表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天界バイトで全言語能力ゲットした俺最強!  作者: 新田 勇弥
5章 青年期II 迷宮編
71/472

69話 樹の根

実は、この話から5章の後半になります!

「バルサムさん! 入会志願者をいびるのはやめて下さいって、何度も申し上げてますよね! いくらギルドって言ってもやって駄目なことがあるって」


 先程魔術師の試験したばかりだが、受付嬢のサーシャ君が怒鳴り込んできた。少し垂れ気味な眦を懸命に吊り上げて捲し立てる。


「死んでいないが……」

「当たり前です! 痣だらけになっていたから医務室に連れて行って、サボー先生に回復してもらったんですからね」

 土で作ったオーク兵に、コテンパンにやられていたからな。


「ならば、良いじゃないか」

「全然良くないです! 変な評判が流れたら、このギルドに有望な魔法師が加入しなくなっちゃいますよ!」


「仕方ないな」

 試験を突破できないようなら、有望とは言えない。



「もう! 志願者は、ラルフ君みたいな子ばっかりじゃないんですからね!」

「ラルフ君?」


 突然、サーシャ君は顔を真っ赤にした。そして、何かを期して息を吸い込んだ時──


 棚の上のベルが、けたたましく鳴った。

 口を大きく開けた彼女を、手で制する。


「なっ、なんです? バルサムさん」

「非常事態だ」


 ベル──魔導具についた針は、文字盤の1を指している。

 ターセル! あの迷宮か!


「サーシャ君。支部長は?」


「えっ! あっ、ああ、なんかお役人と面談されていますが……いやそれよりもですね……」

 それからも何かキャンキャン叫んでいるが、まったく頭に入ってこなかった。


     † † †


 地下第4階層の関門の間を突破した俺達は、下に続く階段を見付けた。


「下に行ったら、少し休憩しない……って、ラルちゃん。振り向いてどうしたの?」

「ああ、何か後ろで動いたような……」


「ちょ、ちょっとやめてよ!」

 いや、その手の者じゃなくて、魔術のような気がしたが。


 感知魔術には引っかからない。思い過ごしか。 


「早く行こうよ!」

「ああ」


 地下第5階層に降りると、やはり通路が広くなったところがあり、そこに転層陣もある。

 周りには、冒険者が20人弱たむろっていた。

 まだ昼には時間があるが、何人かは既に食事してたりする。俺達が休めそうな余地は、なくもないと言う混み具合だ。まあ、まだ先はあるし、ここに拘る必要はない。


「むう」

「どうしたの? ラルちゃん」

「この地下第5階層は、明るいなあと思って」

 この区画も、通路はずっと明るく見透しが効く。

 

「そうだね。ここだけじゃないけど」


 ここも天井が光っているおかげで、魔石灯がない。

 広間が特別な部屋だと思っていたが。そうでもないらしい。地下深い場所は、迷宮がまだ機能しているということか……まあ良い。


「とりあえず、サラの用を済ませよう」

「あっ、あの……」

「ラルちゃん、やさしぃー」

 その内、パーティーを組む仲間だからな。


「おお、嬢ちゃん達。やっぱり突破できたか。おめでとう」

「誰?(ボソ)」

 中年のおじさんに話しかけられて、訝しそうな表情のアリーに小声で聞かれる。

「お前が居ないときに情報を聞いた人だ」


「ああ。どうも」

「で、守護魔獣は何だった? ワーベアーか? オーガか? バジリスクか? それ以外だったら教えてくれると助かる」


 言うべきなのか?


「ミノタウロス……」

 アリーがいつものように、無邪気に答えた。


「おお、ミノタウロスか。あれは、滅多に出ないんだ! 3頭で出てきて力押ししてくる厄介なやつららしいが」

「……とフンババ!」


 周りに居た2、3人がこちらを見る。


「フンババ……はっははは。そんな、強い魔獣が……ここに出るはずが……」

「別に信じなくてもいいけどぉ」


 そのまま、アリーは歩み去る。


 サラが話を引き取る。

「あのう。この5階層も、よくご存じなんですよね?」

「あっ、ああ」

「この階層で、草が生えているような所はありますか」

「草? ん……どっかで見たような……おぉーい! この階層で草が生えてるところ、どこにあったっけ?」


「バシルス。あそこじゃないか? 廃墟。長い行き止まりの通路の先にある」

「あっ、ああ。そうだ、あそこだ! しばらく行ってないから、忘れてた」


 心当たりがありそうだ。

 バシルスと呼ばれた親切な男が振り返る。


「えーと、この先を200ヤーデンくらい行ったところで三叉路が有って、そこを右に道なりに行くと、次の辻を真っ直ぐ、うーーんと、その先は……そうだ左だ。……その先を左に曲がると、後は道なりだったはずだ! たぶん」


 たぶんって。


「ああ、意外と面倒臭いとこにあるよな。ああ、ごめん。今ので憶えられないよ」

「ええ。済みません。もう1度言って戴けますか。紙に書きますので」


 はあ……割り込もう。

「200ヤーデン先を右、真っ直ぐ、左……左、あとは道なりですね」

 バシルスとサラが、俺を見返した。


「おお、憶えたのか……凄いな。あんた。じゃあ、もう戻ってもいいな」

「ああ、はい。お手間を取らせました。ありがとうございました」


「良いってことよ! だけど、この5階層は奥は深いが、特に何も無いぞ。魔獣もほとんど出ないからな。だから、みんなここから引き返すんだ、第1階層か第4階層かに。まあ、初めて来たなら回ってみるのも良いかも……知れないがな。じゃあな」


 手を振って分かれ、先に行っていたアリーに追い付く。


「アリー。情報が入ったな。そっちに行ってよう」

「ああやっぱり。皆さんに薬草探しまで手伝って戴くわけには!」


「何言ってるのよ。もうサラも仲間なんだから!」

「ありがとうございます」

「ありがとうだけで良いよ!」


 サラは満面の笑顔で肯いた。


 道順をアリーとサラに教えて、先に進む。

 確かに、魔獣は出てこない。迷宮が好きとか、薬草探しの用がなければ、あの男が言ったように、この階層に留まるのは時間の無駄だろう。


 歩くこと30分。

 バシルスが道なりにと言っていた、一本道に差し掛かった。


「ん? 何これ。根?」

 先行したアリーが、奇矯な声を挙げる。


 樹の根だな。

 通路の壁や天井の継ぎ目などから、根が張り出してきている。


「まあ地下だし。木の根ぐらい有るかぁ」

 アリーは独りごちて、また歩き出す。


 言う通りではあるが……少し気になる。この迷宮の形を立体的に脳裏に構築する。

 ギルドの地図と重ね合わすと。


「北東の端か……」

「はっ? ラルちゃん、何か言った?」

「いや、独り言だ! 気にするな」


 多層の迷宮で、上と言えば上の階層だ。そこから根が来ているなら、上の階層にもあって然るべきだが、見た記憶はないので不審に思ったのだ。

 迷宮の入り口から見て、ここは丘の向こう側に張り出していた。この直上には、階層はない。

 それぐらいしか分からないが。

 いや。ローザが迷宮の丘と湖の間に、林があると言っていた。恐らく、その樹の根だ。


「あっ! 部屋っぽい」


 数秒後、言った通り広間に出た。

 結構広いな。差し渡し40ヤーデン程の丸い広間だ。


「なんだ、あれ?」


 部屋の中央に、抱えきれぬ程の太い樹の根だろう、何十と天井と床を突き破り、縦に貫いている。節くれ立った根の内、いくつかは床をうねうねと這って広がり、広間の2割方を埋めていた。これだけの根だ、地上はさぞかし大樹になっていることだろう。


 どうやらこの根は、この広間ができた時からあったものではなく、成長するにしたがって、ここに進入してきた物と見える。

 あちこち天井や壁が壊れているのは、その所為だ。

 また床や壁の一部が蔓草が生い茂り、一部の壁を含めて黒く覆っている。彼らが言っていた廃墟とは、ここのことらしい。


ぐるっと見渡したが、俺達以外は誰も居ない。ここに来るときも誰にも会わなかったしな。


「うわーー。大丈夫かな? 崩れないと良いけど」

「まあ、この広間ができてから、少なくとも数百年は経っている。今日壊れたら、俺達は余程運がないと言うことになるな」


「じゃあ、大丈夫か」

 大した自信家だな。


「あちらの方……草が生えています」

 ああ、そうだった。薬草を探しに来たんだったな。


「サラが探してるのは、この蔓草じゃないよね」


「ええ、違います……ああぁ!!」

 初めて聞いた歓声を上げながら、サラが走って行った。


 俺とアリーも顔を見合わせ、後を追う。

 蔓草とは違う植生だ。


 天井か床が崩れて、踏んだ感じ、ここには土がある。その一角には、細く平たい葉の草が生い茂っている

 サラが見ているのは、そこから頭ひとつ高く70リンチ弱(60cm)も茎が伸びた草だ。

 間隔を空けていくつか似たような株が生えている。


「ありました。私が探していたアスフォデルです!」


 アスフォデル──。

 鑑定魔術が、別名天国百合、多年草と知らせてきた。墓の横に植えられることが多いか……。


※アスフォデル:日本語の別名は極楽百合です

皆様のご評価、ご感想が指針となります。

叱咤激励、御賛辞関わらずお待ちしています。

ぜひよろしくお願い致します。


Twitterもよろしく!

https://twitter.com/NittaUya


訂正履歴

2018/04/14 廃墟となった広間が無人だったことを強調する記述を追加(まあ文脈で分かるとはあ思いますが)

2018/04/24 誤字脱字(Knight2Kさん,ありがとうございます)

2025/05/03 誤字訂正 (ferouさん ありがとうございます)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ