表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
*。*:゜ 論文ニニコ ゜:。*  作者: ニニコ・スプリングチケット
16/90

*。*:゜ ニニコ論文 「花言葉」 ゜:。*






挿絵(By みてみん)




私ことニニコ・スプリングチケットは、花の妖精だ。






 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    

ノノ 人С川   w )





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    あの、妖精……

ノノ 人С川   w )




 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    ・・・・・・

ノノ 人С川   w )








挿絵(By みてみん)






花は本当にいい。


根源的に美しいと思わせる魅力を持っている。



赤に、

黄に、

青に、

私を見よと咲く。


人間の命の、何千分の一にも満たない寿命を誇って散る。


強く、

はかなく、

気高く、散ってしまう。



花が人間に訴えかける「美」。

その正体はなんだろう。


色素であり、

季節感であり、

博物学であり、


願いであり、


そして、詩である。








挿絵(By みてみん)







花言葉。

誰が最初に言い出したのか、どうもハッキリしない。


だが、19世紀の貴族階級が起源なのは間違いないようだ。


じゃあ、世界ではじめて出版された花言葉の本を知ってるかな?





 .。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ :.



  シャルロット・ド・ラトゥール著


   「Le Langage des Fleurs」である。



  :.。..。.:*・゜ :.。..。.:*・゜ :..。.:*・゜





マダム・ラトゥールは、花を愛した女性だった。


そして詩を愛していた。



フランス革命、

ナポレオン戦争、

半島戦争……


激動のフランスを生きた彼女は、花と詩と人を愛していたはず。

愛していたに決まっているのだ。



ラトゥール女史は、知りうるすべての花にキャッチコピーを与えた。

すなわち花言葉をだ。


その方法は、大きく分けて2つある。



ひとつが、植物学的なイメージ。


「 ブラックベリー 」


① ブラックベリーの花は、ひっそり咲く。

② ブラックベリーは苦い。

③ 孤独で苦い。

④ 花言葉 「 嫉妬 」

     


もうひとつは、伝承や用途によるイメージ。


「 月桂樹 」


① 月桂樹の枝は、カンムリに使う。

② カンムリはえらい人がかぶる。

③ 花言葉 「 栄光 」




なんかマジカルバナナやってる気分になるな。

ラトゥールも考えるの楽しかったと思う。


フランス人のラトゥールは、ひときわバラを愛していた。


だからバラには、特別の花言葉を与えた。



「愛」である。






             .。*゜+.*.。+..。*


 ◆◆/ ハ""人"ハ人   

 / |ハ川 三 三      愛……

ノノ 人С川   w )


              .。.:*・゜゜・*:.。





いや、愛はどうでもいいが……不思議だ。


なんだってフランス人は、あんなにバラが好きなんだ?



ベルサイユとか、ブルボンとか、テュイルリーとか。

宮殿はみんなバラだらけだ。


フランスの国花は、アイリスとユリなのに……ツンデレ野郎め。



あ、ラトゥールは女か。


ツンデレントワネットめ。





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    さて。

ノノ 人С川   w )




さて、どんな植物にも花言葉はある。


いくつか紹介しよう。







クサノオウ。


花言葉は「 私を見つけて 」




挿絵(By みてみん)








クローバー。


花言葉は「 私を思って 」




挿絵(By みてみん)









たんぽぽ。


花言葉は「 真心の愛 」



挿絵(By みてみん)









赤のリューリップ。


花言葉は「 愛の告白 」




挿絵(By みてみん)











挿絵(By みてみん)




もし私にプロポーズしてくれるなら、花束なんかいらない。


花束なんかいらないからさ。


私に、ショウブの花を買ってきてほしい。




 .。.:*・゜゜・*:.。..。



  花言葉は、


   「あなたを信じます」



  .。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜





             .。*゜+.*.。+..。


 ◆◆/ ハ""人"ハ人   

 / |ハ川 三 三     LOVE

ノノ 人С川   w )


              .。.:*・゜゜・*:.





しかし疑問がある。

新種の植物の花言葉は、だれがどうやって決めるのか?


答えを書くと、いろいろだ。



関連の団体が決めることもある。


品種改良したひとが決めることもある。


新種なら、発見したひとが決めたりする。



一般から公募されることもあると聞いた。



いかがだろうか?

たとえば、あなたがハルジオンの発見者だとしよう。


あなたならこの花に、どんな花言葉をつける?







挿絵(By みてみん)






小さい花。


群集で咲く花。


キク科の花。

4月14日を誕生花とする花。


土手の花。

あぜ道の花。

春の紫苑、春に咲くシオン。


大正の御代に日本にやってきた花。

北アメリカの花。


侵略的外来種に指定された花。

在来生態系を犯す悪魔。


日本植物学の父と呼ばれた帝国大学教授が、和名を与えた花。


雑草という名の植物は無いと言った男に、名を与えられし花。


牧野富太郎博士に、名を与えられし花。



なぜハルジオンは花言葉に「 追想の愛 」を授かりしや?


 




挿絵(By みてみん)







 

挿絵(By みてみん)







さて、前フリはこのくらいにして本題に入ろう。



じつは今年の春、とんでもないことが起こったのだ。


新種の花を発見してしまった。





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 〇 〇    どうしよう。

ノノ 人С川   w )




マジでどうしたらいいの?


ともあれご覧いただきたい。



これである。










挿絵(By みてみん)









 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 〇 〇

ノノ 人С川   w )





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 〇 〇   チョーきれい……

ノノ 人С川   w )





美しいだろう?


4月に土手で寝てたら、いっぱい咲いてたんだ。



こんな花、見たことある?








挿絵(By みてみん)






さっそく学会に発表するとして、問題は花言葉だ。



花につける名前なんか後まわしだ!


まずは花言葉だ!


花言葉は、なににしようかな?





 ◆◆/ ハ""人"ハ人 

 / |ハ川 ● ●    うーん……

ノノ 人С川   w )




 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ⦿ ⦿    よし!

ノノ 人С川   w )




よし、決まった。

この花の花言葉を発表しよう。



花言葉は……




「 春への招待 」








挿絵(By みてみん)







挿絵(By みてみん)







あとがきよ!




 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●   前回の答えよ。

ノノ 人С川   w )




次の意味を持つ漢字一文字は?



 ①しゃべる


 ②明るい


 ③きれい

 

 ④何もない




答えは「白」だ。



 ①独白、告白


 ②白昼、白亜、空が白む


 ③潔白、純白

 

 ④空白、余白





 ◆◆/ ハ""人"ハ人

 / |ハ川 ● ●    ごめん。

ノノ 人С川   w )




漢字クイズ飽きた。


次からまた別の始めるわ。




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





挿絵(By みてみん)




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


終身刑の魔女より

 ↑

いま書いてるやつよ。





チャッカマン

 ↑

ニニコのスピンオフ元よ。





シルバー・ザ・戦隊ヒーロー

 ↑

むかし描いた漫画よ。



― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ