表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天界バイトで全言語能力ゲットした俺最強!  作者: 新田 勇弥
16章 救済者期II 新世界戦隊編
421/472

395話 賢者暗殺さる(4)

賢者暗殺さるの本当の終わりです。今日の投稿2話目です。

話が繋がらないと思いますので、394話からお読み下さい。

 思った通りだ。

 主管様の右中指に填まった指輪が妖しく灯った。

 俺は運んできた荷物から飛び退くと、間髪容れずそれは膨れ上がる。限界を超えた行李の外装は引き千切れ、ガーゴイルが3匹躍り出た。


 くすんだ緑青の肌、棘だらけの頭部、乱杭歯だらけの顎門───

 衛士如きが何人居ようと敵ではない。

 我らに何の備えもないと思ったか!?


「結社に仇成す者へ、死を!」


 ギギギシャャァァァアアーーーーー!!


 癇に障る吼え声に、審査室が阿鼻叫喚に包まれた。


 主管様の指輪が紅く点滅すると、ガーゴイルが見えざる軛から放たれた。

 そして、見る間に我らの行く手を遮る者達に飛び掛かっていく。

 見惚れているわけにはいかない。この期に退路を!


「閣下! こちら……」

 俺の足は止まった。退路が切り開かれなかったからだ。


 紅い血潮が舞い散るどころか、ガーゴイルたちは何かに弾かれたように突進が阻止され、あろうことか床に転がった。そのまま痙攣している。


 何か起こった───


 が、驚いているのは、我らだけではない。衛士達も動揺が収まっていない。


「間に合ったようだな」


 たじろいだ衛士の間から、ローブ姿の男が入って来た。

 血の気が引く。

 地獄からでも黄泉還ったというのか?


「おおぅ、ラルフェウス卿! 貴殿でしたか、感謝します」

 検察官が破顔した。


「ところで検察官殿。証拠品ともなろうが……魔獣にトドメを刺してもよろしいかな?」

「ああ! これだけ証人が居る。問題ない」


 その刹那、ガーゴイルが光球で包まれた。それが一気に60リンチ大に縮むと白く曇り、数秒後には濁った緑の魔結晶と化して、床に落ちた。


「無力化できたと思うが、捕縛されては如何か?」

「ああ、そうでしたな。それ!」


「「「はっ!」」」


 これまでか……。

 切り札を失った我らに、多くの衛士達に抗う術は無く縄目を受けた。せめてもの腹いせに賢者を睨み付けるが、何の痛痒も感じないようだ。


「貴様……なぜ生きている」

 主管様が吐き捨てた。


「死んでいないからだが。それとも刺客から死んだと報告を受けたか?」

「ちっ」


「死んでいないと言えば、あの刺客。死亡を確信する前に、運河に捨てたのは悪手だったな。お前達のことを証言して居るぞ」

「くっ!」


 ラルフェウス卿は、落ちていた魔結晶を拾い上げる。

「しかし、ここで暴れるとはな。お陰で、よい証拠品が手に入った。この濁り具合……スパイラス南門事件も解決するだろう。しかし、あの時に比べて、随分と魔獣の等級が落ちたな」


 我らが、王都南門で魔獣孵化魔導具を仕掛けたことを言っているらしい?


「ありがとうございます。ラルフェウス卿。早速詮議の上、貴国へ護送致します」

(しか)るべく」


 ラルフェウス卿は、我らに興味をなくしたように検査所を出ていった。


     †


「御休息中に、失礼致します」


 夕食後、宿舎の部屋で旦那様とまったりしていると、師匠(スードリ)が入って来た。


「うむ」

 旦那様は、読んでいた本を傍らに置いた


「はっ! 報告致します。薔薇の鎖(ローゼン・ケッテ)の各国拠点が立入捜査を受けているとのことです」


「ほう。早かったな」

「はい」


「2年間の苦労が実ったな。よくやってくれた」

 2年?


「ありがとうございます。ただ、まだ統監と呼ばれる結社の最高幹部が捕縛できておりません。引き続き、捜査を続けます。では失礼致します」


 ほぉぉ……珍しく師匠があの姿で笑っていた。まあ、口角を上げただけだが。

 それにしても、余程嬉しかったのだろう。


「旦那様」

 ソファの隣に(にじ)り寄る。


「なんだ? 人形を売っている店は見つかったか?」

 生返事だ。再び本を持ち上げて読み始めている。


「レイちゃんのお土産の件ね。旦那様もわかるでしょ。聖都であの子が気に入りそうな人形なんて売ってない……って、そうじゃなくて。師匠の話よ! 一昨日どこかに出掛けた件と関係あるのでしょ?」


 にやっと笑ってみる。

 そのあと、ようやく宿舎から出掛けて良くなったので、今日は聖都を巡ってきたのだ。


「相変わらずアリーは鋭いな」

 旦那様は、僅かに微笑んだ。おっと、いけない。うっとりしそうになった。


「それで、2年前ってことは、ウチの館が襲われそうになった、あの事件よね」

 軽く肯いた。


「なるほどね。その黒幕が、薔薇の鎖だったわけだ?」

「ああ。あとはバズイット家を裏から操り、スヴェイン・アルザスを殺したのもやつらだし、王都南門に魔獣孵化魔導具を仕掛けたのもそうだ。」


 バズイット家! アルザス! 王都南門事件!

 旦那様は、淡々と凄いことを言った。


「それで、師匠はずっとそれを捜査していたと……今回も、私は何も聞いていないんですけど。お姉ちゃんもよね?」


 まあ、そういう連中に狙われているなんて言ったら、家族が心安く過ごせない。だから、そうならないようにって旦那様の思い遣りってのはわかるし。あの刺客がやってくるまで実際に危険は感じなかったけれども。


「そうだったか?」

「そうよ。でも、最高幹部ってのが捕まっていないのよね」

「ああ、聞いての通りだ」


「はぁぁ。わかった。旦那様がだいぶ前から知っていたことは、お姉ちゃんには黙っておくわ」

「ああ、助かる」

 うれしそうだ。


 まあいいわ。

 今回は、いろいろ腹が立つこともあったけど、この笑顔に免じて……あれ?

 おかしいわ!

 いつの間にか、私が旦那様の仲間になってる。

 待って、待って!


 なんで、今まで隠していたのに、師匠は私が居るところで報告したの?

 どうして旦那様は、結社による数々の犯行を私に喋ったの?


 おかしい!

 わざとだ! わざと私に知らせたに違いない。

 でも何のために?


 ふと、幼い頃の……最古に近いだろう思い出が蘇った。


     †


 シュテルン村の館。

 私は4歳か、5歳。

 いつものように、こっそり可愛いラルちゃんの後を追って歩いていた。


 ラルちゃんは廊下を歩いていく。なんか、そわそわしているわね。

 おっと、伯父様の書斎の前で止まった。

 なに?

 あぁ、ご本を読みたいのね!

 だけど、だめよ!

 伯母様に、絵本しか読んじゃ駄目って言われているのだから!


 ラルちゃんは、何か呟くと、腕を伸ばして扉を開いた。

 曲がり角の影から飛び出す。


『ああぁあ! ラルちゃん。いっけないんだ!』

 ラルちゃんは、こっちを見て少し驚いた顔だ。


『じゃあ、アリーも一緒に入ろう』

『ええぇ。あたしも?』

『仲間だよ! 早く来て!』

『う、うん』


     †


 あの時、仲間って言われて、うれしくなっちゃったんだよね。でも、その後、私は魔術で眠らされたのよ。


 一緒だ!

 私を共犯者にして、仲間に引き込む手管。

 仲間になったら、お姉ちゃんに喋らないだろうってことね。


 旦那様は立派になった割に、子供の頃からやり口が変わっていない。

 なんだか、うれしくなって愛しい人に抱き付いた。


「なんだ!」

「口止め料よ。それに妻が旦那様にくっつくのは、当たり前だわ」


お読み頂き感謝致します。

ブクマもありがとうございます。

誤字報告戴いている方々、助かっております。


また皆様のご評価、ご感想が指針となります。

叱咤激励、御賛辞関わらずお待ちしています。

ぜひよろしくお願い致します。


Twitterもよろしく!

https://twitter.com/NittaUya


訂正履歴

2021/11/20 少々加筆

2022/02/16 誤字訂正(ID:1907347さん ありがとうございます)

2022/08/09 誤字訂正(ID:1346548さん ありがとうございます)

2022/08/20 誤字訂正(ID:1844825さん ありがとうございます)

2022/10/15 誤字訂正(ID:1119008さん ありがとうございます)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ