表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天界バイトで全言語能力ゲットした俺最強!  作者: 新田 勇弥
5章 青年期II 迷宮編
61/472

59話 光魔術は聖属性

女性の方が、怖い物見たさの傾向が強いよなあ。お化け屋敷とかジェットコースターとか……

 少し進むと、人の列ができていた。

 転層陣だ。

 床に腰高の円い柱、その周りの床に、直径6ヤーデン程の丸い紋章が描かれている。


 実物は初めて見たが、本の挿絵によく似ている。階層型の迷宮には良くある物らしい。

 その陣の中に冒険者5人が入ると、1人が行くぞと声を掛けた。さっき買った物と同じ転層石を、柱の頂きにある丸い水晶に翳すと、2つの石が蒼く輝きだし、続いて陣内の人間がうっすらと青く光り出す。

 5秒程の間があって──


「消えたあぁ! 消えたよ、ラルちゃん」


 アリーの言う通り、後に残ったのは、明かりが滅した転層陣だけ。消えた人達は、願った別の階層へと一瞬で飛ばされたのだ。


 アリーは満面の笑みで俺の手を持ち、ブンブンと振ってる。頭では理解していても、初めて見れば結構興奮するのはわかるが、はしゃぎ過ぎだろ。


 すぐ後、今度は水晶が赤く輝いて明滅した。

「おおっと、待て待て!」

 陣に入りかけた後続が、叫んで止める


 数秒後。

「今度は人が出てきた!」


 6人だ。金鱗(スケイル)(メイル)と革鎧半々の戦士達。

 無論さっき飛んでいったパーティとは違う人達だ。何だか足取りが重いが、俺達と擦れ違う。


「ああ、終わった終わったぁ、エールでも飲んで寝るか」

 出口のすぐ側まで戻ってきたからだろう、表情が緩んでいる。


「でもよう、夜通し戦うてのはどうなんだぁ。会敵率は少しは良いのかも知れないが、疲れるぜ」

「何を言う、地下迷宮に昼も夜もあるか」

「ちげーねえ、あはっはは、おわっ! で、でけー犬」

「首輪がある、従魔だよ。なーに、ビビってんだ、あはっはは……」


 3代目の首輪は濃紺だ。セレナの青白い体毛に埋まっても結構目立つ。


 別階層に行ったことない俺達は、転層できないので列には並ばず、横を通り過ぎる。

 その時、転層石が輝いた。どうやれば良いのかと思っていたが、これで戻ってこれるようになったらしい。

 

「さて、見てないで、俺達は進むぞ」

「ワフッ」

「行こう行こう、ラルちゃん! わくわくするねえ」


 地下迷宮を歩き始めたが、別にどうと言うことない。

 ところどころ瓦礫が転がっているが、床は平らで歩きやすいし、通路も分岐が少ない。

 おまけでもらったギルド公認地図は、概ね正確で迷うことはない。


 しかも、魔石灯はさっきよりまばらにはなったが、通行に困らない程度には明るい。

 あと気が付いたが、袋小路になっている方は、あからさまに暗くなっていて、初めて来る冒険者を誘導しているようだ。


「ちょっと拍子抜け?」

 歩き出して1時間足らず、アリーがこぼす。


 まあ出て来る魔獣は、下級ゴブリンやワーハウンドぐらいだし。それも、瞬く間にセレナが始末するからな。気持ちも分からなくはない。

 いつもならアリーちゃん疲れたとか言うが、今日は言ってない。


「まだ第1階層だぞ、アリー」

「そうだった。でも、村の川原の方が強い魔獣が居るね」


「その角を曲がれば、下への階段があるし。少しは期待できるだろ」

「そだね……って、ラルちゃん。地図は私が持ってるんですけど!」


 そんなもの、一度見れば憶えるだろう。

 特に魔獣もおらず、罠もなく。難なく地下第2階層へ降り立つ。


「誰か居る」

 30ヤーデンほど先に、うっすらと人影がある。

 進んでいくと、軽装の男がいた。その向こうに転層陣が見える。


「やあ。お嬢さん達、迷宮は初めてかな?」

 先に歩くアリーは無言で睨み付けた。


「ああいや。怪しい者じゃねえ、転層屋だ」

「転層屋?」

「ああ知らないか? どうだい。4階層まで、1人3スリングで運んでやるぜ」


 アリーは、顔を顰めた。

「そういうことね。折角迷宮が楽しいのに、ズルなんか要らないわ」

 男は指を2本立てて居たが引っ込めた。2スリングまで値引きする気だったのだろうが、無駄を悟ったようだ。


「……あっ、ああ。そうか。じゃあ、アマダー神の悪霊系魔獣避けの護符なんかどうだ」

 この男なかなか商売っ気があるな。しかし……。


「護符?」

「ああ、第2階層はな。出るんだよ。斬ったり叩いたりしても効かない魔獣が!」


「例えば、あれか?」

 俺の声に男が振り向く。


「げっ! 出やがった!」


 前方20ヤーデンに、もやっとした黒い霧が浮かんでいる。うねくりながら、切石の通路をこちらに向かってくる。


悪霊スペクターだ! 護符、護符を!」

「商品を売る以外に使うのは感心しない」


閃光(ゼノン)


 眉間の前方から、幾条もの直線が迸る。毛より細き多数の光跡が霧を貫くと、薄らと透けていた悪霊が不透明に顕現し、瞬く前に紅く燃え上がった。

 すうと湧き出た魔結晶が、ゴツっと床に落ちる。


「ひっ、光魔術……。あんたぁ……何者だ。なんで2階層なんかに居る」


 光魔術は高い聖属性を持っている。護符もアマダー神と言っているから光魔術か、共通点が有るな。不定型魔獣や霊的魔獣には使えそうだ。


 アリーが、黒褐色の結晶を拾うと振り返った。

「ああ悪いけど、護符も要らないみたい。行こう、ラルちゃん!」


 50ヤーデン余り進んで、角を曲がる。人影はない。


「セレナ!」

「ワフッ」

 暗くてもよく目立つ、艶やかな毛並みだ。思わず後頭部から首筋を撫でる。


「さっきは、賢かったな。あれは、周りを取り囲んで生気を吸い上げる(ドレイン)ヤツだ、これからも無闇に突っ込むじゃないぞ」


「ワフッ!」

「そうかそうか」

 わかっているらしい。


「ラルちゃぁぁん!」

 こっちを振り向いた。

「ん?」

「アリーちゃんにも言うことないの? ほら、私も突っ込まなかったし」

 なぜ張り合う。


「そうだな。ちゃんと道を間違えないし、暗くても臆せず進むし、良いんじゃないか」

「でぇへ! でしょう……うふふ。もっとないかしらぁ!」


 自分の胸を抱いてクネクネ身を揉んでいる。相変わらず、褒められ耐性がないな。


「少しは部屋を片付けなさい! 洗濯物を溜めない! とか、ローザならそう言うかな」

「って、ラルちゃん! 似てたからちょっとビビったでしょ……って前方に、わっ、きも! 大芋虫(キャタピラー)がいっぱい!」


 ザッとかすかな気配と共にセレナが疾走する。

 幾つもの単眼が青白き影を映すと、顎門が開き粘液を吐き出した。


 飛来する毒液を右に左に避ける。芋虫達は業を煮やしたのか一斉に吐出。

 セレナは身を翻し──


「壁を走ってる!」


 そのまま捻れて、三本の爪が螺旋に閃く。


 擦れ違った芋虫達が緑の体液を撒き散らせたが、地に墜ちる前に光粒へと散華した。


「やるぅ! セレナ。芋虫の時は頼んだわよ」

 珍しくアリーが、セレナの頭を撫でている。


「それにしても……」


 念を込めつつセレナを視る。

 鑑定魔術が、ギザギザの星形と中央に77とうっすら視界に重ねてくる。


 数字は総合戦闘級(レベル)のことだ。

 2年前の魔術改造にハマっていたときに、人物鑑定の水晶に刻まれた術式を改変して作った鑑定魔術だ。

 レベルは戦闘中に一々細々と数値を把握するのが面倒だったので、代表値として設定した。ちなみに六脚巨猪(ヴァラーハ)の値を100として基準にしてる。

 体力、魔力、素早さなどの指標に独断と偏見で非線形重み値を乗して合計し、正規化したものだ。

 正確性は、かなり適当ではあるけど、僕の肌感覚には合っている。


 チャート(ギザギザの部分)は、それぞれの中心からの距離が、個別の指標の値を示している。

 尖っていれば、特定項目に秀で、丸ければ総合力が高いと言うことになる。


 これで、敵魔獣の強さを一瞬で評価できると、作った直ぐは喜んだのだけど。

 日々出てくる魔獣はほとんど30以下だし、50を越えることなど1月に一回あれば良い方ということで、常時発動ではあるが100を超える魔獣が現れたら表示するようにして、普段は隠蔽させた。それゆえ最近この魔術の存在を忘れかけてた。


 それは良いけど、セレナ。攻撃力がもう一つだなあ。

 爪が立たない硬い殻を持つような敵は苦手だし、得手不得手がはっきりしてるからか。体力、頑強さ、素早さは良いけど……。

 魔術攻撃はないし、何かで破壊力を伸ばしてやればぐっと良くなるとは思うけど。どうしたものだろう。


 その横を歩くアリーは、レベル69だけど、すごく尖った形状(チャート)隠遁性(ハインディング)の指標が一点突破して稼いでる。仮にこれを省くと37とか並の魔獣に落ちる。

 ただ、この魔術、対象が人間だと欠陥が有る。武装による強さが反映されないのだ。大きく補正を掛けなければならない。


「何、アリーちゃんをじっと見て! おっぱい? おっぱいなの?」

 半笑いだ。

 最近薄着が多いと思っていたが、何でそんなに強調したいのか……たぶん大きくなっているのだろう。


「アリーに持たせるとしたら、どんな武器かなと思ってさ」


「ほうほう。お茶でも飲みながら、じっくり話を聞きましょうかな」

 その言葉で小休止になった。

皆様のご評価、ご感想が指針となります。

叱咤激励、御賛辞関わらずお待ちしています。

ぜひよろしくお願い致します。


Twitterもよろしく!

https://twitter.com/NittaUya


訂正履歴

2018/03/23 細々訂正(済みません)

2019/06/29 誤字訂正(ID:496160さん ありがとうございます)

2020/03/20 誤字訂正(ID:881838さん ありがとうございます)

2021/04/17 誤字訂正(ID:209927さん ありがとうございます)

2025/05/20 誤字訂正 (コペルHSさん ありがとうございます)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ