ゲーム:ドラゴンボールヒーローズ
おす、オラ ミント。いっちょやってみっかー!
これでコントローラーをガチャガチャやりたくなった人はぼくと握手。ぷちを抜いてるのは文字数を合わせるためですw
現在スーパードラゴンボールヒーローズとして、バージョンアップ版が絶賛稼働中のデジタルキッズカードゲーム、ドラゴンボールヒーローズ(以下DBH)についての話です。
今TVアニメ 超が放送中の、最早歴史あると言うレベルの年月、人気を維持し続けている漫画 ドラゴンボールを題材としたゲームです。
「大人気漫画」とか「知らない人はいないでしょう」って言う表現が、あまし好きではないのでこういうまどろっこしい言い方になりましたw
ドラゴンボールを題材にしたゲームは、過去数を数えるのがバカらしくなるほど出ていますが、これは 笑いが出るほどマニアックな作品。愛に溢れたゲームとなっております。
アバター作れるよ系ゲームで、サイヤ人男女 フリーザ一族 魔人 人造人間 界王神と種族が分かれておりまして、最初この中から選択する形式。スーパーでは更に一つ、魔神と言う種族が増えているようですが、スーパーには触れられないので割愛。
そしてこのゲーム。オフィシャルで初めて女性のスーパーサイヤ人(以下SS)が出て来たゲームでございます。アバターサイヤ人が男女関係なく、シェンロンへの願い事でSS化を会得。唯一の女性SSだと思ってたら、今は超に女性SSが登場しておりますね。
ナビゲーターは歴史の分岐によって何人か存在するトランクスのうち、ドラゴンボールゼノバースって言う対戦アクションで時の管理を手伝わされてる、人造人間編で未来に帰った後のトランクス、通称ゼノンクスが務めております。ゼノバースのおかげででしょうか、すっかりアバターのナビゲーターが板についてますねトランクスw
ゼノバースのゼノと言う言葉を使用して、ヒーローズオリジナルの時系列を辿っているキャラたちは(ゼノ)と言う区分けがされてます。Xと書いてある場合、このゲーム内ではゼノと読みます XENOの頭文字ですな。
ゲームは、フラットパネルと言う置き場を利用して カードを動かして行う、複雑操作は一切ないかわりに 表示される増減するゲージを目押しするバトルをすると言う物です。
カード五枚をデッキとして組み合わせて、さまざまな ドラゴンボールの場面を切り取った試合や オリジナルシチュエーションの試合をしていきます。
この財布ブレイカーなゲーム、3DS版が出てくれて本当にありがたいです。しかも無印ヒーローズ異色版最新作であるアルティメットミッションXは、
凄まじいことに無印ヒーローズのカードが殆ど収録されているというありがたい使用。
他のガンダムエイジやガンバライドのDS系機移植物が単発なことを考えると、三つも出ているこれがいかに人気なのかがわかりますな。
さて、概要はこれぐらいにしまして内容の方ですが。
このゲーム、参戦キャラが「バカじゃねーの(褒め言葉)」と言うほど多岐にわたります。お前誰だよのオンパレードですw
原作は言うに及ばず、GTや超は勿論、尺稼gゲフンゲフン ZテレビスペシャルやZオリジナルエピソードのキャラ 激情版にゲームオリジナルキャラ、
はてはイベント上映されたアニメのキャラ ドラゴンボールキャラがかかわった鳥山先生の別作品 猫魔人シリーズにドラゴンボールの前日譚にあたる、超にも参戦したジャコすらいて、
更にこれオリジナルの形態やキャラまでいます。本当にドラゴンボールヒーローズの名前に偽りなしです。
参戦キャラのマニアック差の例としましては。
レッドリボン軍とのドラゴンボール争奪冒険の際の、海底洞窟のロボット。魔人ブウに関する歴史を語る際に一瞬だけ出ていた西 南 北の界王神。
たった一人の最終決戦のバーダックの戦友たちと、終わり際に出て来た子供ベジータとその通信相手だったナッパ。ブロリー映画のパラガスの部下二人。
などなど。戦闘って意味では最早捏造のキャラがゴロゴロしていますw
無印ヒーローズはリリース時期の関係で、超は未来トランクス編の中盤 ゴクウブラックのSSロゼまでで、おまけにブラック系あんま強くないんですよね。黒幕ェw
中の人もかなりオリジナルで参戦、レズンの内海さん 鶴仙人の長井さんが収録できてたことにちょっと驚きました。唯一神谷明さんが、ゲームでガーリックジュニアの声を担当してるんじゃないかな?
そうかと思えば、激情版敵の一人であるアモンドがいるにもかかわらず 中の人が同じのベジータ王の中の人が違う フリーザが当然のようにいるのにその祖先と思われるチルドは元々のOVAで中尾さんだったがキャスト変更、など存命人物のキャスト変更があったりもします。
さて、ストーリーモードをろくに進めてないアルティメットミッションXの話をば。
ゲームそのものが、アバターの初期設定を終えたところで DBHの筐体(きょうたい、ゲーセンにあるゲーム機)からゼノンクスが「たとえなにがあっても、絶対にこっちに来ちゃいけない!」といきなり叫ぶところから始まると言うぶっ飛んだゲームですw
が、無視して黒いもやの出ている筐体に接近するアバター。そしてDBH世界に飲み込まれて、すぐに帰せるらしく 元の世界に帰そうとするゼノンクスを無視して、協力すると言い出すアバター。状況的にもいかんともしがたい状態らしく、ゼノンクスはアバターの提案を受けて時空の扉と言う、ストーリーモードにおけるストーリー進行ダンジョンに向かうところからチュートリアルステージ開始になります。
実はアバター側、ゲーム内における現実世界もなんだか様子がおかしかったらしく そのこともあってゼノンクスに手を貸すことにしたらしいですアバター。で、最初はストーリーモードこと アルティメットヒーローズモードしかプレイできませんが、チュートリアルと一つダンジョンをクリアすると、筐体の外の世界に、アーケードモードが出現 以後扉クリアでモードが開放されていく、と言う仕組みです。
RPG風に進行し、仲間になったキャラクターとそのカードしか使えないと言う軽い縛りがあるこのモード。一番最初の仲間が、GTの悟空 次の仲間が栽培マンと言う変化球二連発から開始です。なんだこの人選はw
栽培マンを見た悟空は最初気味悪がってました、悟空 栽培マンとは初対面ですので因縁もなにもないですからね。その後のラディッツについては悟空は懐かしがってました。
このストーリーモードに出て来る悟点 おそらくゼノ悟点と、ゼノンクスの距離感が面白いんですよ。ゼノンクスは最初にも書きましたとおり、原作 人造人間編のトランクスであり、既に悟空が死んでいる歴史から来ているので、人造人間編の後に生まれた 悟空の息子である悟点とは面識がなかったでしょう。一方の悟点はトランクスとは親友であります。
なのでゼノンクスは悟点には丁寧語で話しかけ 悟点をさん付けで呼んでいます。そんなゼノンクスを、悟点はぼくが知ってるトランクス君よりまじめだ、と評価しています。これを最初に知った時は、このストーリーを考えた人 わかってるな、と思いました。説得力、大事。
しかし、君の世界の戦士が近づいて来るぞ とマップ上での強敵を知らせてくれるゼノンクスですが……なあ、ナメック星人とかフリーザ一族がいて、アバター自身もいくつかの種族 それもDBにかかわる種族なんだが……現実って、なんだっけ?
最初に出て来るアバターチーム、ナメック星人アバター ピッコロ大魔王 ピッコロ ネイル マジュニア(たぶん)と言う物なんです、それはいいんですが。なんとこのナメックアバター、勝利すると勝利画面で「邪悪な者に存在価値などない」と言います。
お前はいったいなにを言っているんだ、と突っ込んだプレイヤーはきっと俺だけじゃないはずだw お前のチームメイトをよく見ろ、邪悪の化身ピッコロ大魔王とその息子の、まだ悪だったころのマジュニアいるぞw
さて、目押ししないとならん試合のゲームを、見えんお前がどうやってるんだよ、と言う当然の疑問ですが、それは勿論いつものとおり音です。
が、他のゲームほど確実性はありません。そのパーフェクト止め(ゲージマックスの状態でボタンを押す)のタイミングは、プレイ動画で研究しながらです。
だいたいの目安ならぬ耳安は既に掴んでおりますが、これがまたシビアでしてのう。ゲージ出現を知らせるアラートSEの、その警報のような高い音 そのループが開始したのと同時が、おそらくパーフェクト停止タイミングではないかと考えております。
しかし状況 キャラによって、ゲージの速度が変化するので それもまた一定じゃないんだと思います。それでもそれなりにパーフェクトが出せてるので、タイミングの耳安はそう見当違いでもなさそうです。
このゲームのカード、シチュエーションを切り取ったカードであるために、さまざまな効果 必殺技があります。このゲームオリジナルや、過去ゲームで設定されたオリジナル技も惜しげなく使いますけどねw
特殊効果の例としまして。
荒野の大悪党と言う効果名のヤムチャ 大猿化する子供悟空 悟空にライバル心を持つ子供クリリン 超本気になる亀仙人 効果種類としてのホイポイカプセル。
魔封波返しを持つ巨大化するマジュニア ネイルと同化するピッコロ 口笛でなにもできなくなる巨大スラッグ 復活時に「わたしは死なんと言ったはずだ!」と言うガーリックジュニア。
神精樹の実を食って「俺の勝ちだな」とほくそえむターレス、「俺は悪魔だ」と気を高めるブロリー、ヒルデガーンの封印を抑えられなくなるタピオン。
みん! な! そ! ろ! って! ギニュー特選隊!
と、覚えてる人には感涙物の効果が満載でございます。
ゲーセン版には元々? あって、Xには更新データとして追加された天下一武闘会モードがありまして、いっきに腹筋破壊ゲーと化します。実況者が問題(褒め言葉)でしてね。
ミスターサタン 超キャラのウィスウィズヴァドスは「らしい」実況なので腹筋にダメージはないんですが、セルとフリーザが実況するランクがあるんですよ。この二人、むちゃくちゃノリノリで実況しておりますww 最早キャラ崩壊。
ラウンドが進むごとに、作戦フェイズでだんだんいらっとして来るフリーザ様。ダメージが少ないと「ゴミみたいな攻撃ですね」と厳しい評価をなさいますが、ダメージがでかいと「どんどんやってしまいなさい!」だの「いいですよっ!」だのと大喜びなさいますw
セルも純粋に大会を楽しんでる様子で、プレイヤー側がパーフェクト止めると「プアアアアアアフェクトゥオオオオ!!」とおおはしゃぎw ダメージが低い時のリアクションは覚えてないんですが、大ダメージだと「ぅあああっとうてきなプアアアアワアアアアッ!!」とやっぱり大喜びしますww
あれは腹筋に悪すぎるw フリーザとセルを実況に選ぶセンスと、中の人が二人とも全力で遊んだせいで、完全に腹筋破壊兵器ですはい。ゲージ停止の邪魔してるとしか思えないww 本当にありがとうございますw
さて、落ちもついた(ほんとか?)ところで。最後に、時間を止めて 止まった時間の中で相手をボコボコにするカウンター効果、フリーズで時間停止終了時に悟空の発するひとことを添えてしめさせていただきましょう。
オッケーだぞ!
かわいいと感じた俺なのであった。でも、お前 そんなこと言うキャラだったか?