表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天界バイトで全言語能力ゲットした俺最強!  作者: 新田 勇弥
6章 青年期III 王都1年目の冬休み編
102/472

100話 表裏

ご通読ありがとうございます。100話まで来ました。連載開始から半年です。精進して参りますので、引き続きお付き合い下さい。

 15時。

 2時間程前に東方面に出る馬車に乗って、途中の貯木場まで送って貰った。

 

 その貯木場の周辺までは営林、つまり林業が営まれていた。だが、そこからこっちは2代前の王妃実家系の荘園領があったとのことで、200年程手が入っていない。ぱっとみ原生林だ。


 その中にある73地区に向かって、1時間ばかり進んできた。もちろん馬車が通れる様な道はない。下草を踏分け道を徒歩で移動だ。歩きづらくはあるが、地面の勾配が緩やかなのが救いだ。


 感知魔術によると、そろそろ持ち場の地区に入っている。すぐ近くには、人も魔獣も反応はない。俺達の他には──

 サラが疲れたのか、少し息が荒い。


「この辺で良いか」

 魔収納から取り出す。

「それは何なの? ラルちゃん。粘土細工?」

「鷹だ!」


「それが鷹? あははは、かろうじて鳥かも? って思ったけど。下手過ぎだよ、あはは……鷹だって。ひぃ、お腹苦しいよ!」

 アリーが爆笑する中。


「私には、立派な鷹に見えますが」

 ローザが真顔で答える。

「はっ?」

 一瞬眼が泳いだサラは。

「わっ、私も鷹に見えますぅ!」


 この(サラ)師匠(ローザ)が黒と言えば、白に見えても、その通りとか言いそうだ。


 俺でも鳩なのか鷹なのか形では区別は付かないが、別に似せて作ってないし。なぜなら──


召喚(サモナ) ゴーレム!!】


「えぇぇええ!」

 稚拙な土人形が、鷹そのものの姿形に変態していく。次第に外観も羽毛ぽく変わり、眼、首そして翼まで動き出すと、本物の鷹と区別が付かなくなった。


「うぉぅ。生きてるみたいって言うか、魔術で似せるの卑……」

 アリーは卑怯と言い掛けたのだろうが、ローザが睨んでいるのに気付いて止まる。


「ラルフェウス様。このゴーレムはどう使うのでしょう」

「こう使う!」

 俺は、ゴーレム鷹を投げ上げると、そのまま自力で高く舞い上がって行った。


「へえぇ。土でも飛ぶんだ!」

 飛ばない鷹を作ってどうする。鳥が飛んでいる理屈以外の力も使っているが。

 視界はゴーレムの物と二重写しになる。鬱陶しいので現実の視界を切る。バルサムさんのゴーレム魔術を盗用しているが、なかなかに素晴らしい。


 蒼穹(そら)が広い。


 爽快だ。

 視界のみでこれだ、自ら飛行できれば、風を切る感覚がこの上ないだろう。


 だが、これはこれで難しい。

 どうしても操作に対して行動に遅延がある。遮る物や敵がないからまだ良いが。

 バルサムさんは、オーク3頭をそれぞれの兵科で操って見せた。

 今更ながらに、その熟達振りに感心を禁じ得ない。


 さて、十分な高度まで昇った、

 視線を眼下に転じれば、森林の程が見渡せる。

 

 壮観だな。

 地形に線が見える。旧荘園とそれ以外の境界だ。人間の材木を切り出す経路が無数に見える。さながら桑の葉を囓る蚕の如き光景だ。

 それが、旧荘園にはない。

 樹木の分布に粗密はあれど、人為的な侵入が見受けられない。

 手付かずの土地。逆に言えば踏破しづらい土地だ。

 鷹を降下させ、真下を向かせる。

 その画像に白地図を被せると、余裕で73地区の全域が入る。

 

【戻って来い!】


 帰還を命じて視界を切ると、眼前に掌があった。ひらひらと動いてる。


「何してる!」

「いっ、いやあ。ラルちゃんが、目を開けて立ったまま気絶したのかと思って」

「上空から、73地区がどんな地形か見てたんだよ」

「本当に? あの鷹の見てる物が見えてたの?」

「まあな」


 ん?

「少しじっとして下さい」

 ローザは艶然と微笑んで、ハンカチを俺の額に当てる。風は冷たいが、汗を掻いて居たようだ。

 鷹は意外と魔力を消費した。魔石に充填した魔力が少し減っている。翼を羽ばたかすよりは画像の伝送にだが。もう少し伝送を間引くか。術式の改変が面倒だな……。


「はい、これでようございます」

 ローザは昔から変わらないな。俺の世話をする時、とても嬉しそうな顔をする。

「ああ、ありがとう。ローザ」


「んで、ラルちゃん。魔獣は居た?」

 ぶっきらぼうに訊いてきたアリーには応えず腕を上げる、上空から気配がしたからだ。音も無く舞い降り、最後だけバサバサと羽ばたいて減速して鷹が止まった。軽く頭を撫でてやってから魔収納に入れる。


「あまり、大きいのは見当たらなかった。担当の地区にはな」

「ああ、そうなんだ」

 むすっと頬を膨らます。


「ああ、ほぼ東2ダーデン先に、少し開けたところがある。そこに拠点を置こうと思うが」

「了解です」

 ローザが答えると、サラも大きく肯く。

 だがアリーは、相変わらずむくれてる。

「なんだアリー、不服なのか?」


「だってさ。偵察はアリーちゃんの仕事なのにさ」

 地面を蹴った、拗ねていたのか。

「後で、魔術を教えてやる」

「やったぁ。ラルちゃん、大好き」

 俺に抱き付こうとして、寸前で止まる。無表情なローザが横に居たからだ。


「じゃあ、移動するぞ」



 たった2ダーデンの行程に、1時間余り掛かってしまった。勾配はあまりないが、樹でまっすぐ進めないし、落葉が折り重なっているので歩きづらいのだろう。

 普通の野獣やら魔獣も7頭ばかり遭遇したが、いずれも小者で、前者は逃がし、後者はセレナがほぼ瞬時に斃したので、そちらは支障にならなかったが。


「着いたぁ。ふーん、ちゃんと有ったねえ、開けた場所」

 なんだ疑ってたのか、アリーめ。まあいつものことか。少しむかつくが、簡単に信用しないと言うところは冒険者の素養としては悪くない。


 それはともかく。

 この場所は、73地区のほぼ中央で、上空から見て分かっていたが、木々の梢も途絶え空が見える。窪地でもなく、ここに水が流れ込むと言うこともないようだ。開けていると言っても、差し渡し50ヤーデン程だ、風は周りの木々が遮ってくれるだろう。

 野営する場所としては悪くない。


「ここを拠点にするぞ! みんな少し下がってくれ」

地壁(マウアー)!!】


 本来地面を数ヤーデンも隆起させて障壁を作る魔術だが、今回はたった10リンチ弱(9cm)ばかり隆起させた。空いた場所に直径10ヤーデンの円形だ。

 その上に、ゲルを魔収納から出庫して配置する。


「やっぱり凄いです、ラルフ様。こんな大きい物をそのまま運べるっていうのは」

 サラが褒めると、ローザも横で大きく肯く。


「確かに凄いけどさあ。もう中に入っても良い?」


 アリーは寒そうにしてる。

 まだ16時前だが、西から張り出してきた雲に日が隠され、少し冷えてきた。


「ああ……じゃあ、少し気になるところがあるから、先に着替えてくれ」

「うん」

 そういうやいなや、さっさと中に入っていく。


「お気を付けて……」

「ああ」

 ローザとサラが入って行った。


「さて、お前は着替えられないし、一緒に来るか?」

「ワァフッ!!」

 セレナは嬉しそうに鳴いた。



 20分ほど森の中を北へ走る。

「探す手間が省けた」

 徒歩に変わる。


 俺の進路に、向こうから出て来た。

 人面獅子(マンティコア)──


 体高(肩の高さ)は俺の背ほど。セレナよりも大分でかいな。


 ここは73地区ギリギリの場所。

 さっき鷹の目で見た範囲に辛うじて引っ掛かっていたのだが、その時は地区の外だった。まあ移動のベクトルからして、遅かれ早かれ入ってくるのは分かっていたが。


 へえ……まあ人面に見えなくもない程度。さほど気持ち悪くはない。


 うなり声が響く!

 横にいるセレナは跳び掛からんと重心を下げた。首を軽く押さえる。


「こいつは、俺に任せてくれ」

 喉を鳴らしながらもセレナは下がった。物わかりが良くて助かる。


 明日は、二手に分かれて調査の予定だ。

 実力なら問題はないだろうが、森の中だ。不意を突かれる可能性もあるからな。


虚穿(ヴィド)!】


 不可視の鎌が乱舞しつつ、マンティコアへ殺到!

 が。

 避けた?!


 むぅ。流石は森の獣王!

 2、3発は直撃したはずだが、耐魔(レジスト)したか。

 何事もなかったように、睨んできた。

 低級ながら手数で勝負の魔術を、大半は避け、残りは堪えた。意外とやるじゃないか。


虚穿(ヴィド)!!!!】 


 雨霰と撃ちまくる。

 ヤツの動きを右腕が追い、魔術の軌跡が随う。

 大気が震え、掌の周りが白く煙っていく。


 なんだ? 意地か?

 もっと効率の良い斃し方が……駄目だ!

 森の樹木にもっとも被害を与えない方法だ、これが!


 逐うのではなく、先回りしで弾幕を浴びせる。飽和攻撃がようやく功を奏し、マンティコアの動きが鈍ると、加速度的に喰らって滅多打ちとなり光と散った。

 

 ん?

 セレナが俺を見上げる。何も念を送ってこないが。

「どうした?」

【……】


 何やら俺に不満があるらしい。

「もしかして、斃し方か?」


 そう言えば、前にも同じようなことが。5年ばかり過去の出来事が蘇った。

 シュテルン村近辺では、俺に敵う魔獣は居らず、魔術の練習台としか見えない時があった。


「魔獣を苦しめず、一撃で斃せ……か?」

 セレナの目には、嬲っていると映ったのか。


 そうだな。樹木に気を使いすぎて、魔獣と言えど生物をぞんざいに扱うのは駄目だ。驕りだ。


 忌むべきは、行き過ぎた執着。


 超獣を殺せるなら、森を焼いても……も、そう。


 樹を守るためには、魔獣を惨殺も是……も、そうだ。


 全くの正逆のようで、表裏に過ぎない──(おぞ)ましき執着……だ。


「ありがとうな」

「ワフ?」

「セレナ! 次、俺が醜かったら、喰い千切れ」


ワフッ!(マカセロ)


「そういうわけで。君達には、やり方を変えさせて貰おうか……」

 夕闇迫る木立の間、幾対もの眼光を睨み返した。

お読み頂き感謝致します。

ブクマもありがとうございます


また皆様のご評価、ご感想が指針となります。

叱咤激励、御賛辞関わらずお待ちしています。

ぜひよろしくお願い致します。


Twitterもよろしく!

https://twitter.com/NittaUya


訂正履歴

2018/07/14 脱字訂正(Knight2Kさん ありがとうございます)

2020/02/15 誤字訂正(ID:1523989さん ありがとうございます)

2022/01/29 誤字訂正(ID:1897697さん ありがとうございます)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ