表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/111

8節 女神ラクシュミー(2)

「ううー、痛い・・・、ううー、ラクシュミー、助けてくれ・・・」


あちらこちらの倒れた建物の壁際から、ラクシュミーと呼ばれる女性に助けを求める声がする。


ラクシュミーは、ケガをした人々の頭や肩に触れるだけで、ケガを治していった。


「お母さん、ヴィーナのケガがひどいの!すごい血が出てるよ」

がれきの隙間すきまから小さな女の子がラクシュミーに訴えると、ラクシュミーが駆け寄った。


「あっ、ヴァーチュ!あなたもケガをしているじゃないの!ヴィーナ、もう大丈夫よ」


ラクシュミーは、右手でヴァーチュという小さな女の子の頭に触り、左手でヴィーナという幼い女の子の肩を優しく撫でた。


ヴァーチュとヴィーナはラクシュミーの娘達で、ヴァーチュが姉だ。


「あっ、ヴィーナの血が止まった。良かったね、ヴィーナ!」

ヴァーチュが妹のヴィーナを抱き起こすと、ヴィーナはラクシュミーとヴァーチュにほほ笑んだ。


「ヴァーチュ、ここでヴィーナと一緒に待っていてね。私はみんなのケガを治して来るから」

ラクシュミーが優しく言うと、娘達は不安げな表情になったが、こっくりとうなづいた。


街中のほとんどの人が大ケガをしていた。

死んだ人も大勢いる。


「ケガした人達を早く治療しないと、死んでしまう・・・」

あちらこちらから助けを求める声がするので、ラクシュミーはケガをした人達に次々と触れていった。


「私達が持っている薬を使って、お手伝いしましょう」

ミウがラクシュミーの後から声を掛けた。


ラクシュミーが振り向くと、サスケが顔を見上げていた。

その先にヒロ、ミウ、ケンがラクシュミーを見つめて立っていた。


「あなた達はどこから来たのかしら。でも、今はそんなことより、少しでも手伝ってもらえるとうれしいわ」


ラクシュミーが、ひどいケガをした人を先に治していくと、ミウがケガの軽い人に薬を塗っていった。


「あなたが治療した人達を建物の中に運びますよ」

ヒロとケンは、被害の少なかった建物の中にケガ人を運んで休ませた。


「ケガをした人が多すぎて、いつまでたっても終わらないよ!忍術を使って俺たちを十人ずつに増やそうぜ」


ケンがくるくるっと回ると、ケンが十人になった。


「じゃあ、ぼくもそうしよう」

「わたしも十人になるよ」


ヒロとミウもくるくるっと回って、それぞれ十人になった。


「すごい!三人が三十人になるなんて!」

ラクシュミーが驚きの声をあげて、大勢になったミウ達を見た.


十倍の人数になったミウ、ヒロ、ケンの働きで、大勢のケガ人が治療を受けて建物の中で休むことができた。

もちろん、瀕死の重傷を負ったケガ人はラクシュミーの奇跡の力で回復した。


「なんとか、ケガをした人達みんなが建物の中に入ることができたわ。もう夜になったから、あなた達は休みなさい」


ラクシュミーがヒロ、ミウ、ケンに声をかけて、ヴァーチュとヴィーナを迎えに建物から出て行った。


「十人になると、十倍疲れるなあ」

ケンが腰をさすりながら座り込む。


「十倍働いたからね。それはそうと、ラクシュミーの能力はすごいね!」

ミウはヒロがどう思っているのか、知りたかった。


「ラクシュミーならマリを救えるかも知れない」

ヒロが目を輝かせてミウとケンの手を握った。


そこへラクシュミーがヴァーチュの手を引き、ヴィーナを片手で抱いて戻ってきた。


「ヴァーチュ、この人たちが手伝ってくれたから、ケガをした人達みんなが建物の中に入れたのよ」


「やあ、ヴァーチュ、俺は力持ちのケンだよ。このサルはペットのコタロウ。よろしく!」


「わたしは、優しくて賢いミウよ。この猫はカゲマル。よろしくね、ヴァーチュ!」


「僕は、空を飛べるヒロだよ。この犬は賢いサスケ・・・」

ヒロが言い終わらないうちに、ヴァーチュがサスケの首に抱きついた。


「わあー、かわいい!サスケ、わたしはヴァーチュっていうのよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ