表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
*。*:゜ 論文ニニコ ゜:。*  作者: ニニコ・スプリングチケット
59/90

*。*:゜ ニニコ論文 「アミダくじ」 ゜:。*






挿絵(By みてみん)




私ことニニコ・スプリングチケットは、単刀直入に聞きたい。


今日はもう前フリとか無しだ。

全員、心して聞くように。


人の未来に関わる、重大なテーマである。



まずは下の図を見てほしい。








挿絵(By みてみん)








 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    どれが当たり?

ノノ 人С川   w )




 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    ……オーケー。

ノノ 人С川   w )




アミダくじのコツを、みんなに教えてあげよう。


ずばり、当たりとおなじ線を選ぶことだ。



図で言えば、当たりは3の線にある。



すなわち、3がいちばん当たりの可能性が高い。








挿絵(By みてみん)








挿絵(By みてみん)








 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 〇 〇   ほな、1か5?

ノノ 人С川   w )




3じゃないとすると、1か5か?



2と4は、左右どちらに動くかわからない。


ということは、右にしかいけない1。


もしくは左にしか行けない5。



どっちかの可能性が高いんじゃないか。








挿絵(By みてみん)








挿絵(By みてみん)









 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    なんやねん!

ノノ 人С川 ꐦ  w )





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ⦿ ⦿    ハラ立つな!

ノノ 人С川 ꐦ  w )  








挿絵(By みてみん)




ぶっちゃけ私が悩んでるのは、そこじゃないのよ。

当たるとかハズレるとか以前の問題なの。


私がわからないのは、もっともっと根本的なことだ。





.。.:*・゜ ゜・*:.。



 なんでアミダくじって、


  みんなバラバラになるの?



  .。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・

 





子どものころから不思議だったのだ。

いや、今もまだ未成年ですけどね?


なんで各番号の結果が、きれいにバラけるの?


当たりが2本とか、絶対に出たりしない。



たとえば1と4のどっちも当たりに行くとか。


あるいは、どの線を選んでも当たりに行かないとか。




だって見てよこの図。


こんがらがるって言えばいいのか……





挿絵(By みてみん)






こんな複雑なハシゴみたいなのに、なぜ?



なんで結果がカブらないのか不思議でしょうがないのだ。







挿絵(By みてみん)





よっしゃ検証してみよう。



たとえば、こういう形のアミダがあったとする。






挿絵(By みてみん)






見てのとおり、横線は1本しか引かれていない。



であれば当然、当たりは2だ。







挿絵(By みてみん)






言ったとおりだろ?


2の線が当たりだ。



当然だろう。

となりの線に移動するのが確実なんだから。


ここまで単純なアミダなら選ぶもなにも……





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ⦿ ⦿    あれ?

ノノ 人С川   w )





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ⦿ ⦿    ……オッケー。

ノノ 人С川   w )




もうすこし図を複雑にしてみよう。



今度は、横線のほうを増やしてみる。


横線を5本にしてみたぞ。






挿絵(By みてみん)






とは言え、ヨコ線の本数が奇数なら結果は変わらない。

となりの線に移動するに決まってるからだ。


つまりヨコ線の数が偶数なら、当たりは1だ。


そりゃ、移動したラインがまた戻ってくるからね。



横線の本数が偶数なら、当たりは2番になる。


だって往復するわけだから……








挿絵(By みてみん)







 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ⦿ ⦿

ノノ 人С川   w )





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●

ノノ 人С川   ₋ )





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●

ノノ 人С川   ₋ )








挿絵(By みてみん)






あ~~……



さっき、なぜアミダは結果がバラケるのかと聞いた。





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●     あれ忘れて。

ノノ 人С川   ₋ )








挿絵(By みてみん)




さっきの話、もういい。

バラけるわコレ。



交差してるだけじゃん。


あー、そういうことね。

ようするに横線を経由して、左右がチェンジしてるわけだ。


チェンジしてる「だけ」なのか。



左右の線をバトンタッチしてるだけじゃん。


っつーことはバラけるわ。


どんなに横線を書き足そうが、バラけるに決まってんじゃん。

合流とかするわけじゃないんだから。



すいません。

自己解決しました。





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    スッキリした。

ノノ 人С川   w )





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 〇 〇    ……弱ったな。

ノノ 人С川   w )





このあとどうする?


なんも考えてなかったわ。



もうしょうがない。

アミダの論文でもやるとすっか。








挿絵(By みてみん)







さっきも言ったが、アミダくじにはコツがある。


さっきはあいにく外れたが、当たりとおなじ線を選ぶことだ。


数学的には、これがいちばん確率が高いはずなのよ。

私がそれを証明してみせよう。




まずタテ線を3本引いてみる。



そして上に 1、2、3。


そんで下に A、B、C と番号をふる。




すなわち、1はAに、2はBに、3はCに行くか実験だ。


そこで2種類のアミダを作ってみた。







挿絵(By みてみん)





左右のアミダは、赤色のヨコ線の高さがちがう。


これによって、同じ線の当たり確率を調べてみよう。



左図の1、2、3。


右図の1、2、3。



きっと半分以上が、ストンと下に行くはずだ。








挿絵(By みてみん)







挿絵(By みてみん)








 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    いや待て。

ノノ 人С川   w )




落ちつけ、落ちつくんだ。

よく考えたらこれではダメだ。


タテ3本に対して、ヨコ2本ではいけない。


ヨコ線が少なすぎる。

行きっぱなしで戻ってこれない。



と、いうことはだよ?


最初の線に戻ってこれるように、帰り道を作ってやればいいのだ。



すなわち、これである。






挿絵(By みてみん)






計4本。


上下に2本づつだ。



これならどうだ。








挿絵(By みてみん)








挿絵(By みてみん)








100発100中!


こういうことである。



ホラ見ろ、私の言ったとおりだろうが!


つまりだ。

線を移動させても、おなじ結論になるわけだ。



ためしに下のヨコ線を、左右逆にしてみよう。






挿絵(By みてみん)






下のヨコ線の位置を入れかえてみた。



左のアミダはさっきのと同じだが、右はちがう。


下のヨコ線の高さだけを逆にしたわけだ。



もちろん結果が変わるはずがない。


今度も、ストンと下に行くはずだぞ。







挿絵(By みてみん)








挿絵(By みてみん)








 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ゜ ゜    なにこれ!?

ノノ 人С川  w )




なんでそうなんねん!

アレ?

なんで??


ちょっと待って。

いちど原点にもどって考えてみよう。



最初に作ったアミダではどうだ。


この際、当たりなんかどうでもいい。

スタートとゴールがおなじ線である確率を調べてみよう。



いや、これマジでどうなるわけ?








挿絵(By みてみん)







挿絵(By みてみん)








 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ゜ ゜     ・・・・・・

ノノ 人С川  w )




 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ゜ ゜     提案だが……

ノノ 人С川  w )





 .。*゜+.*.。゜+..。*



  もうアミダの話、やめよっか?



  .。*゜+.*.。゜+..。*゜+゜+..。*゜+






最後にひとつ。 


この場を借りて言いたいことがある。


アミダくじに関し、とても重要なことだ。






 .。゜+..。゜+. .



  当たりを隠すな。



  .。゜+..。゜+. .。゜+..






( * ‘ ∀ ‘ ) 「アミダくじで決めよー」






挿絵(By みてみん)







( * ‘ ∀ ‘ )

「アミダを書いて、紙を分断するね」


「どれが当たりか、これでわかんないよ」


「これなら公平だよ!」



( * ‘ ∀ ‘ )


「ニニコちゃん、どこ選ぶ?」






 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    どこって……

ノノ 人С川   w )




 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    じゃあ、左。

ノノ 人С川   w )









挿絵(By みてみん)







挿絵(By みてみん)







( * ‘ ∀ ‘ ) 「ニニコちゃん、大当たりー」






 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    ・・・・・・

ノノ 人С川   w )




 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    ……意味ある?

ノノ 人С川   w )





アミダの意味ある?



これでよくね?







挿絵(By みてみん)









挿絵(By みてみん)




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


終身刑の魔女より

 ↑

いま書いてるやつよ。





チャッカマン

 ↑

ニニコのスピンオフ元よ。





シルバー・ザ・戦隊ヒーロー

 ↑

むかし描いた漫画よ。



― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ