歌について
あなたは誰の何という歌が好きですか。
皆さん如何お過ごしでしょうか。今日は歌について語ってみようかなぁ、なんて思います。
私が最初に覚えた歌。
おそらくアニメか戦隊モノの主題歌だったんじゃないかな。多分ですけど。
夕方頃にはテレビに齧り(かじり)付くようにして見てました。
再放送の再再放送のそのまた…………。
当時のテレビにはリモコンなんてありゃしません。
ですから、チャンネルはツマミをガチャガチャと捻って。
時計の針がこの角度になったらツマミをこの角度にすればあの番組、みたいに覚えてました。
で主題歌が始まったら歌ってね。
次に覚えたのは幼稚園の園歌だと思います。
これはもうさすがに憶えてませんね。
次は小学校の校歌。これは今でも歌えます。
実に不思議な校歌で、少なくとも一番二番に学校名が出てこなかった。
三番以降はあったのかな?ちょっと憶えてません。
そして中学・高校と進みます。
また当時はテレビでベストテン番組をやっていて、そこから歌謡曲を覚えました。
演歌・ニューミュージックやロックと色々あってね。
アリスのチャンピオンに円ひろしの夢想花に久保田早紀の異邦人に…etc etc。
ちなみに私の「異邦人」は曲名をモロパクリしました。
今でも大好きで二番まで歌えたりします。
中学・高校の頃は尾崎豊やYAZAWAやハウンドドッグやレベッカなんかをよく聞いていました。
洋楽も聞きました。ケニーロギンスのフットルースのテーマ、アイリーンキャラのワットアフィーリングとかね。
洋楽はあまり趣味に合わなかったのか、それ程聞いた覚えが無いなぁ。
働き始めてからはそれほど本気で聞いてなかったのかな?
単に聞く時間が無かったのか、あまり覚えてないんですよね。
あっ、本当は当時から物覚えが悪いだけです、すいません。
で、最近思うようになったのは
「同じ歌を歌える相手とは、少なくとも『同じ歌を歌える』という一点で同じ価値観を共有出来る」
ということ。
その際たるものが校歌。
引っ越しがあって複数の校歌を歌える方もいらっしゃるでしょう。
それでも卒業式で歌った歌が母校の校歌だって思っています。
あくまでも「私は」ですけどね。
ちなみに母と私と弟は同じ小中学校の校歌を歌います。
また私と弟と弟の長男は高校が同じですので校歌も同じです。
カラオケで知らない人が自分の好きな歌を歌っていたら、ついつい口遊んでいたとか。
CMでもありましたよね。
酒場でペンギンの女の子が歌っていた「♪ドントキスミーベイビー…♪」。
それを聞いてペンギンの男が涙をホロリと。
おそらくは二度と戻らぬ過去をふと思い出して…あのシーンです。
フったのか、フられたのか、はたまた…それは誰にもわかりません。
今回は何が言いたかったか、それは
「同じ歌を歌える相手とは、少なくとも『同じ歌を歌える』という
一点で同じ価値観を共有出来る」
ということでした。
それではまた。
書き始めてから「ヤバい、どう締めよう」と思いましたが
そこそこ纏ったんじゃないかなと思います。
まぁ毎回思い付きで書いてるんですけど(笑)。




