表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
*。*:゜ 論文ニニコ ゜:。*  作者: ニニコ・スプリングチケット
78/90

*。*:゜ ニニコ論文 「BS 鬼平犯科帳」 ゜:。*





挿絵(By みてみん)



私ことニニコ・スプリングチケットは、今日とんでもなくネムい。


昨日の夜はすんごい風が強かったんだ。



一晩中、ビュオーとかすごい音がするし、雨戸もガタガタ鳴ってた。

怖いしうるさいしで、なかなか寝つけなかった。


そんな夜は、布団にくるまって考えごとをするに限る。




私、時代劇が好きなのよね。

だから専用チャンネルに登録しようかなって思ってんの。


まあネットで加入すりゃいいんだけどさー。


私の家、いまだにBSの契約してないんだよねー。

いっそこれを機に、衛星放送に加入してもいいかなーって思って。



衛星放送のBSってアレよ。

ブロードキャスティング・サテライトの略なんだ。


ブロードキャスティングってのは、放送って意味よ。



でも地上波のテレビ局も、なんちゃらBSっての多いじゃん。


関西ローカルの話で悪いけど、京都テレビはKBS京都っていうのよ。

毎日放送は、MBS。


衛生放送でもないのにBSとは、これいかに?



あれはBSはBSでも、ブロードキャスティング・システムの略だ。

まぎらわしいなホント。





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 三 三   だが、ウトウト。

ノノ 人С川   w )




 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 三 三   ウト……

ノノ 人С川   w )






 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ⦿ ⦿   寝れるか。

ノノ 人С川   w )




よけいなこと考えながら横になってたら、ほとんど寝れなかった。


おかげで眠たいこと眠たいこと。



ああ、それにしてもいい朝だなあ。








挿絵(By みてみん)





挿絵(By みてみん)






挿絵(By みてみん)






ウルトラマン来てくれ!


なんてこったい。

コレなに、夜中に重力あやつる系の能力者でも来たの!?



いや、折れてるってか倒れそうになってる!


根っこみたいな部分が外れかけてんじゃん!

なにコレ、昨日の風のせい!?


ちょっとやめてよ!

こんなもん落ちてきたら、恐ろしい形のフォークみたいのヤバイ!


刺さる、刺さる!

怖い怖い!


なんで八木宇田アンテナが傾いとんねん!



八木・宇田式っていうのよ、アレ。


八木秀次、宇田新太郎の両博士が発明したアンテナだから。



あの魚の骨みたいな形は、電波受信の精度を増すためである。


矢印みたいになってるけど、そっちは後ろ側だ。


細いほうの部品が、電波塔に向いてるんだよ。



町で見ればわかるけど、どの家のアンテナもおなじ向きになってるはずだ。


どっちの方角に電波塔があんのか、一発でわかる。





挿絵(By みてみん)





で、細かい小骨みたいなのが導波器だ。

いっぱい並べることで、電波を効率的に受信してる。


うしろのほうにある輪っかになってんのが放射器だ。

導波器が集めた電波を、給電装置に送る役目だ。



ほら、ケーブルがつながってるだろ?


この給電装置が、電波を電気信号に変えることでテレビは映るんだ。





挿絵(By みてみん)





さらに一番うしろに、巨大なホネがある。

アンテナと言えば、みんなこっちがメインの部品だと思ってんじゃないか?



こいつは反射器だ。


導波器が取り逃がした電波を鏡みたく反射し、もっかい放射器へ送る装置だ。


逆に、反対方向から来る余計な電波をはね返すバリアでもある。


パラボナアンテナの、お皿みたいな部品とおなじ役割だ。




ホラ。


あの折れ曲がってる部品がそうだ。






挿絵(By みてみん)






挿絵(By みてみん)






挿絵(By みてみん)






挿絵(By みてみん)








 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 〇 〇    ちょっと待て!

ノノ 人С川   w )





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ⦿ ⦿    なん……え!?

ノノ 人С川   w )







挿絵(By みてみん)






目を離したすきに倒れてんじゃねえ!


なに力尽きてんだよ!


超短波アンテナの反射器が折れてんじゃねえか!



VHFの!

ベリー・ハイ・フリークエンシーの反射器が折れてる!





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ⦿ ⦿    うわあああ!

ノノ 人С川   w )





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ⦿ ⦿    

ノノ 人С川   w )





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    ……まあ、いっか。

ノノ 人С川   w )




かつて地上放送は、アナログ電波だった。

VHFとは、そのアナログ放送を受信していたアンテナだ。


だが日本では、10年以上前に地上デジタル放送に完全移行した。


2012年4月1日以降、総務省の意向で移行したんだ。

さあ行こう。

最高のイコールへ。


ちょっと私なに言ってんの?




でもいまのデジタル放送の電波は、UHFだ。


ウルトラ・ハイ・フリークエンシー。

極超短波という。


これを受信するのは、上のほうのアンテナだ。

いや上っていうか、いまは横一列になってるけど。


とにかく小さいほうのアンテナが、UHFだ。



まあラジオのFM放送は、VHFのアンテナを使うんだけどさ。

けど私、ラジオはスマホで聞いてるし。


だからもう、VHFのほうは壊れても特に困らない。



でもよかった。

VHFアンテナのでっかい反射器のおかげで、UHFのアンテナは無事みたい。



ありがとう、VHFアンテナ。


長い間、ほんとうにお疲れさま。





挿絵(By みてみん)







挿絵(By みてみん)



おっとそうだ。


今日は鬼平犯科帳の日だった。

私、毎週楽しみにしてるんだよね。


むかーし他局でやってたやつを、いまKBS京都で放送してんのよ。

これがメチャクチャ面白いんだ。






挿絵(By みてみん)







挿絵(By みてみん)






こんな月夜の晩は、盗賊たちが町を荒らしまわる―――



江戸時代は、とてつもない凶悪犯罪が市内に横行していた。

放火。

強盗殺人。

盗賊団のシンジケート化。


これら重犯罪を取り締まるため、幕府は特別警察隊を設置した。


その名を「 火盗改め(かとうあらため)」という。



火付盗賊改方 (ひつけとうぞく あらためかた)。


幕府軍の先手組から選抜された公安隊である。

もちろん実在した機関だ。


鬼平犯科帳とは、この火盗改めを舞台とした作品だ。



そして火盗改め165代目長官こそが、主人公の鬼平。


「鬼の平蔵」こと長谷川平蔵だ。



鬼平をリーダーに、隊員たちは江戸の町で起こる事件に立ち向かう。


サスペンス!

ミステリー!

そしてノスタルジック。


ドラマでは当時の人々の生活、貧困、階級差別などが、繊細に描かれる。



きびしい時代を暮らす人々は、みんなタフでハングリーだ。


だから主人公や民衆だけではなく、悪人たちにも感情移入できてしまう。



先週は盗賊団が商家に押しこみ、全員その場で平蔵に処刑された。

先々週は盗賊団が商家に押しこみ、全員その場で平蔵に処刑された。

先々先週は盗賊団が商家に押しこみ、全員その場で平蔵に処刑された。


毎回、先の展開が読めないストーリーにハラハラさせられる。


今日の放送も楽しみで、ドキドキするなあ。







挿絵(By みてみん)





挿絵(By みてみん)





挿絵(By みてみん)





挿絵(By みてみん)








挿絵(By みてみん)









挿絵(By みてみん)




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


終身刑の魔女より

 ↑

いま書いてるやつよ。





チャッカマン

 ↑

ニニコのスピンオフ元よ。





シルバー・ザ・戦隊ヒーロー

 ↑

むかし描いた漫画よ。



― 新着の感想 ―
う、うわ~~~\(◎o◎)/! もう、完全に倒れてる!! なにこのすごい絵面……!!! テレビのアンテナって何かとげとげしてるなと思ってはいましたが、いろいろと役割があったんですね。豆知識! 鬼平犯…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ