MIRAI SPEAKER を買ってみました
皆さん如何お過ごしでしょうか。
この度、我が家では MIRAI SPEAKER を買ってみました。
MIRAI SPEAKER とはなんぞや?って方が多いかと思います。
広告でご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、 MIRAI SPEAKER を簡単に言いますと
「テレビの音声が聞きやすくなる別置き型のスピーカー」
です。以上で終了…ではお話にならないのでもう少しだけお付き合いください。
誰でも歳をとると耳が聞こえにくくなってきます。個人差はありますけど。耳が遠くなってくるってやつです。
母も歳をとってきたので聞き返してくることが増えました。
テレビの声も聞き取りにくくなってきたのでしょう。 MIRAI SPEAKERとは違いますけど、新聞の折り込み広告にあった別置き型スピーカーのチラシを「どう思うか?」と私に見せてきました。なので
「良いんじゃない?半分出そうか?」
と言いましたが、そう言えば!と思い出したのが MIRAI SPEAKERでした。
父が存命中のことですけど父も耳が遠くなってきたのでかなりボリュームを上げてテレビを見ていました。
で、その頃に MIRAI SPEAKERの広告をiPadのお気に入りに登録していたのを思い出しまして。
母が私にチラシを見せてきたスピーカーのチラシとMIRAI SPEKERのサイトを比較をした結果として MIRAI SPEAKERにしました。
チラシのスピーカーが良いの悪いのは申しません。そもそも使っていない物は比較のしようがないですし。
なので MIRAI SPEAKER(以下、スピーカー)を購入し使ってみた感想を、と。
接続は凄く簡単。
テレビのヘッドホン端子とスピーカーの端子を付属のケーブルで接続します。
付属のACアダプターをスピーカーに接続します。ACアダプターをコンセントに接続します。
スピーカーのスイッチを入れます。音量は聞きやすい程度にしてください。スピーカーでも調節出来ますけど、テレビのリモコンでの音量調節も出来ました。
以上で終了です。スピーカーの置き場所を何処にするかで悩むくらいですかね。
使ってみての感想ですが、母に聞くと「うん、聞こえる」と。私にはそれではよく判りませんけどね、正直言いますと。
なので私の感想ですけど「オーディオとしては不合格」ですね。高音部と低音部がバッサリとカットされた感じ。こもった感じに聞こえます。母も「聞こえ方が変わった。変な感じ」と言っています。
まぁ要するに
「テレビで一番聞きたい音である、人の声周辺に絞った音作り」
って感じ。響きが違うというのかな?人の声はよく聞こえますのでそういった意味では合格ですね。
先にオーディオとしては不合格と書きましたけど、DVDやBlu-rayで映画の音楽も楽しみたいといった層には不向きでしょうね。そういった意味での不合格です。まぁ私の聴覚がどの程度まで当てになるのか?という問題もありますけどね。
昨年の健康診断では聴覚に関しては問題ありませんでした。ただ同じ音を聞いても私の感じ方と諸兄諸姉の感じ方が同じとは限りませんし。
もし購入を検討されていらっしゃるなら、私の感想が参考になりましたなら嬉しいです。
父が存命中の事ですけど、母は私に「お父さん、ま〜たテレビの音を大きくして…バンバンいわしてる」と言っていました。
なので、もしかしたらテレビの音が聞こえにくいとは言い出しにくかったのかもしれません。
少し思い出しましたけど、骨伝導ってのは聴力とは関係ないんですかね?ベートーベンは晩年には耳が聞こえなくなり、ピアノを噛んで音を聞いていたとか。要するに骨伝導ですよね。




