表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/43

10:機械化の弊害

 事故前のリーは、細身の体型らしく小食だった。

 ためにカティは

「料理を作り過ぎたかもしれない。どうしよう、浮かれ過ぎていた」

とも思っていたのだが。


 カティを追って台所に突撃して来たリーは、テーブルに並ぶ料理の数々に喝采(かっさい)を上げた。

 年甲斐もなく、その場で飛び跳ねている。

「リー兄ちゃん、(ほこり)が上がる」

 眉をひそめるカティにも構わず、リーは星がまたたく蜜色の瞳で彼女を見つめた。がっし、とカティの肩も掴んで。これにはたまらず、カティも頬を染める。


「やだ、お兄ちゃ──」

「すごいな、カティ! これ、全部食べてもいいのか?」

 きらきら笑顔に、カティは(ひる)んだ。視線をついと外す。マッシュポテトを、意味もなく眺めた。

「い、いいけど……でも、無理しなくていいんだよ? 作り過ぎちゃったし」

「そんなことない。俺は腹ペコだし、機体にはカロリーも必要なんだ」

「え、そうなの?」


 初耳の事実に驚き、カティの視線がリーの笑顔に戻る。

 なんてことない様子で、リーは大きくうなずいた。

「ああ。脳を機能させるために、三倍の食事量は必要になるそうだ。空腹には気を付けろ、と医師にも言われた」

「そう、だったんだ……」

 カティの表情が歪む。

 赤い部屋にいるのに、心はどんよりと灰色に染まっていく。


 機体へ置換することのデメリットを、手術前に聞かされていた。そのはずだ。

 しかし当時はリーの負傷があまりにも衝撃だったため、教えられたことの全てを記憶している自信がない。

 いや、前言撤回だ。ほとんど忘れていた。


 だから、そんな基本的なことすら初耳である我が身が恥ずかしく、そして悔しく、カティはつい唇を噛む。

「ごめん。リー兄ちゃん……私がきちんと考えずに、機械化させた、から……」

 ぽつぽつ、と言葉を紡ぐが、それは強引な頭なでなでによって阻まれた。

「何を謝る必要があるのだ。俺はカティのおかげで、意識を取り戻した。腹が減りやすくなるぐらい、微々たる問題だ。それが何だと言うんだ」


 抱きかかえているアルコの喉を撫でながら、エダもにっこりと台所へ入って来た。

「ほら、早く食べましょうよ。折角リー君のために作ったのに、冷めちゃうわよ?」

「それは一大事だな!」

 クワッと真顔になったリーが、慌ただしく椅子に座った。そして拳を握りしめ、カティを見上げる。


 凛々しい顔には、食への純粋なる欲求が渦巻いていた。つい、カティは苦笑する。

「どうぞ、召し上がれ」

「ありがとう!」

 感謝すると同時に取り分け用のスプーンとフォークを握りしめ、リーはチーズがたっぷりかかったミートボールを取り皿に盛る。マッシュポテトも横に添える。ガーリックトーストも、皿の縁に載せた。


 少年の欲望を具現化したような皿模様に、カティはもう一枚の取り皿にビネガードレッシングを絡めた葉野菜サラダを取り分けて、彼の前に置いた。

「リー兄ちゃん、ちゃんとサラダも食べてよね」

「うむ! だからマッシュを食べるぞ!」

「芋以外も食べるように」

「カティは厳しいな! おふくろのようだ!」

 とは言いつつも、彼はサラダも美味しそうに頬張っている。結局、食べられれば何でもいいのかも、しれない。


 エダも魚のホイル蒸しを一つ取り、品よく食べている。彼女の足元にしゃがみこんでいるアルコも、分けてもらったソーセージのボイルをかじっていた。ロボット猫なので、人間の食糧を食べても問題ないのだ。


 カティも自分の取り皿にミートボールを取り分けながら、考えた。

 ドーム以前の時代なら、脳の大部分を損傷した者に待っているのは十中八九死、であったはずだ。

 にもかかわらず、リーはカティのわがまま一つで生き延びることになった。

 彼が変わり果ててしまったのは、無理に生き永らえさせたことを、神様が怒っているからではないだろうか、と彼女は考えていた。


 神様などという概念は、あまりにも古いけれど。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ