表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
グラニスラ〜アブノーマルな“人工島”〜  作者: 片宮 椋楽
EP3〜籠城ショーケース〜
85/155

第8話 大久保⑵

「ご旅行ですか?」


「え?」私は顔を右に。BJさんは既に私を見ていた。


「キャリーバッグをお持ちなので」BJさんはバッグに指を向けた。


「ああ……いえ、仕事です。これから」


「であれば、このまま閉じ込められ続けると、大変ですね」


「そうですね、まあ」


 私は返事と相槌の中間的な応答ではぐらかす。仕事のことは話したくない。というか、話すことはできない。そのため、再び静寂が訪れた。訪れてしまった、という方が正解か? どちらにせよ、これまでに何度も始まったのだけれど、すぐに止まってしまう。この状況が少しでも進展してくれれば、多少なり会話が進むのかもしれないけど。


「ファァー……」


 BJさんは大きな欠伸をする。が、すぐさま手で隠した。「すいません」左目右目共に、僅かだが涙が浮かんでいる。


「いえ。お気になさらず」


 そう言った途端、私も思わず出そうに。どうやら移ったようだ。何とかして口の中で噛み殺し、飲み込む。

 特殊という語が付けど、いや特殊だからこそ尚更、医者という職業に就いている人はなかなか大変なのだろう。人の命を預かっているため、身体的疲労も心労も絶えない。


「来ませんね……」


「そうですねぇ……」


 BJさんは顔を他に移す。「ミカミさん」

 呼びかけるも、反応はない。

「ミカミさん」少し、声が大きくなる。それでも、反応はない。


「あのぉー」今度は覗くように顔を下げる。「ミカミさん?」

 動作で気づいたのか肩をびくりと上げ、驚く。またも、スタッフの名札が揺れる。


「ど、どうしました?」少し慌て気味。動揺しているようだ。


「すいません、お疲れのところ」だがBJさんは怒ることなく、というか一言謝ってから話を進める。「警備室には、警備員の方が1人は在中しているはずですよね?」


「それは……」俯き、どもる。「すいません、私もつい先日ここに来たばかりでして、実のところあまり詳しくは知らないんですよ」


「そうだったんですね」納得したように、BJさんは頷いた。


「申し訳ございません、お役に立てず……」


「いえ。ミカミさんが悪いわけじゃないので大丈夫ですよ」


 BJさんは優しく微笑んだ。それを見て、安心したように「ありがとうございます」と笑顔を返してきた。これが大人の余裕というものだ。


「てことは、故障したのかも」


「故障、ですか?」


「ええ。ボタンが壊れてるから反応がそもそもいかないのかも」


 新しくできた……いや、まだオープンさえしてないのに……トホホだな。


「停電だからじゃない?」


 私は目を開く。BJさんも。で、同時に真右を向く。そう声を発した、あの少年を見るためだ。


「停電?」首を傾げるBJさん。


「ボタンが故障したんじゃなくて、ここ全体が停電してるから使えないんじゃないの」


 少年の言い方はまるで確証があるかのようだった。


「けど、電光パネルは付いてるよ?」


 私が指をさすと、少年は「ボタンの下の方、見てみて」と一言。

 言われた通り、その下へと視線を滑らせる。“エレベーター内の電気系統は蓄電式なため、停電時でもエレベーター内の電気は一定時間作動し続けます。また、何かしらのトラブルがあった場合、自動的に最寄り階に停止致しますが、蓄電量次第ではその場で停止します”と書かれていた。


「エレベーターの外が全部停電していれば、いくら呼びかけても反応はないってことなんじゃない?」


 成る程。エレベーターの中しか電気がないとなると、エレベーターが動かないことも、外との連絡が一向に取れないことも頷ける。


 あっ!


「なら、他にエレベーターを使っている人がいても同様に閉じ込められているかも……」


「そういうこと」


 推測できていたようだ。であれば、そっちの人が連絡できてるかもしれない。間違いないとは言えないけれど、可能性は広がった。


「頭いいね、ボク」私は笑みを浮かべて、声を掛ける。


「ボクじゃない。オオヤタイチ」


「ああ……ごめんねタイチ君」


 少々、可愛げがない。


「にしても、あの書き方はない。不安を煽るだけだし、何より蓄電してる意味がない。ああやって書くぐらいなら、直してから売った方がいいと思うよ」


 訂正。可愛げはゼロ。


「だとしても、確認しにはくるんじゃないのか?」


 おっと? 左に顔を向ける。


「ええっと……」BJさんの反応で気づいたのか、「ご紹介遅れました」と視線を落とし、青い作業着の胸辺りを引っ張った。


矢島(やじま)……さん?」


 BJさんがそう発すると、手を離し「どうも」と被っていたつば付き帽子の先を軽くつまみ、続けて隣に置いてある黒いツールバッグの上に乗せた。


「その、確認しにはくるというのは?」


「今日みたいに一般の人が大勢いる時に停電したのなら、調べに来るはずでしょう。エレベーターの中に閉じ込められた人がいるかもしれないと考えてね。なのに、連絡さえない。数十分もです。おかしいでしょ」


「なら、停電じゃないってこと?」タイチ君が眉を寄せる。


「とまでは言わないけど……」青い服の袖を軽くまくると、少しバツの悪そうな顔をして左頬にある傷の付近を掻いた。「ここの外で停電以外の何かが付随……あ、一緒に起きてんのかも」


「うーん……」BJさんは腕を組んで悩み出す。「まだ電波は来てない(・・・・・・・)ですよね?」


 顔を私の方に。ポケットからスマホを取り出し、画面を付ける。


「ええ」私は頷いてみせた。




 BJさんやタイチ君、他の全員、床に座り込んでいた。更に5分が経過。全く変化のない今、汚いだとかどうだとかはもう誰も口にすることはなかった。


「何歳?」


 視線を右側に。BJさんは私ではなく、タイチ君に尋ねていた。


「……僕?」少しボーッとしていたタイチ君は浮遊しつつあった意識を体に収め、自分に指を差す。


「うん」


「8歳」


 てことは、小2か3かな?


「ここには、誰と来たの?」


「おじいちゃん」


 こういう言葉を聞くと心が和む。同時に、可愛げが少しだけ上昇する。やることのない状況だったからか、私はそのやり取りをじっと見ている。


「なら、おじいちゃんっ子なんだね」


 BJさんが微笑む。だが反対に、タイチ君はムスッと顔をしかめる。


「別にそういうわけじゃないよ」


 照れなのだろうか。


「はぐれたの?」


「ううん」左右に首を振るタイチ君。「自分から、いなくなった」


 BJさんの眉が上がる。「なんで?」


「だって、おじいちゃんが勧めてくるのは、綿菓子やキャラクターのかかれたポップコーン、ゲームセンターにある小さなメリーゴーランド……嫌だったんだ、子供扱いされてばかりでさ」


「ちょっと違うよと思うよ」BJさんは口元を緩ませる。


「おじいちゃんは君のことが可愛くて、一緒にいることができてとても嬉しいんだ。だから、ついついそんな風になっちゃうんだよ」


「そんなわけない」首を横に振る。先ほどよりも強く何度も。頑なな否定だった。強い意志を感じる。


「どうしてそう思うの?」


「だって……パパの方のおじいちゃんとだから」


 ん?


「お母さんと何かあったの?」


 そうだよね、パパの方という言い方的にそういう疑問が出てくるよね。BJさんからの問いに、タイチ君は俯いた。重苦しそうだった。


「あっ、答えたくなかったら無理に答えなくていいから……」


「いたんだ」


 今まで抱えてた思いを吐き出すように、せきを切るように少年は声を出す。


「ママがパパじゃない男の人と一緒にいた」


 嫌な感じがした。女の直感だ。


「それで、チューしてた」


 それって、もしかして……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ