかに一理ある。
それなら本当に単語の意味を理解してないと回答できないわけだ。
わけなのだ。
◆◆/ ハ""人"ハ人
/ |ハ川 ● ● なんだけどぉ。
ノノ 人С川 w )
◆◆/ ハ""人"ハ人
/ |ハ川 ● ●
ノノ 人С川 w )
◆◆/ ハ""人"ハ人
/ |ハ川 ● ● うーん……
ノノ 人С川 w )
うん。
理屈はわかる。
ただ……なんつうの?
このテスト、実際にやってる学校あんの?
私も英語のテキスト買ってるけど、こんな出題されたことないぞ。
こんな日本語の破綻した設問なんか実在するのか?
そう。
私いま、いいこと言った。
日本語破綻型 和訳試験だ。
これ、実際にやってる塾とか学校とかあんのかな?
いや、友達からこんな英語のテストがあるって聞いたんだけどさ。
さすがに調べようにも調べる方法が思いつかないし。
私自身、こんな問題出されたことないんだもん。
しかしなんだろう。
不思議な説得力というか……ちゃんと役に立つんじゃない?
日本語破綻型 和訳試験。
ふつうに実用的な出題法のような気がするのは私だけか?
正直、デメリットらしいデメリットが思いつかない。
というか、じつに理にかなってるように思う。
しかし私は見たこともない。
調べても調べても見つからなかった。
もしこういう問題集があるなら、一度やってみたいものだ。
つうわけで、だ。
日本語破綻 和訳試験やってみよう!
イエー!!
パチパチ!
第1問。
次の英文を訳しなさい。
The fire extinguisher is having a good dream.
(答え)
消火器は良い夢を見ています。
第2問。
次の英文を訳しなさい。
Just those snacks are enough for your salary.
(答え)
あなたの給料はそのへんのお菓子で充分です。
第3問。
次の英文を訳しなさい。
Take off your camouflage clothes, little bird.
(答え)
迷彩服を脱いでください、小鳥さん。
第4問。
次の英文を訳しなさい。
The man would pull the sausage out of this omelette is King Arthur.
(答え)
この卵焼きのソーセージを抜く者こそがアーサー王です。
第5問。
次の英文を訳しなさい。
On this planet, it is good manners to destroy the nerves in your feet.
(答え)
この星では、足の神経を破壊するのがマナーです。
第6問。
次の英文を訳しなさい。
If I collect one more dragon keychain, any wish will come true.
(答え)
あとひとつドラゴンキーホルダーがあれば、どんな願いも叶うのだ。
第7問。
次の英文を訳しなさい。
Politics of the mallet, by the mallet, for the mallet.
(答え)
木づちの、木づちによる、木づちのための政治。
第8問。
次の英文を訳しなさい。
We're Space Police! We're arresting you for ruptured bladder!
(答え)
宇宙警察だ! 膀胱破裂で逮捕する!
第9問。
次の英文を訳しなさい。
For some reason, only my summoned beast is being cooked.
(答え)
なんか俺の召喚獣だけ調理済みなんだけど。
第10問。
次の英文を訳しなさい。
When he was a child,
President Trump honestly apologized for cutting down a cherry tree.
(答え)
トランプ大統領は子どものころ、
桜の木を切ったことを正直に謝罪しました。
第11問。
次の英文を訳しなさい。
Go buy some translation konnyaku.