表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/11

群馬県─上毛かるたから学ぶ上毛三山

 群馬県


 関東地方


 県庁所在地:前橋市


 人口:1,940,533人 (2019年6月1日)2018年47都道府県中第19位


 面積:6,362.28㎢  面積21位


 県の木:クロマツ


 県の花:レンゲツツジ


 県の鳥:ヤマドリ


 県の魚:アユ



 ◇◇◇


 群馬には、多くの山があります。

 その中でも赤城山、榛名山、妙議山の3つの山を上毛三山と言います。


 上毛かるたでは、次の3つの札です。そして、この3つの札は団体戦で取ると、加点されます。


 す:裾野は長し赤城山

 も:紅葉に映える妙義山

 の:登る榛名のキャンプ村


 す・も・のです。


 さて、上毛かるたで出てくるこの3つの山について紹介、考察してみます。

 まずは、赤城山あかぎやま。艦これにも出てくる赤城という船はこの山が名前の由来です。赤城神社という赤城山の神をまつる神社の総本山がここにあります。そして、赤城神社は日本全国に存在しています。赤城山には大沼、小沼という沼も存在していたり、キャンプ場、群馬の小学生らがオリエンテーリングを行う青少年の家があります。

 赤城山の標高は1827.6mです。

 観光地としてもいいところなのでぜひ来てみてください。


 続いて、妙議山みょうぎさん

 日本三大奇景の1つともいわれている岩の山です。標高は最高峰で1103.8mです。

 また、日本百景の1つでもあります。岩の山でもあることから遭難しやすく山岳のルートがかなり難しいことで有名です。クレヨンしんちゃんの作者の方も事故にあってしまいました。ですので、もし妙議山に行くときには気楽な気持ちで登ってはいけません。しっかりとした登山装備をして安全に登りましょう。


 最後に、榛名山はるなさん

 これも艦隊としてありますね。榛名山の標高は1449mです。榛名湖と呼ばれる火山湖があります。榛名山は、古墳時代に噴火しております。そのためふもとの渋川市には榛名山の噴火による影響を受けた遺跡が数多く存在しています。

 榛名湖では、冬場はワカサギ釣りができます。赤城の大沼でもできますけど。

 それから、榛名湖のふもとには伊香保温泉があります。伊香保温泉はかなり有名な温泉街です。そして、伊香保温泉から榛名湖までの道はかなりカーブがある道です。この道はイニシャルDの舞台秋名山のモデルとなった場所です。今でも峠を越える集団がいるとかいないとか。

 結構気持ち悪くなるぐらいの坂なので来てみてはどうですか。


 ということで、今回は上毛三山についての話でした。

 次回は今回出てきた伊香保温泉など温泉の話をしていこうと思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ