表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
*。*:゜ 論文ニニコ ゜:。*  作者: ニニコ・スプリングチケット
74/90

*。*:゜ ニニコ論文 「トリプルバースデー」 ゜:。*




挿絵(By みてみん)




私ことニニコ・スプリングチケットは、楽しいクイズを考えてきた。



いまから3つのキーワードを言う。


その3つの共通点を答えてくれ。



みんな、がんばって考えてみてほしい。


さあはじめよう。

言っておくが、心して答えたほうが身のためだ……




 ① マリ・キュリー


 ② スエズ運河


 ③ 全米ライフル協会



① ② ③ の共通点はなーんだ?








挿絵(By みてみん)



マリ・キュリーは、キュリー夫人と言えば知らない者はいまい。

ラジウムなどの放射性物質を研究した物理学者だ。


その功績が認められ、1911年にノーベル賞を受賞している。







挿絵(By みてみん)




スエズ運河は、エジプトにある全長164キロの人工河川だ。


地中海と紅海をつなぐ世界最大級の海運航路である。







挿絵(By みてみん)



全米ライフル協会、National Rifle Association of America。


アメリカの銃製造業者や銃愛好家の団体である。


約400万人の会員数を抱え、アメリカ最大の政治結社と言われている。






 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    どうよ?

ノノ 人С川   w )




さあ、いかがだろう。


① ② ③の共通点、お分かりだろうか。



答えの発表だ。


正解は……





すまんな。


共通点なんかない。








挿絵(By みてみん)










挿絵(By みてみん)








挿絵(By みてみん)




私ことニニコ・スプリングチケットは、誕生日クイズを出したかった。


人物とかさ。

建築物とかさ。

発明品とかさ。

法律とかさ。

国家とかさ。


なんにでも生まれた日があるわけじゃん?


ハッピバースデートゥーユー♪





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    トゥーユー♪

ノノ 人С川   w )




 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    ・・・・・・

ノノ 人С川   w )




たとえばだ。


たとえば古川アモロが生まれたのは、1983年3月15日だ。




 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ゜ ゜    オッさん笑

ノノ 人С川  w )




さて、当たり前だが3月15日は1983年だけではない。


かつての3月15日には、いったいどんな出来事があったのだろうか。

古川とおなじ誕生日のものってなんかあるのかな。



1827年3月15日  トロント大学 創立。


1889年3月15日  エッフェル塔 竣工。


1895年3月15日  平安神宮 創建。


1906年3月15日  ロールスロイス社 創業。


1930年3月15日  山下公園 開園。






 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    ・・・・・・

ノノ 人С川   w )




 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    ちゃうねん。

ノノ 人С川   w )




誕生日ってだけじゃ弱いんだよなあ。


そうじゃないんだよ。

同じ年、同じ日に生まれた歴史的サムシングがよかったんだ。


まったく同じ日に誕生した奇跡カブりが見たかった。


どうよこの発想。

私はいつもこんなユニークなこと考えてるんだ。


ただ歴史のほうが私に追いついてこない……!






挿絵(By みてみん)




日光東照宮が完成したの日は?

1616年6月1日だ。


徳川慶喜が生まれた日は?

1837年10月28日だ。


エジソンが電球を発明した日は?

1879年10月21日だ。


宮沢賢治が生まれた日は?

1896年8月27日だ。


サザエさんが発表された日は?

1946年4月22日だ。


G7(主要国首脳会議)が発足した日は?

1973年3月25日だ。






 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 【 【 

ノノ 人С川   ₋ )




 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 【 【    なんかさー。

ノノ 人С川   ₋ )




なんか……それだけってことないんじゃない?


ほかにもあるんでしょ?



世界は広いんだからさ。

たまたま同じ日に生まれた歴史物があってもよくない?


いや同じ日に生まれたってケースは、わりとあったのよ。




ボツワナ共和国が建国された日は?

1966年9月30日だ。


そしてもう引退されたが、ある俳優の誕生日も1966年9月30日だ。



さあほかにはなんか誕生したものは無いか!?


1966年9月30日に公開された映画でもいい。

1966年9月30日に出版された本でもいい。

1966年9月30日に設立された小学校でもいい。



なんか無いか!?





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●     ……ない。

ノノ 人С川 ꐦ  ₋ )




無い。

マジでない。


それになんていうかな。


そういうアレじゃないんだよ……!


わかるだろ?

この……メジャー感っていうの?



いや、その元俳優さんがマイナーだって言ってんじゃないよ?

べつにそんなこと誰も言ってない。


むしろ私はその人、けっこう好きだった。

喰いタンのドラマとか超面白かったし。



ただもうちょっとこう……つり合いっていうか……


相手が国家だからさ。

建国に匹敵するような歴史的偉人がいいっていうか……


パワーバランスっていうか……






挿絵(By みてみん)




わかった、正直に言う。

歴史の教科書レベルの人物とか出来事とかがいい。


それがたまたま3つ同じ日に生まれた奇跡が見たかったんだ。



同じ日に生まれたトリプルコンテンツを紹介しようと思ったわけ!


いや、キュリー夫人はコンテンツとかじゃないけども。



ちなみにさっきの ① ② ③ の誕生日も書いておこう。



① マリ・キュリー (1867年11月7日 生誕)


② スエズ運河   (1869年11月17日 開通)


③ 全米ライフル協会(1871年11月17日 発足)







挿絵(By みてみん)







 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ⦿ ⦿   おいちょっと!

ノノ 人С川 ꐦ  w )  




かすってもねえよ!!


せめてキュリー夫人なんとかならんかったんか!


あと10日後に生まれりゃ2年おきの11月17日だったのに!


私がどんなに苦労してこの論文の資料集めたと思ってんだ!

2週間も調べまくったんだぞ!




無い!


なんも無い!

歴史的イベントが3つ同時に起こった日、この2000年で1日も無い!


大したことないな人類史も!



いや、さっきも言ったけどさ。

誕生日がおなじって人物は何組かあったよ?


ただ、失礼だけどマイナーすぎるんだよね。


例をあげよう。



① マリア・フョードロヴナ(ロシア皇帝パーヴェル1世皇后)


② ウィリアム・グレンヴィル(イギリス首相)



2人とも1759年10月25日の生誕だ。





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ⦿ ⦿    どなた?

ノノ 人С川 ꐦ  w )  




どうだ?

誰だかわかんないだろ?


ロシア史とイギリス史に詳しくないと、まるでピンとこない。



しかもここがいちばん重要なんだけどさ。


1759年10月25日に、ほかに特別なんも無いというね。



惜しいのよ。

マジで惜しいのよ。


1759年1月15日 に、大英博物館が開館したんだ。


これがもし10月25日だったら……







挿絵(By みてみん)







挿絵(By みてみん)




何度もしつこいようだけど!


私は誕生日のトリプルコンボを決めたかったの!!



いや、戦争とか紛争だったら同じ日に起こったってのはあったよ?

20世紀に2回あったんだ。


でもそれって要は「世界大戦」でひとくくりにできるわけじゃん!?


まったくなんの関係もないコンテンツがおなじ誕生日なのがよかったの!





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ⦿ ⦿   フー! フー!

ノノ 人С川 ꐦ  w )  




 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ⦿ ⦿    ふう……

ノノ 人С川 ꐦ  w )  




 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    ……よかろう。

ノノ 人С川   w )




よしよし。

それじゃあとっておきを紹介してやろう。


聞いて驚くなよ?


誰もが知ってるビッグネーム2人が、同じ日に生まれた奇跡があったんだ。


あれは1809年2月12日のことだ。



ひとりはエイブラハム・リンカーン。

のちに第16代アメリカ合衆国大統領となる男がこの日に生まれた。



そしてもうひとり。


遠くイギリスで、チャールズ・ダーウィンが生を受けた。

のちに進化論を発表する生物学者である。





挿絵(By みてみん)



挿絵(By みてみん)





その後の人類史を大きく変えた2人の人物が、まさに偶然同じ日に生まれたのだ。

なんという奇跡だろうか。


さあ、あとは探すだけだ。


1809年2月12日に誕生した「なにか」は無かったか?



著名人、大学、法律、国家間協定、寺院、宮殿、発明品……


もう戦争でもいいから勃発しててくれ!




なにか無いか!?


他になにか、他にだれか、1809年2月12日に生まれてないか?



十返舎一九が東海道中膝栗毛を出版してたりしてないか?


リチャード・トレビシックが蒸気機関車を発明したりしてないか?


エクアドルが独立してたりしないか?


ハイチ共和国が建国されてたりしないか?







挿絵(By みてみん)








 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    なんも無え。

ノノ 人С川   ₋ )




上にあげたのは、ぜんぶ1800年代に誕生した発明やイベントだ。


だが1809年2月12日には、さしたる誕生物は見つからなかった。



ダーウィン。

リンカーン。

このふたりが、たまたま生まれた日というだけで終わってしまった。





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    ムッカつく!

ノノ 人С川 ꐦ  w )




アタマに来たから、もう誕生日トリプルじゃなくてもいい。


なんか奇跡的なマッチングが起こった日って無かっただろうか。


調べまくってやったんだ。

誰かの誕生日と、誰かの命日がカブってたりしないだろうか?



たとえばどっかの国でさ。

初代大統領が死んだ日に、たまたま第10代大統領が生まれてるとか。


で、その日になんか国家的なイベントがあったとか。



あるいは映画とかでもいい。

原作小説の出版された日が、主演俳優の生まれた日だったとか。


そんでその日はたまたま、その映画の配給会社の決算日だったとか。



もうそのレベルの偶然でいいや。


なんかそういうの、ないだろうか。







挿絵(By みてみん)





番組スタッフは、懸命に、一生懸命に捜索しました。


そんで。

そんでね。


ついに見つかりました。

見つかったんです。


あれはそう、1874年10月13日です。




みなさん、シワっていう小惑星をご存知でしょうか。


オーストリアの天文学者、ヨハン・パリサさんが発見した小惑星です。


小惑星シワ、発見されたのが1874年10月13日です。



ヨハンさんね、生涯で122個の小惑星を見つけたんです。


シワを発見したとき、まだ彼25歳ですよ。





挿絵(By みてみん)






ほんでね。

1874年10月13日、ある人が生まれたんです日本で。


平山清次さんです。





挿絵(By みてみん)





平山さんね。

猛勉強されて、立派になられて東京帝国大学の教授になるんです。


平山さん、なんの科学者かわかります?


天文学者さんです。



小惑星ってね、いっぱいあるわけです。


それがみんな、引力で太陽の周りをぐるぐる回ってるわけですよ。

大きな円を描いて、太陽のまわりを全員で公転してるわけです。


ところがね平山さん。

惑星の動きに、類似したグループがあるのを発見されたんです。


あの星の動きと、あの星の動き、よう見たら似てへんかと。



そのグループを「族」に分けて、分類できることを発表されたんです。


この理論は、現在でも天文学の重要な基盤になってるわけですよ。



ね。

感動的じゃないですか。


小惑星シワが発見された日に生まれた赤ちゃんがですよ。

成長して、天文学を志したわけです。





挿絵(By みてみん)






そんで「族」なんです。


テミス族、エオス族、コロニス族、マリア族、フロラ族、いっぱいあるわけです。



いまでは小惑星のグループ、ぜんぶで122個発見されてるんです。


10万個以上の惑星が、平山さんの族理論で分類されてるわけです。



それでね?

さっき言った、テミス族とか、エオス族とか何のことかわかります?


小惑星テミスに属してるとか、小惑星エオスに属してるとかって意味です。


僕コロニス族やけど、君は?

あ、オレはマリア族とか言うてるわけです、小惑星が。


それぞれの分類の、代表的な星がグループ名になってるんです。




さあ、みなさん。

小惑星シワは覚えてますね。


平山さんが生まれた日に発見された星です。



シワ、なんていう族に分類されてるかご存知ですか。







挿絵(By みてみん)





どこにも属してません。


そういう小惑星もたくさんあるんです。



ただそういう問題じゃないんです。


ね、感動的じゃないですか。


小惑星シワが発見された日に生まれた赤ちゃんがですよ。

成長して、天文学を志したわけです。



そしてです。


1874年10月13日に、もうひとつ奇跡が起きたんです。



筑摩県で、平野村が誕生したんですね。



当時の日本っていうたら明治7年ですよ。

明治7年の長野県は、筑摩県っていう名前やったんです。


その筑摩県のですよ。


岡谷村、

小口村、

小井川村、

今井村、

若宮新田村、

そんで西堀村。


この7つの村が合併して、平野村が発足したんです。


そしてなんと平野村の発足も、1874年10月13日やったんです。



どうですみなさん。

こんな偶然ってありますか。


平野村、現在は長野県の岡谷市です。



はい、それじゃあ平山清次さん。


ご出身がどちらかって、おわかりですか?



もうおわかりですよね。


そうなんです。



宮城県仙台市のお生まれなんです。


ね、感動的じゃないですか。


小惑星シワが発見された日に生まれた赤ちゃんがですよ。

成長して、天文学を志したわけです。





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    

ノノ 人С川   w )





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    仙台生まれ。

ノノ 人С川   w )







挿絵(By みてみん)








挿絵(By みてみん)




……だーめだこりゃ。


頼むから平野村で生まれててよ、平山さん。


平つながりなんだし、ちょっとは融通利かせてくれてもいいじゃないか。



なんでこう、奇跡ってのは起こらないんだ。


今回の論文マジでダメダメだった。

どうしても運命的なトリプルを発見することが出来なかった。


逆に、トリプルバースデーなんか無いって論文になってもうた。

もういいや。



もしトリプルバースデー、知ってたらマジで教えてほしい。


もう私は疲れた。






挿絵(By みてみん)









挿絵(By みてみん)




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


終身刑の魔女より

 ↑

いま書いてるやつよ。





チャッカマン

 ↑

ニニコのスピンオフ元よ。





シルバー・ザ・戦隊ヒーロー

 ↑

むかし描いた漫画よ。



― 新着の感想 ―
砂臥、実は2月12日産まれではあるんですよ…… 惜しい!!(惜しくもない)
面白かったです! トリプルバースデー!? 出てくる惜しい(?)ネタが絶妙に面白すぎて最後まで楽しく読ませていただきました。
おつかれさまでした! ニニコ氏が二週間調べまくったのなら、それこそ草の根分けてだったのでしょう。 我が家の子どもが三人なのですが、一人目と二人目が、誕生月と日を足すと18になるという共通点がありまし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ