表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/26

三月十九日(木) ハレの次はケ、地味ご飯

 三月十九日。木曜日。


 さあ、昨日はサボりましたし、今日はマジメに作りましょうか。


 ただ。

 名前のある料理じゃない、タイプのおうちごはんってありますよね?ご飯とおかず、としか言いようのない。

 今日はそういう地味飯にしましょう。


【事前準備】

① お父さんのお弁当用の唐揚げを多めに作って残しておく。

② 朝のルーティンの最後に米1.5合を研いで炊飯器に仕掛けておく。


 後は……小松菜がありますので、ベーコンと炒めましょうか。

 使う調味料は、酒、塩、コショウ、醤油。隠し味にオイスターソースとバターひとかけを入れて、コクを出します。


【作り方】

① 炊飯器のスイッチを入れる。

② 小松菜1束を洗い、食べやすい大きさに切る。ベーコン(ハーフパック、と呼ばれる通常の1/2の長さにカットされたものが4~5枚、真空パックされたもの)1パックを2㎝ほどに切る。

③ フライパンを火にかけて温め、油を敷く。小松菜を入れ、塩少々。ざっと炒め、キッチンペーパーを敷いた皿に取る。キッチンペーパーを敷くのは、小松菜から出る余分な水気を取る為。

④ 次にフライパンへベーコンを入れ、酒を振る。ある程度炒め、取り除けておいた小松菜を戻す。

⑤ ④の全体がなじんだ感じになったところで、オイスターソース少しとバターひとかけを入れ、最後に鍋肌にそって醤油をひとたらしし、混ぜ合わせて火を止める。

⑥ 最後にコショウをひとふり。皿に盛る。


 唐揚げの残り(4個ほど)と小松菜の炒め物をテーブルに出し、あとは冷蔵庫の常備菜などと一緒にいただきます。

 さっぱりしたい用?に、プチトマトを洗って添えましょうか。


 炊きたてご飯を楽しむお昼、という感じですね(笑)。

 小松菜の炒め物、ベーコンなしで代わりにすりごまを入れても美味しいですよ。

 白いご飯によく合います。地味なおかずですけどね~。



 メッチャご機嫌、ではありませんけど。

 ありがたいことに小松菜炒めが決して嫌いではありません、ウチの小学生。

 無事完食!ミッションクリア!グッジョブ!


 明日から三連休、出かける予定もそれなりにあります。

 次は三月二十三日に。

 今週もありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] うちの子も小松菜は喜んで食べます。 味噌汁、炒め物、おひたし……などなど。 和風も洋風もクセがありませんし( ´∀`) [一言] 名前のない献立って以外に思い浮かばない。単品が集まってご飯…
[良い点] 今週もお疲れ様でした(/・ω・)/ とりあえず一週間終わった~ばんじゃーい! 後、少し頑張りましょう! [一言] うちはスパゲッティでした。 「あ、パスタソースの缶あるやん、これでいこ。今…
[一言] 今週もお疲れ様でした! 私は今は小松菜炒め大好きですけど、子供の頃は野菜全般があまり好きではありませんでしたw かわかみさんのお子さんは偉いですね♪
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ