表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天界バイトで全言語能力ゲットした俺最強!  作者: 新田 勇弥
15章 救済者期I 終末の兆し編
404/472

385話 家族(15章本編最終話)

この話の末尾を書いた時、一瞬これで大団円でも悪くないなと過ぎりました。

いやまだ続きますけどね。


章の終わりなので、是非感想をお寄せ下さい。

 エルヴァ領の主立った町を視察して、6日振りに王都館へ戻ってきた。

 玄関まで、アリーとレイナを抱いたプリシラが出迎えてくれた。


「お帰りなさいませ」

「お帰りなさいませ」

「ああ。ただいま。2人とも。レイナは元気だったか?」

「はい」

「あったり前よ。私が付いてるんだから! まあ出番はなかったけどね」

「心強いが、それが一番良いな」


 ルークとローザを馬車から降ろすと、肌寒いのでホールに入る。正面の暖炉が赫赫と燃えている。


 (レイナ)を抱いて居ると、横に息子(ルーク)がやって来た。

「とうさま。ぼくにもレイちゃんをみせて」

「おお」


「レイちゃん、ただいま。じいじと、ひいじいじがおもちゃをくれたよ。おにいちゃんといっしょにあそぼうね」

 妹の方は、兄と分かるのか? しきりに手を伸ばす。

 その手を取って、自分の顔を触らせている。


 ふふ。兄の自覚が出て来たようだ。プリシラの腕に娘を返す。


「さて、着替えるとしよう。ルークも、フラガも着替えてきなさい」

「はい」

「かしこまりました」


 離れへ向かっていく2人とエストを見送り、執務室に入るとアリーが着替えさせてくれた。


「ああ、淋しかった」

「ん?」

「最近、留守番ばっかりなのよねえ。今回はモーガンも居なかったし。なんだか、私がしっかりしなきゃって」

「そうだな。悪い」

 自覚が出て来ているのは、ルークだけじゃなかったか。


「いやっ、そう言う意味じゃなくて……」

 アリーの顔が紅い。

「じゃあ、今日は久しぶりに一緒に寝るか」

「うっ。うん」

 もっと紅くなった。


「それはそれとして。どこか一緒に、遊びに行くか。しばらく非番だからな」

「うん。ああ、それなら。ダトリーアが良い!」


「3年前に行ったところだな?」

「うん。あそこなら近いし。温泉もあるし。レイちゃんも連れて行けるでしょ」

 地熱もあって暖かいから、悪くない案だ。


「そうだな。では、モーガンにセヴェレス亭を手配させよう」

「ありがとう。旦那様。ああ、そうそう」

「ん?」


「スパイラス新報。まとめて取ってあるから」

 ああ。

「見出しはこうよ! ラングレン子爵の手腕が光るラグンヒルでの快挙! 本紙記者が独占同行取材。連載で今をときめく賢者の素顔に迫る」

「ふん。中々扇情的だな」

 とはいえ。外務省が監修したはずだから、そんなに酷いことにはなっていないだろう。


「後で読ましてもらおう」

「後ねぇ……」

 この世で、俺のことを訝しそうに見るのは、この妻だけ……ああ、いや。もう1人居た。エリザ先生と2人だ。


「旦那様の事を中々(えぐ)って書いているし。絵もね画風はちょっと変わったのかな。似顔絵も少し良い男になっているわよ」

「ああ、違う絵師が同行したからな」

「へえ。そうなんだ。って、女でしょ!」


 相変わらず鋭い。


   † † †


「とうさま。あれはみずうみ?」

「ああ、そうだ。リィーア湖という」


 リィーア。ルークは、そう口を動かして、車窓に顔をくっつけるようにして見ていた。

 それから30分もしない内にダトリーヤにある宿へ到着し、皆が荷ほどきをしている間に散歩に出掛けた。


 宿の庭は湖畔で、50ヤーデン程向こうに見える生け垣までは、うちの貸し切りだ。


「ルーク。寒くないか?」

「うん。だいじょうぶ」


 肩車をしてやっているルークは上機嫌だ。

 湖を渡ってくる風は冷たいが、着ぶくれしているから問題ないだろう。


「おっきい。これ、ぜんぶみず?」

「ああ、水だ」


 小さな砂利が積もった水際までやって来ると、風の所為か小さな波が打ち寄せて居た。


「へえ」

「どうだ。降りて見るか」

「うん」

 降ろしてやると、水際に一目散と思ったが、数歩歩いて振り返った。


「フラガぁぁ」

「はい。若様」

 5ヤーデン程後ろに付いて来た、6歳になった従者を呼びつける。


「とうさま」

「なんだ?」

「フラガにも、かたぐるましてやって」

「ふむ」


「めっ、滅相もありません」

「いいじゃないか。フラガもウチの子だからな」

「いえ、そんな……」


 遠慮はしているが、離れていかないフラガの後ろに回り込むと、両手を脇に差し込んで持ち上げる。そのまま肩に載せた。


「どうだ、見え方が変わったか?」

「はい。もっ、もったいない」


「うん。フラガも重くなったなあ」

「申し訳ありません。降ろして下さい」

「いやいや。育つってことは。良いことなのだぞ」

「はっ、はあ。あっ、ありがとうございます」


 俺達を見て、ルークが嬉しそうに手を叩いている。

 兄弟ではないが、お互いを深く思い遣っている。兄が居なかった俺としては、少々羨ましい。


「最近。ローザに剣術を習っているそうだな?」

「へっ? あっ、はい。奥様に教わっております」

「ふむ。そうか。俺もローザから剣術を習ったのだぞ」


「そうなのですか?」

「うむ。それでな。ローザによると、フラガは俺より筋が良いそうだ」


「えっ?」

 嘘ではない。

 フラガは、習ったことを、きっちり習った通り反復練習するそうだ。

 子供の頃は、それが大事と言っていた。


 まあ俺は、習う先から自己流に改変するし。小さい身体で大きなモノに勝つことに血道を上げていたので、身体強化などの魔術を併用していたからな。さぞかし教えにくい弟子だったことだろう。


 ルークは、おっかなびっくり水際まで近付くと、寄せてきた波に手を浸けた。

「つめたい」


「冬だからなあ。夏に来たら泳げるぞ」

「また、なつにくる」


 ん?

 背後に。

 振り返ると、ローザとアリーがこちらにやって来た。


「あっ! 肩車して貰ってる!」

「アリシア奥様。御館様、降ろして下さい」


「そうかぁ」

 降ろしてやると、焦ったようにルークの方へ寄っていった。


「旦那様。もうすぐ昼食の準備が整うそうです」

「では。戻るとしよう。ルーク! 食事だ。食べたら、またここに来よう」

「はい!」


     †


 家族揃って食事を摂れば、ひとときの幸せを感じる。


 そう。ひとときだ。

 超獣や竜の脅威は消えては居ない。

 ルークやレイナ、それに妻達が悲しむことのない日を迎えるまで……。

お読み頂き感謝致します。

ブクマもありがとうございます。

誤字報告戴いている方々、助かっております。


章の切れ目ですので、皆様のご評価、ご感想をお待ちしています。

叱咤激励、御賛辞もぜひよろしくお願い致します。


Twitterもよろしく!

https://twitter.com/NittaUya


訂正履歴

2021/08/21 細々訂正

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 対超獣戦はさることながら、裏側の話や日常回でもなろうのお約束のような展開がなく、人物が生きているので、読み飛ばすこともなく毎回楽しませていただいています いい作品をありがとうございます
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ