表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/133

桜サクノカ?

「ツヨぽんおは〜!!」

「あああ!!!」

今朝の襲撃はかわしきれずまともに受けた。


学習時間が取れず、睡眠が圧倒的に不足している。

正直この襲撃は何とかしたい...のだが。


「ツヨぽんね!お庭の桜が咲いてるの!」

「さいてゆの!!」

くっ、か、かわいい....。


お嬢さんたちの声に癒されてしまう。

「桜ですかあ、そんな季節ですよねえ。」

「見に行こう!早く!」

「はやくいくの!」


ハイハイ、いきましょお....眠い。


ノロノロと布団を上げ、首からお嬢さんたちをぶら下げて庭へ出る。

いや〜朝日が眩しいねえ。


「あそこだよお!」

お姉さんのおさんちゃんが指差して教えてくれる。

母屋のささやかな庭に、小振りな桜が清楚な姿を見せていた。



「キレイー。」

お俊ちゃんが歓声をあげる。

本当にキレイだ。


何だか綾さんを思い出してしまった。


~~~~~~~~~~~~~~~


「それで私の家まで図々しくもやって来たと?」

矢野さんは日曜の朝に訪問されるのは好まないようだ。


「イエ実は大隈卿のお誘いについて、矢野さんから是非にもオハナシウカガイタクですね....。」

うん、ダメだ。矢野さん聞いてない。


「帰れ。」


「そんなつれない事をおっしゃらずに.....。」

妹さんの事になると、突然俺を目の敵にするのだが。


その時、突風が吹き抜けた。


「おにいさまああっ!!!ぜっがぐいぬかいさまがおこしなのにぃいいい!!!」

「ううあああああああ!!!」

高速で激突した綾さんに吹き飛ばされ、矢野さんは奥の間の闇へと消え去る。


綾さんはフゥ〜と残心を解くと、俺を見つめて言った。


「犬養さま...桜の花を見て綾を思い出したなどと....。」

「えっ、は、はい!」


「なぁぁああんてろまんていっくな!!」


フンっ!!て....スッゴイ気合いですね....。

そしてめちゃガッツポーズ。


「どうぞお上がりになってえ〜、お茶入れて参りますわ〜。」

ホホホホという笑い声を残し、綾さんは奥へと走り去った。


上がっても良いのか?イヤそんな事よりイロイロ大丈夫か俺?




「ああ、福沢先生から大隈卿の要請を聞いたのか。そんなら最初からそう言えば良いのに...。」

「すいません、つい軽い気持ちで....。」


春なんだ。

そして俺はココロはオヤジだが、カラダは健康な若者だ。

浮かれたって良いじゃないか。


俺はどうにか立ち上がった矢野さんに案内され、居間へと通される。

矢野家の居間は洋風の作りで窓が大きくとられており、暖かく居心地の良い場所だった。



「私から難しいとお断りは入れたんだが、大隈卿がどうしてもとご要望でね。」


人材の紹介を依頼された場合、福沢先生からご推薦いただくことはあっても、先方からご指名で要望があるのは極めて珍しい。

それが参議大蔵卿の大隈重信とあれば、普通なら断ることなど考えられまい。


「まず福沢先生が、お前をすぐに手放すとは思えんかったのでな。事実、私がこの話をお伝えした時は、瞬時にお断りになった。『あり得ん、馬鹿か』と言われたぞ。」

「はあ。」

「ソレが半年とたたんうちに、どういう事だ?犬養、オマエ何か気付いたことはあるか?」


矢野さんでは抑えにしかならんそうです、とは言えません。


「よくは分かりませんが、それだけ大隈卿を重視しておられるという事と思います。この先の日本を作っていくは、大久保・伊藤・大隈だなどとおっしゃってました。」


嘘はついていない。


「うーんそうだろうな。何せ塾の講師でも白眉と呼ばれた私を送り込んだのだ。その上秘蔵の犬養までも差し出すのだから、福沢先生の大隈卿を見る目が分かろうというものだ。」


白眉?薄毛の間違いでは?


「アナタ何おっしゃってるんです?犬養さんもお困りですよ。」

お茶を持って入っていらしたのは....奥様ですね?

明るく気立ての良さそうな、まさにこの部屋の雰囲気のような人だった。


後ろに綾さんが果物を盆に乗せて続く。

さっきは気押されたけど......イヤヤッパリ可愛いな綾さんは!


「ナニ本当のことさ。大隈卿は大蔵省の主としてご活躍だが、近い将来国会が開設されれば政党を立ち上げ、政治家への転身を見込んでおられる。その時になって慌てぬよう、今から政治家候補の人材を物色中なのだ。」


そうですよねヤッパリ。


史実でもきっとこんな感じで、俺は大隈重信の子分になったんだろうな。


「俺は大隈卿の事をよく知りません。この方の下で政治家になる、というのもピンと来ないのですが、どの様な方ですか。」

「うん、そうだな....簡単に言えば、薩長閥でない権力者だ。」


おお、ソレは考えてなかった。

単純だが、分かりやすい魅力だ。


「今や板垣退助は野に下り、江藤新平は討伐され、副島種臣は干されている。薩長以外で政権に最も近い人と言えるだろう。」

「そんな方が、敢えて政党を作ろうとしている。」

「そう!ソレなんだよ!サスガ犬養、よく分かっている。」


矢野さんがノリノリで説明を続ける。


「黙って待っていても位人臣を極めようという方なのに、敢えて政党政治を目指す、その理想の高さが魅力なのだよ。」

「外国との付き合いにも長けておられますね。」

「そう!英語での意思疎通も問題ない。外交はあの方を置いて他に人はいないのだ!」

「演説もお上手です。」

「それ!あの『あるんである!』っていう口癖が、一般市民に人気でな....」


「お兄様より、犬養さまの方がよくご存知みたい。」

綾さんと奥様がクスクスとわらっている。


矢野さんはキョトンとしていたが、すぐに自分も笑い出した。


「全くだな。そこまで知っているのに、何を知る必要があるんだ?」


「この程度であれば、新聞記者として知っているのは当然です。しかし大隈卿は政党を立ち上げて日本をどう変えていくのか、世界の列強と如何にわたり合うのか、俺が知りたいのは具体的な行動方針です。」


「そ、そうか。具体的な話はだな、やはりアレだ、大隈卿と直にお話しするのがいいんじゃないか?」


その辺も知らんのか。よくそんな人についていこうなんて思えるな。


綾さんと奥様のケイベツ視線を浴びながら、矢野さんはウンウンと頷き誤魔化している。


~~~~~~~~~~~~~~~


「犬養さまは議員さんになりたいのですか?」

綾さんと俺は庭の一角に腰掛け、お茶を飲みながら至福のひととき。

イイなこういう控え目なデートというものは!


「いや、国会議員となりたいわけではありません。」

俺は眩しい綾さんの笑顔を見つめる。


「この先日本は列強と衝突し、大きな戦争に突入する時代が来るでしょう。俺はその時に出来るだけ戦争を避けて通りたい。そのために日本を導く立場にいたいと思ってます。」


「戦争はお嫌いなのね!よかった!綾も戦争は大嫌いです。」


褒められたわけではないけど、なんか照れる。

俺は赤くなって、つなぐ言葉を探した。


「お兄様にお骨折りいただいて、何とか大隈卿とお話しする時間も作っていただけそうです。福沢先生と矢野さんには感謝しかありません。」


「あら、大隈卿の方から犬養さまに来てほしいと言っておられるのだから、兄など何の役にもたっていません。お気遣いなさらなくてイイんです。」

「イヤそんな事ないですよ。私の事を最初に耳に入れていただいたのは、矢野さんなのだそうですから。」

「兄が自分で言っているだけです。そんなの本当か分かりません!それより犬養さま!」


ハイなんでしょうか?


「これからもウチへお越しくださいね!綾はお待ち申し上げております。」


イカンこれは魂抜かれる......来ますとも!エエ!




「それ以上近づくなイヌカイいいいい。」

「アナタいい加減にしてください。あの2人の邪魔すると、アタクシが承知しませんよ?」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 板垣退助と大隈重信の「隈板内閣」の混乱はビジョンの共有が出来なかった事が大きいでしょうからね。(後世の人間だから言えますが、板垣と大隈ではビジョンが違い過ぎるのに一緒に組閣してしまった事が…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ