表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おせっかい姫は嘆かない  作者: 高月望
8/11

おしゃべりは案外難しい


 次の日、僕は何事もなかったかのように登校した。

 おせっかい姫のあの一件で、騒がれるかもしれないと思ったが、案外みんな冷たかった。僕が教室に入っても、誰も騒がず、まるでそこに僕はいないような態度だった。それはそれでラッキーだったかもしれないが、さびしいような、うれしいような複雑な思いがあったのは言うまでもない。


 そして昼休み。

 僕はいつものように屋上で一人昼食をとっていた。もう最近はさみしいとも思わなくなっていた。これが普通だと、僕自身受け入れている。まぁ、そういう考えは良くないことも分かっているが、こればっかりは仕方がない。受け入れることによって、僕の心は安定するのだから…

 でも、そんな日常を崩してくれる人たちがいる。

「こんにちわ、奥村くん。今日も一人で食べているの?さみしいでしょ、私たちも一緒に食べていいかな?」

 おせっかい姫こと春川先輩とその友達こと立花先輩。この二人が来てから、僕の日常は変わった。それはきっといいことなのだろう。しかし、まだろくな事が起こっていないが…

 二人は僕をはさんで座った。そして持ってきたパンを食べ始める。僕はどうしていいかわからず、黙々とパンを食べることに集中することにした。沈黙が僕たちを包みこんでいく…

 誰かと一緒にご飯を食べるのは久しぶりだ。ましてや、女の子と一緒だとますます緊張する。僕はひたすら目線をパンに移して、食べ続ける。

「あ~もう!静かすぎるよ!」

 沈黙に耐えかねて、春川先輩が声をあげる。

「奥村くん、何か喋りなさい」

「えっ、いきなりなんですか!?」

「いいから、しゃべりなさい。それに会話の練習をするって言ったでしょ。さぁ、ほら」

「えっと……いい天気ですね」

「なんだ、それは。ありきたりな会話だな」

 立花先輩が厳しい突っ込みを入れる。しかし、今の僕の会話力ではこれが限界だった。

「まぁ、会話の入り方として、天気の話題はいいと思うよ」

 すかさず春川先輩がフォローしてくれた。それに救われる僕。悪いが僕は打たれ弱いのだ。ほめて伸びるタイプなのである。

「話しかけるのが目標なんだから、簡単な会話でいいよ。大事なのはきっかけだから」

 春川先輩が優しく微笑みかけてくれる。僕はその笑顔に癒される。

 春川先輩は無茶苦茶なところがあるけど、基本優しい。一方、立花先輩は厳しいところがある。まぁ、それで二人のバランスが取れているのだろうけど。

「まず話すきっかけは天気の話題でもいいよ。あとは勉強を教えてほしいというのもあるかな。でもこれは頭のいい人限定だけど。ほかには、その人の持ち物を褒めたりするとかかな?このペンケースかわいいねとか。ちょっと不自然かな?まぁいいか。こんなところかな」

 春川先輩がいろいろと提案してくれる。それらを僕は、あらゆるシチュエーションに置き換え、頭の中で想像してみる。頭の中では、スムーズに話しかけられている僕がいる。これならいけるかもと納得する。だが次のステップをどうするかだ。

「きっかけはそれでいいと思いますけど、それからどうしましょうか?たぶんそこからが、僕には難しいような気がします」

「確かに、会話は続けないと意味がないものね。何か話題を探さなきゃ。友はどういうのいいと思う?」

「簡単に考えて、好きな芸能人や好きな音楽とか、そう言った好きなものを聞けばいいんじゃないか。あとは昨日見たテレビの話題だとかさ。でも急に聞くのもおかしいかもしれないな。簡単になにしてるの?とかでいいんじゃないか」

「う~ん、ありきたりだけど初めはそういうものだよね。わかった?奥村くん」

「はい…」

「自信なさげだなぁ」

 立花先輩がそういうと、思いっきり僕の頭をなでてきた。もうそれは髪形が変わるぐらい激しいものだった。立花先輩なりの励ましのつもりなのだろう。

「じゃあ、練習してみようか。私をクラスの人に見立ててね」

 髪を必死に直している僕に、春川先輩が言う。僕は居住まいを正して、春川先輩と向き合う。そして、深呼吸をする。そんな僕の様子に二人はくすくすと笑う。僕はどうかしたのかと首をかしげる。

「奥村、固すぎ」

「そうだよ、そんな緊張したら、相手も困っちゃうよ」

「すみません…」

「さぁ、気を取り直して。どうぞ」

 僕はなるべく優しそうな笑顔を心掛けて、先輩に話しかける。

「あのう、今日はいい天気だね」

「そうだね」

「なにしてるの?」

「次の授業の準備だけど…」

「次は数学だよね。僕、苦手なんだよ」

「そうなんだ、わたしもなんだ。……いい感じだよ、奥村くん。その調子、ねぇ、友」

「あぁ、いい感じだった。だけど、必要か?この練習」

「大事だよ。練習して損はなし!よかったよ、奥村くん」

 二人に褒められて照れる僕。何だがいけそうな気がするのは気のせいだろうか。この調子で話しかければ、答えてくれそうな気がする。だんだんと自信がついてきた。

 最初はこの作戦は乗り気ではなかった。どうせ僕なんかと話してはくれないだろうと思った。でも、こうやって練習していると、もしかしたらと思うようになった。これもおせっかい姫の策略なのだろうか。それなら完全に乗せられている。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ