表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天界バイトで全言語能力ゲットした俺最強!  作者: 新田 勇弥
最終章 救済者期III 終末編
457/472

427話 蠢動

人の数だけ立場と都合ってのがあるんですよねえ。

 2月28日。


「ラングレン閣下、お待ちしておりました」


 聖都を出て、すぐ近くにある教皇領内レガリア王国軍駐屯地へやって来た。


 軍隊を持たぬ教皇領の代わりに防衛戦力を担う拠点であり、国家間及び都市間転送場自体を取り巻く防壁でもある場所だ。


 今日から災厄(エゴゥー)が始まるまで、俺達はここで過ごすのだ。


「基地司令自ら出迎えとは、恐縮です」

 馬車を横付けした司令部玄関に、わざわざ出てきてくれていた。マグノリア騎士団の物よりは、やや色褪せた蒼い制服の下腹は迫り出てきているが、黒々とした立派な髭を蓄えており貫禄がある。レガリア王国陸軍ベルティル大佐だ。

 彼とは何度も顔を合わせている。


「なんのなんの。当基地に英雄を迎えることができて、光栄ですぞ。まあ、中へどうぞ」


 司令部の建屋に入り、応接室へ通された。部屋は無人ではなく、壁沿いに会ったことのない高級軍人が2人立っていた。青黒い地の制服は明らかに一般軍人とは異なる圧を放っている。

 

「ここに居たのか。ああ、彼は……」

 機嫌が良かった司令の表情がやや曇った。

「近衛師団第4連隊所属ロプト中佐であります。閣下の高名はラウム(王都)にも鳴り響いております。1度お顔を見たいと思いまして」


 怜悧そうな眼差し。

 第4……彼の国における近衛の実質的な連隊は第3まで。第4連隊は特務と聞いているが。ならば、うってつけの風貌なのかも知れぬ。


「初めまして」


「こちらこそ。ああ、司令。希代の英雄に、国家間転送装置の制御など些末なことをお任せするのは、如何なものでしょう。小官考えますに、もっと全人類のために成すべきことをお願いしたいものですが」


 むっ。

 口元には笑みを纏わせているが、ロプト中佐の目付きは酷薄さを隠し切れていない。


「いや。それはだな」

「司令。今回の聖都防衛に関しては、我が第4連隊に元帥閣下よりご下命戴いております」

「むう」


 なるほど。

 この駐屯地の責任者は大佐だが、エゴゥーが終わるまで中佐の方が兵権を握っているようだ。


「特定安全保障連盟における各国合意事項は、伝達されて居るかと存じますが? 中佐殿」


 エゴゥーにおいて、どこに現れるか不明な竜に対応するため、国家間転送器の即応性を上げるため、その制御を新世界戦隊に預ける。というのは、各国の連盟委員で申し合わせた事項だ。当然ながら、連盟加入国は遵守しなければならない。


「さよう。ただ、それは、あくまでも原則」

「我ら軍人は、原則を守るのが任務。それとも元帥より何かあったのか?」

 司令の支援がきた。


 中佐の眉が上がり、下がった。

「これは、どうも。小官が気を回しすぎたようですな。これにて失礼致します」

 敬礼すると、青黒い制服の2人は部屋を辞して行った。


 それから15分程、大佐と話し込んだ。


     †


「お待たせ致しました。猊下」


 応接室には、窓の前に生成りのコートを身に着けた男が居た。

 しかし、前(あわせ)を開けているため、中から白い聖衣(ダーティカ)が覗いている。


「ああ、中佐。如何でしたかな?」

 入って来た青黒い制服軍人の片方に訊き返す。


「いえ。残念ながら……連盟の決定事項と言い張られまして」

「ふん。辺境のミストリア人らしい、いかにも頑迷だ。そもそも連盟などという汚らわしい代物が、光神の御心に適うとでも思っているのか……嘆かわしい」


「連盟には、我が国(レガリア)も加入して居るのですが」

「ああ、教団もだ。今上の猊下が御執心でな。あのような発光魔術に(たぶら)かされるとは……それはともかく」


 猊下と呼ばれた男は嫌みを解さず、窓の外を見下ろした。

「あれは何かね?」


 年嵩(としかさ)の方の軍人が、窓に近付く。

「ああ。ラングレン卿の騎士団宿営です」


 司令部建屋から200ヤーデン程離れた練兵場に、立体的な幕を張っている。


「宿営?」

「ええ。司令は駐屯地の建屋提供を提案したらしいですが、辞退して……なんといったか?」


「ゲルです」

 壁際に控えていた、もうひとりの軍人が答えた。


「そうそう。ゲルという布製の簡易住居ですな。東洋の物だそうで。そこに、泊まるようです」


「東洋……いちいち奇を(てら)えば良いと思っている節がある。何とも珍妙……彼らに似合いとも言えるが。それにしても、基地の中だから、油断しきっているようですな」


 宗教人には似つかわしくない言辞。まるで煽るごとく。


「ははは……巷では世界最強の男と言われているようですが」

「超獣相手には天敵でも、軍には違うのではないですかな? なにより今は人間の味方のフリをしているが、エゴゥーの先には彼らこそ災厄になる、それが神の御心。危険と言わざるを得ない……」

「そうですか」


「いずれにしても、よろしく頼みますよ。中佐」

「了解です」


 両者の間で目配せが終わると、猊下と呼ばれた男はコートの前袷を閉じて部屋を出て行った。


「中佐。よろしいので?」

災厄(エゴゥー)終了後の世界は、どうなると考えるか?」


「終了後?」

「そうだ。このままいけば、ミストリアの発言権が強くなり過ぎる」

「そういうことですか……確かに。巨大超獣の対策開示、連盟設立の原動力となった各種技術の無償共有と来て、竜退治まで」


「いずれもラングレン卿が核に成っている。無論、全てにクラウデウス6世の政治決断があってこそではあるが」

「わかりますが。あのように生臭い聖職者の口車に乗って良いものか? その辺りが気になります」


「枢機卿とは立場は異なる。何も我々は、彼の邪魔をしようというわけではない。それとな。あれでも我が国出身の次期教皇候補だ。登極の暁には数個師団の価値はある」

「はっ!」


     †


 司令部から出て隊に合流すると、既に設営がかなり進んで居た。

 騎士団の練度は、バルサムの指導で陸軍の部隊を凌いでいることは間違いない。


「お館様のゲルは、こちらです。では失礼します」

「ご苦労」

 トラクミルが案内してくれた。


「へぇぇ。これがゲルなんだ。1個ずつは、それ程大きくないけれど。これだけ建ち並ぶと壮観ね。入っても良い?」

「ああ」

 クローソは扉を開けると、やや腰を屈めて中へ入って行った。俺も後に続く。


「外から見るより、随分広いわね。なるほど、壁はフェルトなんだ」

 目を輝かせている。相変わらず好奇心旺盛だ。


「クローソ。ゲルを見るのは初めてか?」

 見せるのは初めてだが。カゴメーヌや王都で機会はなかったか?


「そうよ。ローザさんも、アリーさんも、あれは良い物よと言っていたけど。どんなもんだろうと思っていたのよね。それにしても、中は暖かいわねえ。この竈も焚いていないのに」

「うむ。これで東洋の寒冷地では、厳冬期でも過ごせるそうだ」


「やっぱり東洋の物なの?」

「元はな。ただ、これはミストリアで作らせた物だ」

「そうなんだ。駐屯地の建物には泊まらないと聞いて、どうするのかと思っていたけれど。ここで寝るのは楽しみね。夕食は私がこの竈で何か作るわ!」


「お手柔らかに頼むぞ!」

「えっ? どういう意味よ。私だってローザさんやナディさんに、筋は悪くないって言われているんだからね」


 少しムッとしているが。素直に褒めるなら、筋が良いと言うはずだ。


「では、楽しみにしている」


お読み頂き感謝致します。

ブクマもありがとうございます。

誤字報告戴いている方々、助かっております。


また皆様のご評価、ご感想が指針となります。

叱咤激励、御賛辞関わらずお待ちしています。

ぜひよろしくお願い致します。


Twitterもよろしく!

https://twitter.com/NittaUya


訂正履歴

2022/07/23 少々加筆

2022/08/09 誤字訂正(ID:1346548さん ありがとうございます)

2023/03/18 誤字訂正(ID:78534さん ありりがとうございます)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ