表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/43

13:行ってらっしゃいのキス

「何してるの、リー兄ちゃん!」

「不審者を見つけたので、捕まえた!」

 キラキラ笑顔で、純真無垢にそう宣言する。相変わらずの大音声だ。

 三階と一階でのやり取りでは、らちが明かないとカティは考える。

 いや、そもそもご近所迷惑だ、このままでは。


 カティは部屋を飛び出し、螺旋(らせん)階段を駆け下りた。

 その間、パパラッチがリーに抗議する。

「俺は不審者じゃない! 仕事で、ここに住んでる局長の娘に張り付いてるだけ! あんたこそ、何なんだよ!」

「その娘に惚れている者だ! だからこそ、お前のような変質者は生かしておけん!」

 この回答に、パパラッチの好奇心がワサワサ刺激される。

「え……彼氏いたの? 嘘、初情報! カメラ……カメラ……いててっ」

 しかしカメラへ手を伸ばそうと、もがいたものだからなお拘束された。


 そしてリーの回答は、カティの心もざわつかせた。

 今までリーは、この手の騒動に極力関わろうとしなかったのだ。それはもちろん、カティを守るためではあった。

 下手に異性がしゃしゃり出れば、あることないことを書かれかねない。カティもそれは十分分かっていた。


 だが、分かっていたのだが。

 今のリーの激白は、嬉しかった。悔しいけれど、胸が高鳴ったのだ。


 ここで一階に下りたカティが、高揚を押し隠して声を荒げる。彼女はパパラッチ対策として、帽子を目深にかぶっていた。

 以前はサングラスなる、目隠し道具もあったらしいが、柔らかな人工太陽の光の下では不要となり、(すた)れた。


「リー兄ちゃん! そこまで!」

「なぜだ!」

 不本意な顔と大声が、カティへ向けられる。ただ、怒っているわけではないらしい。

 人格が豹変して、声のボリュームもアホになっただけ、のようだ。


 全速力で走ったため、キュウキュウと悲鳴を上げる肺を抑えつつ、帽子を目深にかぶり直しつつ、カティは言った。

「パパラッチに絡まれるのは日常茶飯事だし、そこまでしなくていいの。いざというときは、警備部の人を呼ぶから」

 言いつつ、琥珀の瞳をじっと見つめると、リーは存外素直にうなずいた。腕の拘束も緩める。

「なるほど。統治局の権力に任せる方が、筋は通っているな」

 その辺の理解力は変わらずのようだ、とカティは安堵した。


 未だリーにマウントを取られたままのパパラッチの眼前にかがみ、カティは次いで彼をにらむ。

「家の敷地の中に入って来るのは、ルール違反ではないでしょうか?」

 答えは、そっぽを向いての無言、であった。


 悪いことをしたという自覚はあるらしい。ならば、話は早い。

「今から一分以内に出ていかなければ、警備部を呼びます。会社にも連絡が行って、きっと大事になるでしょうね」

 立ち上がって腕を組み、殊更(ことさら)悪い顔を作るカティ。

 元が蠱惑(こわく)的であるため、悪女っぽさが際立っている。着ているのはオーバーオールという、顔に少し不似合いな牧歌的装いだけれども。


 しかし、その言葉の破壊力は相当なもので、パパラッチは色をなくした。

 カティは腕を組んだままリーに目配せすると、彼も無言で馬乗りになっていたパパラッチから身を離す。

「ちっ……」

 そんな舌打ちを残して。

 飛び起きたパパラッチは、せっかくのシャッターチャンスを捨てて、逃げることを選んだ。庭の入り口に停めていた、電気バイクにまたがって遁走(とんそう)する。


「バイクか、いいな」

 それを見送ったリーが、腕を組んでだしぬけにつぶやく。

 帽子を脱いだカティが彼を見上げると、歯を見せてニッと笑った。

「バイクは恰好いいだろう」

 発想が少年である。カティはうーん、とうなった。彼女の中に、車やバイクへの憧れは皆無だ。


「恰好いいかは分からないけど……持てるぐらいには儲けてるんだろうなあ、とは思ったよ」

「それもそうだな。俺もなろうかな、パパラッチに」

 昇りつつある人工太陽を背にした笑みは、あまりにも清々しく、反面言っていることはとびきり下世話だった。


 思わずカティは顔をしかめた。

「嫌よ。人の秘密をこそこそ探るお仕事なんて、みっともないよ」

「そう怒るな。冗談だ!」

 リーは笑いながら、カティの砂色の髪をかき回す。豪快に、グワシグワシと。

「機械化されたんだ、否が応でも俺は統治局付きになるからな」

 かき回す手を止め、リーは宙をにらんだ。青空を模して、空色に塗られた超硬化ガラスの天蓋を見つめている。


「学校も辞めさせられたからな」

「そっかあ……」

 カティもしゅん、とつられて落ち込んだ。

 機械化手術には、莫大な費用がかかる。そしてそれを肩代わりするのが、統治局だった。

 そのため機械化手術を施された人間は、ほぼ強制的に統治局局員となり、まあまあな安月給でドームのために働かされるのだ。


 もちろん支払いの目途が立っているのなら、統治局付きとならなくてもいい。

 そこまでディストピアではない、でもちょっぴり理不尽──それがドーム暮らしなのだ。


 偽りの空をにらむリーの横顔を、カティは小さなときめき混じりに見上げた。

「これから、どうなるの? 警備部に入る……とか?」

 立場上、警備部のお世話になることが多いからこそ、よく分かる。危険が多い職業なのだ。


 恐れの混じった幼馴染の声に、ははは、とリーは笑った。

「軍人になると、決まったわけではない。体は機械化していないからな、たぶん事務官辺りが関の山だろう」

 事務官ならば、危険は少なそうだ。

 その分、更に薄給ではあるかも、だが。

 でも一応は、彼の安全を祈念(きねん)する立場としては、嬉しい事実かもしれない。


 ためらいつつ、カティも笑う。少しぎこちなく。

「そっかあ……そう、なんだ。頑張ってね」

 少々たどたどしい激励にも、リーは心底嬉しそうに破顔した。

「ああ! 事務官だろうが何だろうが、全力でやってやろう!」


 彼がグッと握りこぶしを作ったところで、その視線がカティのオーバーオールへ下がった。

「もう着替えているのか。早いな」

「うん。仕事だから。お店、朝から開いてるもん」


 自分のオーバーオールをつまみつつ、カティは泥だらけになっているリーを見返す。

「……リー兄ちゃんは、早く着替えようね。……あと、怪我はない?」

 三階から飛び降りるのは、機械人であってもなかなか無茶な行為だ。そもそもリーの場合、脳以外は生身である。


 当然の気遣いだったのだが、リーの琥珀色の瞳が一層輝いた。

「カティが心配をしてくれた! 感激だ、ありがとう!」

 叫ぶや否や褐色の腕が、がっしとカティの両肩を掴む。

「お兄ちゃんっ?」

「感謝の印に、行ってらっしゃいのキスをしよう!」

 笑顔一色のその端正な顔に、冗談の陰は見えない。


 カティは赤くなって、今にも口づけを迫りかねない彼から距離を取る。庭の芝生に踏ん張り、大きくのけぞった。

「いっ、いらない!」

「何故だ、遠慮するな!」

「遠慮じゃない! 本当にいらないの!」

 しかし脳を機械化して、押しの強さに定評があるようになったリーは、退()かない。


 なおもぐいぐい、彼女へ迫る。

「照れなくてもいい、見物人はエダさんしかいないから!」

「え──」

 聞き捨てならない言葉に、リーを殴っていた手が止まる。


 そしてカティは、自室の窓を見た。

 含み笑いのエダが窓辺に頬杖をつき、こちらを眺めていたのだ。

 ひょえっ……と、カティから素っ頓狂な鳴き声が漏れる。

「見てたのなら、止めてよ! お母さんのばか!」

「あら、だって楽しいんだもの」

 成人済みの娘がいるとは思えぬ、茶目っ気たっぷりのウィンクをするエダであった。セクシーな寝巻姿も絵になる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ