表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/26

三月二十七日(金) 正統派(風)オムライス

 三月二十七日。金曜日。


 今日は初心?にかえってオムライスでも作りましょうか。

 初回のようにハヤシの残りはないですから、正統派な感じのオムライスを。

 ケチャップライスにたまごをのせて、ケチャップをかけて。

 さすがにケチャップライスをたまごでくるむのは、ハードルが高いので乗せるだけで(笑)。


【食材など】

玉ねぎ1/2、人参少々(そしてあればピーマン1/2個ほど)、エリンギなどのキノコ、ベーコンまたはハム、たまご2~3個

酒、塩、コショウ、ケチャップ、ウスターソース、バター(ひとかけ。隠し味)、牛乳


【作り方】

① 玉ねぎ、人参、エリンギなどをみじん切りに。ベーコンまたはハムを1㎝くらいの角切りに。もちろん鶏肉の小間切れがあるならそちらを使って下さい。

② たまごを割りほぐし、牛乳を入れてまぜておく。

③ フライパンを火にかけ、油をしいてまずは肉類に火を通し(酒を振って塩コショウ)、次に野菜類を炒める。

④ 炒まると、フライパンの中央を開けてケチャップとウスターソースを入れてひと煮立ちさせ、具と和える。

⑤ 全体がなじむとバターを入れ、温かいご飯を入れてさっと混ぜる。こねない。

⑥ 出来上がったケチャップライスを皿に取り、フライパンを洗って再び火にかける。十分温まると油をしき、②を入れてさっと焼く。

⑦ ⑥で焼き上がったたまごを皿に取ったケチャップライスの上に乗せる。


 好みでケチャップやウスターソースをかけ、どうぞ召し上がれ!


 ケチャップライスを各々に分け、たまごを二回に分けて焼いて提供、でも。

 たまごを焼くのがやや手間なだけで、後はそれほど変わりませんし。

 今回、ウチはこの別々方式にしました。

 大皿に盛って取るのが主流のウチですが、たまには別けましょう(笑)。

 オーバル形のお皿にケチャップライスを盛り、たまごを乗せました。


 薄く焼いたたまごでご飯をくるむ、王道の洋食屋さんのオムライス。

 実は私、これが苦手でして。

 フライパンに薄く卵液を流し、完全に焼ける前に真中にご飯を乗せ、両脇から包むような状態にして皿をかぶせ、ひっくり返せば出来る……んですけど。

 上手くいく時といかない時と、半々ですね~。

 薄焼きたまごが破れたりよれたり、なーんとなく、美しく出来ないことが多いのですよ。

 私自身が、あまり手先が器用な方じゃないからというのもあるでしょうが。

 だからいつも『お皿に乗せたご飯にたまごをかぶせる』お手軽方式です(笑)。


 ゆでたり電子レンジでチンしたブロッコリーにちょこっとマヨネーズを添えた、ブロッコリーの温野菜サラダなんかこれにあいますけど。

 嫌がる人、多いでしょうね~。



 今日もめでたく完食。

 ミッションコンプリート!グッジョブ!


 次は三月三十日に。

 今週もお世話になりました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] おなじく……! 卵で包むのはむずかしいですよね! でもオムライス何年も作ってません…… 昼食的なものって、子供の好みに左右されますよねー。
[良い点] お疲れ様ですー(*´∀`*) 私もオムライスは被せ方式です。 包む方法など試みたことすらありません♪(´ε` ) オムライス子供大好きですよねー( ̄∇ ̄) [一言] はっきり言うけど、ウチ…
[一言] オムライス私も大好きです!w 基本的に子供舌なので、オムライスとかハンバーグとかが好きなんですよねw でもフワフワたまご焼きを作るのは難しいですw いつもカチカチになってしまいますw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ