表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
*。*:゜ 論文ニニコ ゜:。*  作者: ニニコ・スプリングチケット
63/90

*。*:゜ ニニコ論文 「パラドックス」 ゜:。*





挿絵(By みてみん)




私ことニニコ・スプリングチケットは、ウソしか言わない。


犬は空を飛べる。


カーテンは食える。


富士山は奈良にある。





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    ネコは鳥類。

ノノ 人С川   w )




 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●     雪は熱い。

ノノ 人С川   w )








挿絵(By みてみん)








 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    ・・・・・・

ノノ 人С川   w )





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    ……チッ!

ノノ 人С川   w )





うそつきのパラドックスって知ってる?

 


 「 私はウソしか言わない 」



私はウソしか言わない、ということはだ。


嘘しか言わない、このセリフも噓ということになる。



じゃあ私は、本当のことしか言わないということか?





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ⦿ ⦿     変でしょ?

ノノ 人С川   w )




ね、変でしょ?

それでは話がおかしなことになる。


「嘘しか言わない」という嘘をついてることになるからだ。



ぜんぜん本当のことを言ってない。


パラドックスとは、矛盾した論理を意味する言葉だ。



「なんか言ってることおかしくね?」


「答え、ホントにそれで合ってんの?」



そんな不思議な論理のことを、パラドックスという。







挿絵(By みてみん)






挿絵(By みてみん)








 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ⦿ ⦿    血管切れそう。

ノノ 人С川 ꐦ  w )  




血圧が鬼ヤベェ!


アタマに血がノボッちまうぜ……!



パラドックスなんか下らない!

それを証明するために、いくつか例をあげて紹介していこう。


ドタマの血管キレちまいそうだぜ……!









挿絵(By みてみん)








挿絵(By みてみん)




「 テセウスの船のパラドックス 」って知ってる?



むかーし、テセウスって人がいたのね。


そのテセウスが、アテネに行くのに船を使ったの。








挿絵(By みてみん)






さてテセウスの船。



帆が古くなったので、新しい布に取りかえました。







挿絵(By みてみん)





もちろん帆をリニューアルしたというだけだ。

交換後もそれがテセウス船であることは変わらない。


やがて船の甲板が古くなったので交換した。

改装である。


やがてイカリが古くなったので交換した。

改改装である。



これをくりかえすうちに、とうとうすべての部品が交換された。








挿絵(By みてみん)







はい、ここでクエスチョン。





.。*゜+.*.。 +..。*゜+.。



 部品を全交換したテセウスの船は、


  もはやテセウスの船と呼べるだろうか。



  . +.*.。 +..。*゜+.。*゜+.*.。 +..

 




テセウスが乗っていたころの部品は、もうひとつも残ってない。

であれば、まったく別の船ではないか。


これはもうテセウスの船ではなくなった!



……という考えかたがひとつ。




もうひとつが、今でもテセウスの船だという考えかただ。


部品がぜんぶ交換されようが関係ない。

なぜならその船は、かつてテセウスの船だったから。 



ナイル川は、昨日と今日ではちがう水が流れているはず。

それでもナイル川は、昨日も今日もナイル川だ。


流れる水が変化しようがナイル川に変わりはない。


重要なのは名義であり、パーツの物理組成などどうでもいい。



だから部品がすべて代わろうが、テセウスの船に変わりはない。


……という考えかたもある。






 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●     えー、はい。

ノノ 人С川   ₋ )




まあそんなわけだ。

考えかたが、ふたつに分かれるわけよ。


これが「テセウスの船のパラドックス」だ。



すべての部品が入れ代わった船。


それは元の船とおなじ船だろうか?



このパラドックスが発明されたのは紀元前のギリシアである。


じつに2000年以上も前のことだ。





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    にも関わらず。

ノノ 人С川 ꐦ  w )




ああ、それにも関わらず。


どちらの考えかたが正しいのか、決着がついてないのだ。








挿絵(By みてみん)







「 名古屋のパラドックス 」って知ってる?



知らないか?

まあ知らなくても無理はない。


おととい私が考えたんだからな。



またまたクエスチョンだ。


私は名古屋に行ったことがあるだろうか。





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    答えは、ある。

ノノ 人С川   w )




 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 〇 〇    そして、無い。

ノノ 人С川   w )




私は名古屋に行ったことがある。


そして私は、名古屋に行ったことが無い。





.。.:*・☆゜゜+



 まあ聞いてちょんまげ。


 

  ゜+.  ゜+.☆゜+





私は名古屋に行ったことがあるのよ。

なぜなら新大阪から東京まで、新幹線で移動したからだ。


当たり前だが名古屋駅を通過して、ね。






挿絵(By みてみん)




挿絵(By みてみん)






ホラ、な?

私は地理的に、まちがいなく名古屋に行ったことがある。


名古屋駅は名古屋市にあるもん。



しかし私は名古屋に行ったことがない。

なぜなら名古屋駅で降りてないからだ。


名古屋の街どころか、名古屋駅の改札すら見たことがない。


これで行ったと言えるだろうか?



さあ、私は名古屋に行ったことがある……ことになる?


それとも無いことになる?



いかがだろう。

あなたはどっちだと思う?



これも一種のパラドックスだろうが、答えはじつに簡単だ。







挿絵(By みてみん)






理由は非常に単純である。

私が行ったことないと言ってるからだ。


地理的に名古屋にいた事実なんかどうでもいい。


だって私は名古屋という言葉を、地理的意味で使ってないからだ。




.。.:*・゜゜・*:.。..



 名古屋市内に用があり、


  実際に行ったことがあるか?



 .。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜





これが私の言いたかったことだ。


そして何度も言うように、私は名古屋に行ったことが無い。



フツーに考えれば、私の言いたいことが伝わるはず。


勝手な言葉遊びで、矛盾してるなんて言われても困る。

言いがかりはやめてくれ。







挿絵(By みてみん)




ようするに、パラドックスなんてこんなもんだ。

勝手にみんなが難しく考えてるだけだ。



有名なパラドックスをもうひとつ紹介しよう。



「 貼り紙を貼るな 」の貼り紙である。



このカベに、貼り紙を貼ってはいけない。


それを注意喚起するための貼り紙だ。






挿絵(By みてみん)






( ゜Д゜)  いやいや!



( ゜Д゜)  その貼り紙を貼っとるがな!




……と、ツッコミ入れるのはナンセンスだ。



「 貼り紙を貼るな 」の貼り紙は、例外だからだ。



だって貼ったのは、カベの所有者だもん。

カベの持ち主がなにを貼ろうが、持ち主の勝手だろが。


『 この家の住人以外は、無断で 』貼り紙を貼るな。



この『  』のなかを省略してるにすぎない。




ていうか、ふつうに考えてそれしかないだろ。


本気で理解できないヤツがいたら、そいつは頭がピーマンだ。






 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●     パラドックス?

ノノ 人С川   w )





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ⦿ ⦿     ……どこが??

ノノ 人С川 ꐦ  w )  




なにひとつ矛盾などしていないではないか!


こんな論理が困難とは笑わせてくれる。








挿絵(By みてみん)







テセウスの船もまったくおなじだ。


あなたなら、なんと主張する?


部品がすべて新しくなったテセウスの船だ。



これはテセウスの船ではない、と主張するか?







挿絵(By みてみん)







( ゜Д゜) ← テセウスの船じゃない派




( ゜Д゜)

「これはテセウスの船ではない!」


「なぜならテセウス時代のパーツなど残っていないからだ」


「である以上、テセウスの船でないのは明らかではないか」





+.*.。  ゜+..。*゜+



 そこへ、古代ギリシアの役人が!



 ゜+..。*゜+゜+..。  +.*.。  





(* ’ ω ’ *) 

「こんにちは。私、アテネ税務署の者です」


「この船はテセウスの船とは、べつの船なのですね?」


「新規の船であれば、この船は未登録ということになりますね」


「船舶登記が新たに必要ですので、登録料を払ってください」


「それと、テセウスの船はもう存在しないんですよね?」


「そちらの登記の削除にも抹消費用がかかります」



「もちろん本年度は2隻分の税金がかかりますので」


「年度末までに、1000ドラクマを納付してください」






( ゜Д゜)

「…………あ、あの、カン違いしてました」


「これやっぱりテセウスの船です」






挿絵(By みてみん)









挿絵(By みてみん)





よくも言えたな、恥知らずめ。



しょせん、パラドックスなんてこんなもんだ。

状況や立場でいくらでも意見を変えられる。


ポリシーもへったくれもない。


どっちがウソつきだか、わかりゃしないぜ!







挿絵(By みてみん)




パラドックスなんてじつに下らない。

せいぜい論理クイズの域を出ない、お遊びだ。


マジメに答えを考えるようなもんじゃない。



こんなものを学者が真剣に議論してるかと思うと情けない。


だいっっっキラいだ、パラドックスなんか。






 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    

ノノ 人С川   w )





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    ……本当はね?

ノノ 人С川   w )





私、ホントはね。



……古川が大好き。








挿絵(By みてみん)








挿絵(By みてみん)




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


終身刑の魔女より

 ↑

いま書いてるやつよ。





チャッカマン

 ↑

ニニコのスピンオフ元よ。





シルバー・ザ・戦隊ヒーロー

 ↑

むかし描いた漫画よ。



― 新着の感想 ―
[一言] 中学生の時、修学旅行が沖縄だったので、飛行機で通過しただけですが、宮崎、熊本、長崎、大分、鹿児島も行った事になりますかね? 無理があるかしら?
[良い点] 黒ニニコ怖えええ…!((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル …でも笑っちゃう(*´艸`*) 修学旅行が広島だったので、私も名古屋のパラドックスができる!…できる? 通過するだけだったし…
[一言] 凄く読み辛いよ 奈□のダン●ィ君w なろうイベントで 外人美女はべらせて イキってたとの現場タレコミ情報ありw ٩(๑´3`๑)۶
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ