表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/472

30話 生涯の仇敵

この投稿話は、かなり初めの方に書きました。やっとここまで持って来られたと言う感慨があります。

ラルフにとって、生涯の仇敵の登場です。

 城を後にした僕達は、20時を過ぎていたこともあって、持たせて貰った食事を車中で食べた。パンに焙った腸詰め肉と野菜を挟んだものに、マスタード風味のソースが掛かっていて、結構おいしかった。


 馬車が緩やかに曲がり、シュテルン村が見えてきた。

 館に着くのも、もうすぐだと思った直後だった。

 

 これまで感じたことがない悪寒が、背筋を駆け巡る。


「なっ!」

 何だ、これ!

 恐ろしい程の戦慄がブルブルと身体を揺らし、気が遠くなりかける。


「どうした、ローザ!」

 目の端に、ローザ姉の躯がガクッと折れるのが見えた。


 僕が倒れては駄目だ!


気息(プラーナ)


 フゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ……。深く吸った息を、長く長く吐くと腹の底が暖まり、脊髄を熱が渦巻いて昇っていく。


 よし! 僕はこれで()


「お父さん。緊急事態です。とにかく御者さんに急ぐよう言って下さい。ローザ姉は僕が」

「んんん! 分かった」


快癒(サルーツゥ)!!】


 回復魔術をローザ姉に掛けていると、やがて長い息を吐いて意識を取り戻した。


「ラ……ラルフェウス様。ありがとうございます。怖ろしい程の殺気を感じました。あれは、何なんですか?」


 やはりそうか。魔力を持つ者が感応する──

「魔波動!」


 そういうのがあると書いてあった。それを発するは。


「ラルフも感じたのか」

 お父さんが割り込んできた。

「はい!」


「では、やはり……」

「超獣が近くに居ます!」


「ラルフェウス様。殺気の根源徐々に近づいて居る気がします」

「そうだね」

「私には、僅かに肌に戦きがあるだけだが」


 お父さんは、いつになく怖い顔をした。

 間もなく、馬車はウチの館の敷地に駆け込んだ。

 取り敢えず、この辺りは無事のようだ。扉を開けて降りる。


 「ワォォォン、ワゥン!!」

 どこかで、セレナが吠えている。


 ん?

 臭い……煙たい、焦げたような臭いがする。


 お父さんは、馬車を降りると、繋げてきたウチの馬を外す。

「ご苦労だった、御者殿。帰ってくれ」

 軽やかに蹄鉄を響かせて、馬車は去って行った。


「ラルフ、あなた……お帰りなさい。ローザもご苦労様」

 玄関奥のホールまで、お腹が大きく突き出たお母さんが迎えてくれた。柔らかな笑顔だ。


「アリーは?」

 こういうとき、アリーなら駆け付けるはずだ。

「そうね。どうしたのかしら?」

 ローザ姉と顔を見合わせる。


「僕、部屋を見てくる」

「頼むぞ!」

 お父さんも察してくれたみたいだ。

 階段を駆け上がる。アリー達の部屋は屋根裏だ。


「私が開けます」

 ローザ姉が、扉を開けると、マルタさんの後ろ姿が見える。


「ローザ! アリーが、アリーが!」

 やっぱりだ!

 マルタさんの向こうのベッドにアリーが横たわっている。


 マルタさんが、ローザ姉に縋り付く。その横を擦り抜けてベッドに近付く」

「ラルフ様?」

「大丈夫、大丈夫よ、お母さん。ラルフェウス様、お願いします」


 呼吸はしっかりしているが、眉間に深い皺を寄せた見たことのない表情だ。四肢が硬直したようで、小刻みに手は震えている。さっきの、ローザ姉と同じだ。

 よし!


快癒(サルーツゥ)!!】


 回復魔術を発動!


 うっ!

「あら?」

 ローザ姉も呟いた。

 ものの数秒で、意図しない結果が訪れた。

 満ち溢れていた殺気のようなものが、がくっと減ったのだ。身体が軽くなる。まだ多少残っているが、金縛りと呼ばれる、縛り付けるような圧ではなくなっている。


「んん……」

「アリー!」

 目を開けた。


 魔術を中断する。


「ラルちゃん……お姉ちゃん。どうしたの?」

「あなたこそ倒れたのよ、頭とか打ってない?」

「ああ、ご飯食べてぇ、ベッドに寝っ転がっていたから」


「まあ、呆れた。でもよかったわ、しばらくこのまま寝てるといいわ」

「うん……そうする」


「ラルフェウス様。ありがとうございました」

「坊ちゃんが治して下さったのですか?」


「ううん。ちょっとだけ」

「お母さん。私もさっき同じようになって」

「それは……本当にありがとうございました」


 よかった!

 だけど……そう。忌まわしい波動が突然なくなったのは何なのか。なくなったこと自体は良いことだけど、何が起こっているのか分からないのは不安だ。

 おっと、あまりこの部屋に長居するのはよくない。


「じゃあ、僕は戻るね」


 ん?

 眼の端に、赫赫とした灯りを捉えた。

 北向きの窓に、外から射している。


「なんだ?」

 窓を開けて、外を見る。


「あれは、インゴート村の方ですね」

「光ってる……うわっ!」

 赤から、橙、そして白を通り越えた。


 炎じゃない。禍々しい光の塊──その裾野の紅い揺らめきこそが焔。

 村が燃えている。


 しかし、遙かに圧する青白き輝き

 まるで生きているように明滅し始めた。小山程の大きさがあるだろうか。馬鹿な、あそこは、平坦な土地だ。あんなデカい物があるわけがない。


「お父さんが死んだ時、大きな大きな蒼白い炎が上がったって……後から聞いた」

 ローザ姉が泣きそうな顔をしている。


 あれが超獣なのか……。


「膨らんでる」

 瞬く間に倍の程まで膨らんだとき、それが弾け飛んだ。


「ローザ姉、伏せて!!」

 

 ダァァァン!!!!


 地が怒るような衝撃音と共に、ウチの建物がビリビリと揺れた。

 恐る恐る窓から外を覗くと、青白い光は消え失せていた。少しは感じていた魔力の波動もなくなった。


「超獣が昇華した。本に書いてあった通りだ……」

「昇華?」


 超獣は、寿命が限られていると言われている。

 数週間、長くても数ヶ月というのが通説だ。しかも、今回のように突然現れるのが通例らしい。幼生から段階を踏んで成長するのではなく、突然巨大な姿で出現するのだ。

 自然の摂理を全く無視している、脅威の存在だ


 居間には誰も居らず、灯りが付いている食堂へ行く。お父さんが窓の外を見ていた。

 お母さんは、お父さんの鞄にパンやら瓶やら、食べ物を詰めている。


「ラルフ! 来たか。お前、回復魔術が使えるんだな!」

「はい」


「我が、ラングレン家は、准男爵とは言え貴族の端くれだ! まだ幼いお前だが、連れて行くぞ!」

「はい!」

「ルイーザ!」

「分かっています! ラルフ! お前は、光神様に愛された子なの。成すべきことを成すのです。はい。これ!」


「これは?」

「今、ウチに有る食べ物に、傷薬と清潔な布よ!」

「わかった。行ってきます」

 食堂を出ると、ホールにローザ姉、マルタさん、そしてアリーも居た。


「私も行きます」

「アリー?」

 いつにない真剣な表情だ。


「いや、なんで? アリー……」

「私は回復魔術が使えます! ラルちゃんより得意です!」


 お父さんの顔が歪む。

「だが……マルタ」

 マルタさんは、苦しい顔をしてる。

「この子は言いました。お父さんの仇討ちは、超獣にやられた人を助けることだと。連れてやって下さい。旦那様」


「……そうか。預かるぞ」


 僕らは館を飛び出した。

皆様のご評価、ご感想が指針となります。

叱咤激励、御賛辞関わらずお待ちしています。

ぜひよろしくお願い致します。


Twitterもよろしく!

https://twitter.com/NittaUya


訂正履歴

2018/02/01 「瞬く間に倍の程まで膨らんだとき、それが弾け飛んだ。」にしました。

(Knight2Kさん,ありがとうございます。)

2019/10/18 誤字訂正(ID: 855573さん ありがとうございます)

2022/10/05 誤字訂正(ID:1119008さん ありがとうございます)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ