表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/10

ゲーム:パンチアウト

ゲームばっかですが、お許しください。そして突然のレトロゲーですがお許しください。ボ○ガ博士、お許しください!

ええ、こちら。リトル・マックと聞いてスマブラを思い浮かべる人が殆どでしょうが、はい そのリトルマックが主役を張っているゲームでございます。

マックがいるからスマブラForを買おうかと思ったぐらい思い入れのあるゲームです。スマブラは結局 アナログパッドが死にそうな気がして買ってませんが、3ds版なので。

俺がプレイした唯一のボクシングゲームでもあります。ファミコンゆえに複雑な動きがなくって、ただ向かい合って殴り合うだけなので、ボクシングって言っていいのか と思わなくもないですが、面白ければ問題ないのです。

元々はゲーセンにあったゲームで、スーファミ版もあったようですが、俺がやったことがあるのは超有名ボクサーの名前が入ったファミコン版だけです。Wii版もありますが、Wii未所持なのでやってません。

どうぶつの森にこれが遊べる作品があったりバーチャルコンソールにあったりと、マイナーどころながらメーカーから忘れられてない作品で、思い入れのある人間としては喜ばしいです。

とはいえ、おそらくスマブラに出られたのは、代表キャラの新顔がネタギr おっと誰か来たようだ。

ファミコン版は配管工兄さんがレフリーしてます、バイトでしょうかね?w あの配管工さん、いろんなとこにバイトしに行ってますよね。弟なにやってんでしょうか?w

 今やってもたぶんハマると思います。そして大人んなってからやったら、子供ん時より先に進めたという謎。ロックマン3の時も思ったけど、なんで見えない方が腕上がってんだよ?

で、ファミコン時代を通って来てると思うんですよ。ちかごろのゲームは絵にばっかり力入れすぎじゃあないのかと。中身にもっと注力すればいいのにと。勿論中身注力してるゲームだってありますけど。

主に中身に注力すればいいのにはソシャゲです。できない俺にはシステムが似通ってるおかげで、ただ絵を差し替えただけにしか思えないんですよね。ストーリーとか違う部分はありますけど、遊ぶって部分に関してはどれやっても変わり映えしないんじゃないのかな、と。

それなのにあんなにも大量に反乱してて、プレイヤーさんたちよく飽きないなぁと思ってしまう。やっぱり絵も大事なんでしょうね。俺の場合はソシャゲをやるとすれば、絵のかわりに気に入った声のキャラを狙うことになるのか。……ああ、結局は同じことでしたわねw

さて、落ちもついたところでこの辺で試合終了といたしましょう。ブルチャージのカウンター狙う時の緊張感はトラウマレベル。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ